- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:31:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:37:14
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:41:42
2タフ(旧定義)は相当な上澄みですよ縁壱さん
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:50:49
まあ無惨の件はしくじってしまったがせめて兄上だけは自分の手でと思ってやっとたどり着いたのに
結局またしくじって成し遂げられずに終わりって惨めで滑稽でつまらない最期だからな - 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:52:40
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:55:05
縁壱から見た兄上とか当時の柱たちとかも気になるし普通に読んでみたいけど締め方によっては読後感最悪になりそう
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:57:23
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:04:05
縁壱といえば強さだけどその強さは努力して手に入れたものでもランダムで先天的に得たものでもなくて無惨倒すために神が盛ったものだからある種人工的というか、縁壱自身の個性ってなんだろ?と思うとわからなくなってくるな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:08:17
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:19:26
せいぜい兄上も加わり当時の剣士が痣を出し鬼をばったばたと倒していくまでの話じゃないと鬱い話になってしまう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:38:09
「生涯」を丸ごと描いたら中盤以降の60年は鬼になった兄に自分の手で決着を付けるために生きてきたのに
結局仕留め損なうというクソにもほどがある終わりなんで…… - 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:41:15
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:41:57
やれっ善逸!
改編しろ! - 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:37:26