超サイヤ人3ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:42:04

    何で悟空とゴテンクスしか変身できないんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:44:10

    忘れられたウルトラベジータ1号に悲しき今…
    原作範囲内でって話ならそもそも初披露した時には後追いで体得する時間がゴテンクスにしか無かったからじゃないかね
    ベジット?必要ないっしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:46:21

    DAIMAでベジータも出来てたという事は置いといて
    恐らく才能か努力がかなり大事だろうし出来たとしても燃費が悪いから
    使わない可能性もありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:47:21

    するだけ無駄だから
    過剰強化に対する負荷と消費が割に合わな過ぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:50:31

    何でというが実質生き残ってるサイヤ人が悟空・ベジータ・悟飯・悟天・トランクスのみで悟空と悟天・トランクスは実質変身済み
    ベジータもDAIMAでしてたならあとは悟飯だけだけど悟飯ちゃんはもうアルティメット化があるし今更覚える程かって話になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:52:10

    変身解除されるレベルの燃費問題に加えて悟飯はアルティメットがある、悟天トランクスはゴテンクスあるし単体だとそこまで熱心に修行してない、ベジータは超だとゴッドがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:52:35

    燃費があるのは問題じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:53:40

    超の時空だとゴッドで燃費良くなっちゃったし出力はブルーになっちゃったからなぁ
    まぁ超のベージタ自体は3になれても問題はないんだけども

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:58:29

    車で例えちゃうけど
    2までが一般車で、3は悟空の車だけ一般車ながらも速度の上限が存在しない
    アル飯は一般車両から海外準拠の高級車に乗り換えた

    みたいなイメージだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:13:02

    >>9

    車で例えるならナンバリングは全てオーバーブーストだよ

    神の気は燃料の爆縮による出力の爆発的増大と燃費効率の強化

    アルティメットはただのトップギア

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:51:56

    変身増やす前は普通に切り札だから意味はあった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:56:42

    あの世限定フォームなんだよね燃費的に
    さすがの悟空も終盤まで気づかなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:17:20

    デメリット目立ちすぎてムキンクスに近いものを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:18:30

    >>4

    割には合ってるんだよなぁ…

    超2クラスでは相手に出来ないブウと大体互角にやり合えるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:20:41

    >>14

    続編での強化形態とアルティメットがあるから忘れがちだけど超2じゃ刃向かえないレベルの敵と戦えるし間違いなく必要な形態だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:23:25

    ヒーローズに置いてはサイヤ人の強化手段としてはマスト

    公式の本編だと強くなりすぎて悟空の出番がなくなるからベジータくらいしか使わないんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:37:53

    Z映画で活躍させたしもう活躍描かなくていいかみたいな扱いされてる?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:42:33

    ダイマでも最終的には4の前座みたいな扱いでなんとも微妙なポジションだった
    超3の使い手はまだゴテンクス(悟天とトランクス)が残ってるけど今後本格的な活躍があるならたぶん新変身出るだろうしなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:35

    >>17

    活躍って言ってもジャネンバにもビルスにも負けてるぞ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:44

    見た目での差別化がすごいしにくいし髪の作画もめんどくせぇし…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:46:39

    >>14

    >>15

    「極僅かな時間、互角に戦えるだけ」だから何もかも間違えてるよ。互角に戦える時間なんてあっという間に終わって後はジリジリ下がって行くだけ。


    一分無理して互角に戦うか、敵わずとも五分粘り続けるか。どちらが良いかなんて考えるまでも無い。どっちも無駄

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:38:35

    >>14

    悟空にしろゴテンクスにしろ2だと望みなしだけど3ならブウにワンチャン勝てるからな

    勝率0%と1%の差はでかい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:44:17

    ゲームだと通常は超サイヤ人1や2で戦い、大技を放つ時だけ瞬間的に変身する形態として扱われてることも多いけど、割と合理的な使い方な気はする。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:46:16

    何でも何も作中の超サイヤ人は5人しかいないんだ
    で、ダイマ入れると悟飯以外は全員なったようなもんだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:40:38

    なんでってなれてなかったキャラは修行と戦闘力が足りないだけでは
    ただ悟飯は別ルートで3を超えたからなる必要ないし(本人がどうしてもなりたいならなってもいいだろうが
    最新ベジータはなれてるし
    なにが疑問だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:49:28

    >>13

    ムキンクスってよりフリーザの100%な印象。

    ピークを過ぎると段々気が抜けてくのも似てるし。


    これがただ悟空の修行不足で無理に変身してる故のデメリットなのか仕様なのかは知らんが。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:56:21

    ヒルデガーンの映画が無かったら白星ゼロだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:59:21

    >>23

    どうせ短時間しか持続しないしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:00:43

    久々にZ見たら純粋ブウと戦ってる超3の頭に輪が無いのちょっぴり違和感あった
    なんか頭に輪のイメージが強い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:13:46

    ゴテンクスには必要な形態だけどそれ以外にはただ消耗が尋常でなく短期戦にしか向かない
    神と神のときでも超サイヤ人3にならずにそれ以上のパワーを出せることをベジータが証明したから不要な形態だし
    結局変身前の地力を鍛えるのが一番なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:17:35

    原作範囲内だとなんだかんだ出力向上としての意味は強いからないと困るんだよな

    まあGTだの超だのになると本当になる意味が薄くなってくるんだが……
    特に超はトランクスやベジータが超2のまま超3並の出力出したり、ゴッドの方が燃費でも強さでも上だったりするからめちゃくちゃ不遇

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:18:08

    能力的にスタミナ犠牲にして爆発力あげるぞって感じでここぞという時に出さないとガス欠するから構成力がいる
    作画的には毛量と眉なしの表現力が高コストという二重苦だからなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:20:38

    >>27

    あれとワンピース×トリコとのコラボ特番ではトドメ貰ってたね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:21:07

    ブウ編の時点だとないと困るけどそれ以降は段々と無用の長物になっていくってのが世知辛い

    普通の超サイヤ人や超サイヤ人2は強さがそこそこな代わりに燃費も上位形態に比べて良いってのがあるから様子見とかに使われるけど
    超サイヤ人3は力を溜めるどころか減っていくとかいう極悪燃費のせいで上位形態手に入れたら変身する意味がマジで無くなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:25:13

    というかブウ編以降のアニメじゃ作画カロリー的な大人の事情が垣間見れるし実際は慣れたら超や超2とさして変わらない気もする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:23:49

    超はまず鳥山がやる気出さないと活躍の芽がなかったからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:25:55

    ゲーム限定形態ではあるがブロリーもなれる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:28:10

    >>21

    会話出来ない奴いて草

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:33:42

    Zソードを素の状態で悟空より振り回せるようになった潜在能力解放前のブウ編悟飯でもなれないみたいだし(さすがになれたらブウに勝てるか微妙とか悟空は言わない)、実力以前にコツがあるとか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:15:16

    頭おかしいやついるけど
    原作の3は絶対に欲しい形態だぞ
    ベジータ2と互角にされたり使う意味のない形態にされたりしたゲームや続編アニメに毒されてんじゃねーの

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:15:43

    悟空たちが強くなれば強くなるほど、それだけ強くなっても3のデメリットを無くせないってどんだけ体の負担がデカい形態なんだ…ってなってくる。GTとか特に長い間3が最高の形態だったけど、結局デメリットは消えてないっぽいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:58

    >>41

    気力消費が激しいのは変えようがないからな

    ダイマでベジータがやってたようにできるならみんなやってる

    GTや超のベジータはなれずに次の進化形態に移行しただけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:33

    >>41

    悟空自身こう言ってるから元から燃費の改良とかが出来るタイプの変身ではないような気がする

    文字通り燃費を無視できるあの世でこそ十全に使える変身って感じで

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:43

    超サイヤ人は軽い興奮状態になる
    超サイヤ人2は温厚な悟飯ですら挑発的になる
    超サイヤ人3はあの世でしか変身不可能なほどの体力消耗
    超サイヤ人4は仙豆じゃなくてサイヤパワーを集めないと回復できなくなる
    どんどん負担が重くなっているな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:34:28

    >>44

    4は回復こそサイヤパワーが必要だけど3と比べるとほぼ一日変身解かずにいれるレベルで燃費いいから一長一短な感じだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:03

    超サイヤ人3以上のパワーで体力消耗のない究極悟飯
    なんか原作における強さの完成形って感じがする
    老界王神様に超サイヤ人は邪道じゃ!って言わせたり、作者も気に入っているのかなと思ったり

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:40:31

    よく考えたらブウ編って超サイヤ人3で魔人ベジータ&ダーブラを片付けていれば、そのまま終わっていたな
    超サイヤ人2が3人掛かりでも勝てない無邪気ブウに勝てるんだから

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:40:40

    持続時間も限られて肉体負担も大きいのは界王拳も同じだよね
    その割に界王拳を悪しざまに言われている記憶はないけど両者に何が違うんだろ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:58:18

    >>48

    まだまだ未熟な頃の悟空でも使えるのと界王様が生み出した技ってのが評価されてる気がする

    特殊な変身じゃなくて技術体系だからな、あれ


    あとまぁ条件次第なら重ねがけもできるのもあると思う

    超サイヤ人3はより上位の変身が出てきたらマジで使う意味無くなるから……

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:10:42

    >>40

    1や2のようにボスを倒した実績とかあるならともかく

    作中は時間稼ぎと無駄な抵抗しかできてないじゃないか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:12:17

    >>48

    アニオリだと併用させて使えるから評価されてる

    傍から見れば自分で考案したけど使いこなせない技を悟空に教えさせて

    しかも悟空はその技のリスクがあるけど考案者の規格外の用法で使ってるだけなんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:53:20

    若干スレ違いになるし妄言に近い内容だが、超サイヤ人3って本当に「超サイヤ人の壁を超えた超サイヤ人の壁を超えた超サイヤ人」なのかな?
    確かに作品内ではその通りだけど、これまでの超サイヤ人って必ず誰かは怒りによって覚醒した描写があったのに対して超サイヤ人3はそう言った覚醒の描写が無いんだよね(強いて言えばチチを殺された悟天の怒りが影響しているかも知れないゴテンクスぐらいか)
    悟空があの世で開発して超サイヤ人2より遥かに強大なパワーを発揮できるから超サイヤ人3と名付けたが、容姿の変化や燃費の悪さも合わさって超ベジータやムキンクスのような派生形態や超サイヤ人4のような既存とは別枠の変身の可能性も捨てきれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:58:30

    >>49

    まぁ界王拳だと超界王拳やブルー界王拳といった併用はできるけど、超サイヤ人の重ねがけは聞いたことがないな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:09:33

    >>52

    そもそも2と3はパワー重視のバンプアップした超ベジータみたいに単なる超サイヤ人1の派生で進化とかではない

    そこに大猿パワー掛け合わせた4とか神の気とかけあわせたブルーと違ってフィジカルに注ぐか気の放出に注ぐかってだけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:24

    ブウ編の悟飯が言っていたけど超サイヤ人はサイヤ人なら誰でもなれるものじゃない
    長期間の鍛練と怒りでやっとなれるもの
    となると超サイヤ人3になれる条件は超サイヤ人2の段階でもあの時の悟飯以上の気+a
    悟空はあの世で無制限に修行出来たから条件をクリアできたのでは?
    というのも他のサイヤ人は
    ベジータ→7年間は真面目に修行+天下一武道会が始まる1ヶ月前はトランクスの面倒を見ていた
    悟飯→7年間修行をサボっていた+天下一武道会が始まるまでの1ヶ月間の内の10日間はビーデルさんを指導+残りの時間は悟天の面倒を見ていた
    って感じで修行だけに集中できた悟空と比べて環境が悪い

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:07:16

    超の軸じゃ魔人ブウとの戦いからそこまで時間が経たずにゴッドを身に付けてるから必要ないし
    ダイマは高次元の力を身に付けるイベントが発生しなかったからベジータは超3を身につけた

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:00:55

    悟空はパイクーハンみたいなライバル、界王様たちだったりの助言をくれるような存在があったし、ゴテンクスも悟空という手本があったのに対して、ベジータはずっと1人でいたから超サイヤ人2の壁を超えるという発想に至りにくかったのかも?
    悟飯はそもそも修行自体から離れてたし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:15:56

    以下の文は鳥山明さんが雑誌の企画で読者の質問に答えた時のもの

    超サイヤ人、2、3は超サイヤ人のパワーアップしたバリエーションにすぎません。
    ビルスとの戦いの後、平常時と超サイヤ人を極めた方がレベルを上げられるし、体力の消耗も少ないと悟った悟空は、おそらくもう2や3になることはないと思います。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:29:39

    漫画版ではトランクスが超2で超3レベルの倍率変身をしてるし
    超3よりも遥かに強くてエネルギー消費が殆どない形態も出てきてるから必要なさ過ぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:31:49

    原作だと必要無かっただけで、悪ブウがもっと強いorSS1ベジットがもっと弱ければSS3ベジット見れたんかな
    多分ゲームとかなら見れるんだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:15:25

    >>21

    純粋ブウにボコボコにされてたベジータを見ても同じ事言える?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています