確かにそう言われたらそうだなとしか言えないんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:07:33

    あの時のメガシンカの象徴として一枚目がメガガルーラなのちょっと笑う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:17:37

    出たなねこだましでHP半分削るやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:21:55

    ジュニアの部のメガガルーラ×2はもはや伝説

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:42:16

    ナーフされてもなお一線で戦い続けた親子だからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:05:05

    ・メガガルーラを最も倒したポケモンはメガガルーラ
    ・メガガルーラが一番弱いルールはトリプルバトルだが、トリプルバトルで一番強いポケモンはメガガルーラ

    この辺の逸話未だに笑える

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:07:51

    >>5

    メガガルーラの火力が下がりメガガルーラに対する与ダメが減ったため実質強化

    これも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:11:53

    >>5

    ❌️メガガルーラが一番弱いルールはトリプルバトルだが、トリプルバトルで一番強いポケモンはメガガルーラ

    ⭕️メガガルーラが一番弱いルールはトリプルバトルだが、トリプルバトルで一番強いメガシンカポケモンはメガガルーラ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:13:09

    >>2

    メガガルーラはヤバいって噂には聞いてたけど、それはちょっと強過ぎない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:15:35

    >>8

    メガガルはカポエラーのインファイト程度なら耐える耐久と

    捨て身でガブリアスを高乱1で吹っ飛ばす火力を兼ね備えてるだけだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:15:58

    メガガルーラは物理型なんだから威嚇入れてやけどにしてしまえば機能停止するぞ

    それではこちらの試合をご覧ください

    【ORASトリプル】メガガルーラの最も弱いルールはトリプルバトル!火傷も威嚇も入れ放題!これでメガ枠は機能停止だな!【トリプルバトル】


  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:17:41

    トリプルのメガガルは全ルールで最も弱いメガガルだよ

    ま、トリプルで最強のポケモンはメガガルなんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:17:49

    実際usum最強格メガ進化はと言われても知らない人が殆どだろうけど最強メガ進化は?なら多分ポケモンやってない層にも広く轟いてるからな...

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:19:28

    実質全技タイプ一致だからな。ほんまぶっ壊れ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:20:48

    👴当時WCS2013で初公開されたのがメガガルーラだったのじゃよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:21:34

    >>8

    ゴウカザルやクロバットみたいな高速低耐久ポケモンはマジでねこだましで半分持っていかれたのが6世代

    流石に7世代のナーフだとそこまでではない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:21:48

    軽く調べて来たけど…ポケモンというゲームに於いて2回攻撃できるって相当ヤバくない?しかもメガ進化で種族値も上がってるんよね?
    というかヤバかったからこその皆の反応なのか…ガルーラはポケダンで倉庫番のおばちゃんのイメージしかないからビックリした

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:24:59

    メガガルしかりザシアンしかりゲーフリは火力1.5倍を甘く見すぎてる
    ミラコラでようやく成長したけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:25:56

    2回攻撃します
    200%だと強すぎるから2回目は50%で合計150%ね
    …え?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:48:19

    変化は少ないけど明らかに違うよっていうデザインとしてはかなりの良作だと思うし
    あの大暴れがなくともメガ 3,4番手くらいで扱われてそうなポテンシャルはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:54:45

    流石にsmで倍率抑えられたら中堅クラスにおちたけどノーマルタイプの強みは完全に死んだわけじゃなかったから職人プレイヤーに使われたという

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:56:58

    弱体化してもすべての技が無条件1.25倍なんよな
    普通に強いけど普通じゃないやつが多かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:35:25

    >>19

    ガキの方が変化するんかい!ってツッコミでキャッチーだしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:38:40

    やけど入れてぶつり受けゴツメで削るぞ!
    は?なんだよ特殊メガガルって負けだ

    これもたまにあったからホンマ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:43:24

    >>23

    実質タスキ貫通して技を縛らないこだわりアイテム持ちだからね

    多少火力不足でも補えてしまうのが怖いところだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:44:10

    >>23

    なにより意表がつける(実戦レベル)じゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:50:46

    特殊メガガルのなにがイヤかって物理なら大体が
    グロパン ノーマル技 ふいうち なにか
    だから技絞りやすいけど
    特殊はマジでなにしてくるかわからないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:24:13

    何ならナーフ後の7世代の1.25倍でも充分強い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:28:47

    攻撃の追加効果の判定が2回あるのも強さのひとつだったよ
    グロパンはダメージ与える剣舞だったしいわなだれ(シングル)の怯み率は5割だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:41:14

    ゲーフリはバランス感覚があんまりない という認識が強く残ったポケモン

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:51:03

    メガシンカはちゃんとバランス調整してれば大好きなシステムなのにな
    メガガルーラを3年間放置してたのは狂ってるよ
    ポケモンは普通にアプデでナーフやアッパー調整していい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:54:53

    とりあえず追加効果を二回目は発生しないようにすれば多少は治るかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:16:00

    7世代でもガルーラスタンは普通に環境の一角だったあたり6世代の壊れっぷりがわかる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:34:59

    >>30

    ポケモンって他の対戦ゲームと違って頑なにアプデで調整しないよな

    作品跨がないと調整入らないのはなんでなんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:37:04

    >>33

    新作もいろいろ出したいってのにいつまで経っても現行の調整にエネルギー割くのは無駄でしょ

    だからこそ今回、完全に対戦と本編分けようとしてるんだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:40:53

    ポケモンは他のゲームと違って対戦が要素の1つでしかないからね
    真剣勝負でバランスが云々とか文句言ってるのはユーザーの1割もいない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:41:28

    環境調整する気がないならレートやランクマなんて実装すべきじゃないわ
    チャンピオンズはオマケじゃなくて対戦メインなんだからちゃんと調整しないとすぐ人がいなくなるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:42:54

    いうてポケモンて対戦以外のやれること少ないけどな
    クリアしたら大抵の人はやめて、対戦勢以外は残らないだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:49:52

    >>35

    むしろポケモンって対戦以外のやることないし他のゲームと比べても少なくね・・・?

    クリアしたら図鑑埋めと対戦くらいしかやることないでしょ

    パルワみたいに拠点で一緒に生活するとかもないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:39:20

    >>29

    第6世代以降は世代を跨ぐ度に前世代で強かった新要素にはナーフ入るようになった気がする

    (そして第6世代以降の新要素でほぼ唯一ナーフが入ってないのがフェアリータイプ)

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:43:21

    >>39

    フェアリーは技威力が低いから…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:43:56

    子供盾にするだけで余裕で潰せる雑魚
    こんなポケモン使ってぼろ負けしたイリマはアローラの恥

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:03:52

    >>36

    この手の意見見るたび毎回思ってるんだけどポケモンのゲーム性で頻繁なバランス調整とかついていける気しないんだが

    Sラインやら耐久調整ラインを頻繁に変更するってことはバランス調整入れられたポケモン以外も全て育て直す必要あるってことなんだぞ?そこまで考えて言ってるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:54:30

    ポケモンはライト層多いから図鑑埋めでも十分なエンドコンテンツなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています