国宝、遂に興行収入100億突破!実写邦画22年ぶりの快挙

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:09:20

    めでたい🪭


  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:10:42

    めでたいが22年ぶり…?ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:12:04

    >>2

    レインボーブリッジ閉鎖出来ませんから22年だからね・・・

    80~90億は割と出てたんだが厚い壁だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:13:08

    客足が全く衰えなさすぎで怖い
    どうなってんの

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:13:32

    これそんな面白いの?俳優とか知らなくてもいい感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:14:59

    50億60億とかたまーに80億90億はコンスタントに出てたんすよ…ようやっと壁越えたか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:14:59

    なんでこんなに売れてるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:15:23

    >>5

    俳優だけでこの数は無理

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:16:33

    >>7

    エンタメの要素に伝統芸能のテーマを丁寧に拾ってるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:19:53

    >>5

    基本的にメロドラマだよ

    親殺されたヤクザの息子が歌舞伎役者の家に拾われて歌舞伎役者として育てられるんだが跡継ぎの息子との実力か血統かってブロマンス的な感じ

    俳優がガチで女形歌舞伎やるってのが売りかな

    普通の歌舞伎じゃ観れないアングルの華やかな映像美が魅力

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:20:35

    今週末に都内でもデカめのスクリーンで見てきたけど満席だったし観客全員迫力にやられてた
    最後の方に行くにつれてマジでみんなシーンとしてた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:21:29

    国宝は演出が素晴らしいよね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:21:41

    口で説明出来ないがとにかくなんか圧倒されていたら3時間が溶けてるんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:05

    実写邦画最近調子いいからいつか100億越えてくるとは思ってたが漫画原作でもゴジラでもなく小説原作の歌舞伎映画とか誰が想像しただろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:29

    >>10

    シナリオが良いってよりは映像がすごいってことか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:44

    一応腐でもないスレで気軽にブロマンスとか言って勧めるのはやめとけ
    区別がつく人ばっかりじゃねえんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:16

    >>15

    シナリオだけなら正直かなりダイジェスト気味

    それでも3時間あるけどこれ以上削れなかったってのはよくわかるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:52

    とにかく役者の演技が全員圧巻で歌舞伎シーンの迫力が凄いだけでストーリーもいいぞ
    原作とはだいぶ違うが役者の業と全てを捨てて主人公が目指したものにテーマが絞られてて色々あったのに後味は不思議と悪くなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:59

    よりによって鬼滅と同タイミングって、映画館的にはズレて欲しかったろうなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:26:08

    >>17

    なるほどね、細部の描写とかでシナリオを紐解いてく系苦手だから映像でぶん殴ってくる系なら楽しめそうだわ

    人少なくなったら見に行こうかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:26:16

    吉沢亮と横浜流星の演技は確かに素晴らしいが一番やべぇと思ったの田中泯だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:29:01

    >>16

    主人公の相手はどこまで行っても芸だからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:29:27

    アニプレックスは笑いが止まらんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:30:13

    とりあえずポップコーン買うなら小さめで良いと思いました

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:32:08

    >>15

    ライバルの歌舞伎息子との切磋琢磨でお互いにいがみ合いが少ないのがヒットの元かも

    ドロドロした展開もあるけど基本的にサッパリと抑えられているからリピートするのにストレスが無い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:33:44

    >>20

    映像美が影響する映画だから大きめのスクリーンある内に見ておいた方が良いよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:34:57

    >>19

    これ割とロングランなんすよ

    鬼滅が始まると同時に結構上映数減らされたけどそれでも客足は衰えずこれだからね

    寧ろ被ってくれたお陰でこっちも盛り上がったまである

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:07

    >>20

    2ヶ月経ってもどこも満員だから諦めて早朝かレイトショーを狙おう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:17

    >>23

    配給の東宝も笑いが止まらんだろうな

    鬼滅といいこの2社は儲けている

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:36:21

    テレビの報道だと鬼滅よりめっちゃ特集されてたりしてるよね
    100億報道でもっと加熱したら大箱も戻ってくるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:38:02

    >>27

    そういえば鬼滅も歌舞伎になる予定があったね……


    小説の表紙、映画のやつになってるのは良いけど、上下の見分けが尽きにくいのはもうちょっとどうにかして欲しかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:38:47

    まさか仮面ライダーメテオが100億の男になるとはな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:39:36

    見てて「やりたいことは分かるけどなんか追いついてないな」って所が無かったから没入邪魔されなくて良かった
    こういうのって俳優の演技は勿論だけどやっぱ演出がものを言うのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:28

    >>31

    映画のカバー外せば通常のカバーになるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:42:38

    >>32

    フォーゼには横浜流星も出てたんやで

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:46

    >>31

    いやな・・・事件だったね・・・

    別の役者とかでまたやれないんだろうか

    能狂言も大成功してたし歌舞伎でも観たいわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:52:13

    >>32

    仮面ライダーも早朝入り深夜終わりで吹き替え含めて色んな役を求められたり大手事務所の後ろ盾でライダー後の明暗分かれたり結構歌舞伎と通ずるものがあったのかもね

    横浜流星もライダーの同作でメテオの親友役かつ確か足を怪我してサッカーが出来なくなった役だったから因果を感じる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:55:02

    >>31

    鬼滅スーパー歌舞伎でチケット完売の大盛況じゃなかったっけ!?

    無限列車していたような

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:56:35

    もしかしてなんか勢い少しだけ巻き戻ってきてない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:04:31

    >>29

    東宝は関わっているコンテンツが強すぎる

    毎回やって堅実に稼げるものから爆発的に跳ねるものまで色々と揃ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:04:39

    テレビ局が制作に参加してない邦画で100億到達は史上初らしいね
    いやーめでたい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:06:47

    >>38

    歌舞伎になる予定だったんだけど演出とかの総監督的ポジションだったのが市川猿之助でしてね、中止になったんだわ

    大盛況だったのは能かな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:07:19

    >>41

    >>テレビ局が制作に参加してない邦画で100億到達は史上初

    これかなり重要だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:09:10

    映像美がこの数字に影響してるのは確かだと思う
    撮影監督はフランス人のめちゃくちゃすごい人だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:10:57

    もう一回見たいけどもうレイトショーしかやってなかったよなー
    って見たら時間枠増えてた

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:27:46

    映像美良かったわ、単に美しいだけじゃなくてなんか迫力がある、実在感がある
    歌舞伎はたまーに見る勢だけど、普通に見に行ったんじゃ絶対見られない画角の映像も良かったし
    逆に、客席ど真ん中で普通ほとんど取れないめっちゃ良い席から舞台見てるみたいなアングルもあって良かった
    吉沢亮ってまじで強烈なアップに耐える顔面国宝だったのかと知った
    でもいちばん見て良かったと思ったのは田中泯の女形演技

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:32:22

    若手のキャスティングがかなり良い感じなんでヒットして嬉しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:58:40

    全然客足衰えてないしあと50億くらいは普通に稼げそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:07:46

    公開週の週末3日間の興行収入約3.5億から100億突破はほんとすごい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:17:59

    >>16

    ブロマンスはむしろ腐の否定だろ

    勘違いするかもって話ならその勘違いこそ訂正すればいいし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:53:48

    >>46

    役者にとってその綺麗な顔は邪魔、顔に喰われる・・・って劇中で言われてたけどその台詞に説得力しかないなあの顔は

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:58:05

    キムタクバタフライとの違いは画面の綺麗さかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:01:44

    >>44

    撮影のソフィアン・エル・ファニのこと言ってるなら彼はチュニジア人なんですが

    なんでフランス?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:14:54

    >>21

    わかる

    個人的に助演男優賞は田中泯に取って欲しい気持ちが強い

    (もちろん横浜流星も良かったんだが)

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:36:51

    >>53

    すまん間違えたわ

    国宝以外はフランス映画にずっと参加してたからフランス人かと思ってた

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:58:58

    >>50

    そんな議論わざわざ始めるくらいなら最初からメイン2人の関係性が熱いくらいの表現にしておけば良いんじゃないかな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:13:43

    BLとブロマンスの違いを認識してるのがそもそもそういう界隈だけで一般的にはそんな枠すら認識してないだろうし…
    まあ注釈しとくと主役2人の関係性は強いがお互い相手いるし決してBL映画ではないとだけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:35:48

    >>44

    めちゃくちゃすごい人って言いながら出身も知らないのはちょっと草

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:38:23

    芸道映画であってblでもブロマンスでもないという

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:39:01

    ブロマンスって作者が明言してない限り使う必要なくない?
    男性同士の友情で十分

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:45:54

    二人の関係性も強いんだろうが、個人的にこの二人のブロマンスです!って言われるとなんか腑に落ちない
    主人公が人間国宝になるまでの一生を描いてる伝記みたいに自分は感じた

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:46:44

    喜久雄は最期まで芸>>>>その他定期

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:47:08

    男男のクソデカ感情だよって言われたけど
    きくおはずっと芸に執着してたしそうでもなくねって思ったが当人には言わなかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:48:39

    作者が100年に一本の壮大な芸道映画って言ってるしブロマンス映画ではないと思い…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:48:41

    >>63

    これ考えてる人は高畑充希のことどう考えてたんやろ

    喜久雄→高畑充希←横浜流星

    やぞこの物語

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:48:46

    まず一般の人はメイン2人に興奮しようがブロマンス映画ですとは勧め方の時点で割とバレバレなのよ
    そしてそういう誤解されるくらいなら避けた方が無難なのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:50:39

    >>65

    NTRならまだわかるって感じ

    春江が俊坊のところに行ったのはまあそらそうやなって展開なんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:02

    そもそもこの映画を「ブロマンス」というものに定義付ける人がいたことに驚いた

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:10

    >>65

    ブロマンス認定してる人には男女の恋愛は別腹だからな

    どのみちそういう映画でもないのは確か

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:37

    ブロマンスっつうか普通にライバルとかじゃ…ダメなの…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:48

    なんなら俊坊も主役級ではあるがあくまで喜久雄との対比がメインというか
    万菊さんとか渡辺謙も含めて役者ってこういう生き物だよね枠の1人って感覚がある

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:51

    ブロマンスとは、男性同士の特別な絆や友情を描いた関係を描いた作品

    うーんキクちゃんがそういうキャラじゃないからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:52:54

    >>72

    しっくり来ない理由これだ

    喜久雄はブロマンスキャラじゃねぇ

    悪魔に魂売った歌舞伎狂だからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:53:25

    2人の関係性が見どころの一つではある
    完全に初見の人も来るスレで関係性がメインのように言われるといや…?ってなるレベルでもある

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:53:43

    キクちゃんは芸とお父さんの死に目が人生の肝なんだよな
    だから春江さんは離れた……

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:54:42

    というか俊ぼんも結局は自分の芸と春江と息子が大事なキャラだと思うぜ
    だからあのタイミングで出て行って帰ってきたわけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:55:15

    BLとかブロマンスを見出すのは見た人の勝手だけど主張するのはやめといた方がいいね!

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:55:40

    公開してそこそこ経つのに満席状態なの?口コミがじわじわ広がり出した頃に見に行って正解だったな
    このままどんどん伸びてほしいし自分ももう一度見に行きたいから年末までやってほしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:55:56

    そうなんだよなキクオもだけど俊介もそこまでに相手に執着はしてない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:56:34

    ていうか快挙のめでてぇ話なのに変な揉め方で伸びるの嫌だな
    なんか土日にあったスレはもっと普通にみんな祝ってなかった?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:56:45

    >>75

    春江さん、ただの幼馴染みでしかない水商売の女はいずれキクちゃんから切られるって分かってたんやろなって

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:56:56

    二人に固い絆があるのは真実なんだが物語の一要素以上の位置づけではないんだよなぁ
    喜久雄は歌舞伎が1番大切だし俊ぼんも妻や息子が1番大切だろうし
    お互いが1番って雰囲気ではないからブロマンスというには弱すぎる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:57:32

    >>80

    普通に祝ってはいるけどだからこそ「そういう映画なの!?」って避けられるのは嫌というか…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:57:47

    これだけ話題だから見てみようって人もまだまだ出るだろうし伸びてほしいね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:58:03

    ただひたすら共に夢を追いかけた──だから結局二人の一番は芸だと思う
    それはそれとして思ったより二人がギスギスせずに友情を持ち続けてたのは良かった、二回目の曽根崎心中が一番好きな場面かも

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:58:40

    別に大荒れしてるわけでもないだろう
    100億行ったんだーって初めて興味持つ人に誤解されたくはないってだけでは

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:59:47

    とにかく映像美に吉沢亮の執念の演技がすごいんで是非見てください!!
    コレ見たら酔っ払って隣の部屋に間違えて入っちゃうのも納得できるレベルのすごい映画なので!!ぜひ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:01:14

    まあ>>16で速攻で釘刺されてるしこれでスレが埋まるのも馬鹿らしいしこの辺でやめて万菊さんの話でもしようぜ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:02:29

    萬菊さん絶対本職の人だと思ってたから歌舞伎じゃないダンサーだと知ってたまげたなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:04:01

    田中泯はドキュメンタリー映画がめっちゃ良いので国宝でハマった人は見て欲しい

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:07:04

    彰子のお父さんぐらいか?本職の人

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:09:45

    100億超えたってことで見に行く人また増えそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:12:00

    >>76

    あの2人も苦楽を共にしてきた夫婦だもんな

    最後にキクちゃんの楽屋にペルシャ絨毯贈るまで達成してる春江ちゃんは強い女…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:12:06

    >>81

    それより春江は自分が支えたいタイプだからキクオみたいな自分で上がっていく男はタイプじゃなかったんだろうなって思った

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:13:38

    >>27

    じゃあ割を食ったのはババンババンバンパイアだけなんだな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:14:00

    歌舞伎って昔は男女でやってたんだよね
    実際今も女性でもやったら上手い人いっぱいいそう(大体演技派女優さんに流れてくるが)なのに

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:16:46

    >>89

    ダンサーが女形の踊りをやるまではわかる

    なんでお婆さんそのものの声で語れるねん

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:17:22

    思ったよりガラスの仮面だったし
    なんか桜小路くんがいっぱいいた…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:18:44

    俺の田中泯はオペラもクラシックバレエもモダンダンスもやってるんだ…
    でも歌舞伎やるとは思ってなかったんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:19:09

    個人的に作中最強ランキングの1位が万菊さんで2位が糖尿だな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:19:50

    ブロマンスというより人間ドック推奨映画だと思う
    糖尿本当に怖い…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:20:01

    >>96

    流石に400年以上今の形でやってるから、女性を舞台に上げるのは難しいと思う

    宝塚だって70年以上前に男性を上げようとして大反対、今の東宝ミュージカルにってあったし

    出雲阿国の頃のまま変わらなかったものも観てみたいけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:44

    寺島しのぶさんとかも自分は歌舞伎役者になるんだって思ってて女性だから無理って知って絶望したって仰ってたもんね
    その人にこういうお母さんの役をやらせるか…ってすごい映画だった
    血もだがいくら才能があっても性別で決まるの勿体無いなって思っただけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:24:09

    >>101

    見てから糖尿病の前兆とされる症状が自分に現れるとビビるようになった

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:25:48

    >>104

    わかる…めちゃくちゃわかるぞ…

    俺はもちづきさんの読み方が変わってしまった

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:27:25

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:20

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:21

    李相日監督は好きな作品が多かったからこれで大ヒットしてくれて嬉しい
    …フラガール以外は一般受けするにはちょっと題材が題材だったからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:08

    >>107

    そういうのはXでひっそりやってスルーされる話だからわざわざ晒してあげなくて良いよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:19

    この作品の映画監督と原作の組み合わせの過去作品も面白いよエンタメとしては暗い作風だけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:21

    バブル前後の社会雰囲気が違和感ない

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:52

    李監督の映画は全部良いけど怒りとか結構トラウマになるシーンもあるからね題材も重いし 
    でも興行的にも評価されてワイは嬉しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:53

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:34:28

    なんかこう楽しく国宝を語らせてくれよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:25
  • 116二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:27

    どこ見てるの?ってくだりと最後のシーンが繋がるのあたしすき

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:40:29

    シェイクスピア劇だって初演当時は宗教的理由で女優はいなかったし、異性だからこそ理想の姿を演じられるっていうのはあると思うんだけどな
    男女混合は何処でもやれるし

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:40:56

    >>113

    もちろん。

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:51:51

    >>101

    医師が解説してる動画もあったわ

    この映画のおかげで歌舞伎座に行く人増えたのはニュースになってるけど

    人間ドックに行く人も地味に増えてそうだよな


    ネタバレ有りなので映画まだの人は注意

    【ガチ考察】映画「国宝」を見た全員に、医者が本気で伝えたいこと。


  • 120二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:55:14

    両親が見に行って感想の第一声が
    カメラで撮るの大変だっただろこれだったんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:57:41

    日本人は糖尿病多いからね…人ごとではないわよ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:04:58

    >>120

    実際の歌舞伎を撮った映画だと、お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷が良いよ

    当時の播磨屋総出演

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:38:42

    全国の映画館で本場モンに近い歌舞伎が観れる
    生の歌舞伎を観るには遠すぎる地に住んでるからコスパの良さを感じた

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:51:54

    >>107

    普通に女性ファン多いんだけど何だと思ってるんだろうな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:52:49

    自分が行った時は9割女性だった
    というか9割マダム(オブラート)だった

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:58:02

    百億で大騒ぎしてるの邦画ってマジで誰も見てないんだな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:50

    ガラスの仮面好きな人はハマると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:12:13

    邦画で100億が凄いのは理解できるけど鬼滅のせいでそうでも無いように思ってしまうのがな
    時期が悪いわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:47:21

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:48:48

    国宝の興行収入グラフすげぇ
    こんな一直線なの中々ないよ
    ボヘミアンラプソディ超えるねこれは

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:50:22

    しかしアニメでも実写でも年齢制限ある作品の方が伸びちゃうのはなんかモヤモヤするな

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:13:02

    >>125

    むしろ自分が言った時は老若男女バランス良かったわ

    びっくりした

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:16:22

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:18:04

    鬼滅とバッティングしてたのに100億叩き出せたってのが更にすごいところなんだよなこの映画
    キングダムは一年ずらしてよかったねとしか思えん
    大沢たかおが退場したからそれでも50億いくかも怪しいが・・・

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:18:53

    >>133

    洋画ファンが鬼滅が映画館占領するから洋画が伸びない!とか喚いてたけど観る人がちゃんといれば席は維持されるし興行収入も伸びるというのをしっかり体現してて笑っちゃった

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:20:01

    >>130

    これ全然減速しないし150億以上いきそうじゃね?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:20:39

    血が大切からの糖尿病(遺伝あり)がなんともね

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:22:44

    >>135

    スパイダーマンやトム・クルーズは人気あるから、むしろ昔みたいに洋画の新作だ見に行こう!みたいな感覚が無くなっただけなのかもしれない

    ディズニーだって完全新作はともかく過去作の実写リメイクみたいなのは大体はヒットしてるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:24:35

    >>134

    やはり有名俳優をかき集めたコスプレ特撮映画だとあれだけ金かけても50億が限界なんだなって

    4作目は大沢さんが退場する話なのと、「シリーズ最終章」という嘘っぱちで客寄せしただけだし

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:27:20

    鬼滅と被る時期をずらしたキングダム涙目

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:29:09

    まあ確かに、勝利が約束されている巨大コンテンツである鬼滅とガチンコ勝負してこの結果は普通に痺れるし憧れる

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:32:23

    久しぶりに漫画やアニメに頼らないほんまもんの邦画が実力で王座を勝ち取るような展開になったのは良かった

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:35:45

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:36:53

    キングダムは吉沢亮の嬴政がいるのに
    でも国宝のあとにあった吉沢亮が吸血鬼やってたコメディBLはヒットしなかったな

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:37:14

    >>134

    家宅侵入した吉沢は100億の男になり、キングダム頼みの漫画実写俳優・山崎は50億が限界

    一番興収を稼いだキングダム4の主役は実質的に大沢だし

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:37:51

    命を燃やす演技をこれ以上なく表現してたと思う。
    吉沢亮、横浜流星は言わずもなが脇役の俳優たちの演技も素晴らしかった。

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:37:54

    言うて50億超えも凄いぞ100億が物凄く凄いってだけで…鬼滅は何かやべえやつ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:39:14

    >>144

    そら漫画実写なんて原作の漫画がどれだけ売れてるかにもよるからな・・・

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:41:52

    >>144

    そりゃキングダムは主役が叫ぶだけでうるさいのとヒロインが老けすぎてるから・・・

    周りの大御所のお陰でようやっと形を成してるだけで

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:18

    ミーハーだから「へー、そんなにおもしろいのか」と興味を持ったけど
    別のところで引っかかった
    上映時間2時間55分…だと…

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:33

    >>144

    この人が主役なら観てみようってノリで一定数の客取れる役者そうそういないからね

    これからそうなるかも知れないけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:46:24

    国宝関連のスレって毎回キングダムを下げるヤツ出てくるのなんなん?役者オタ?
    東宝配給の映画ってくらいしか共通項ないのに

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:48:20

    >>149

    山崎は少年感が出てて悪くないと思うぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:51:01

    国宝見てきたし演技に圧倒されたけど国宝が主演男優賞から助演男優(女優)賞まで総なめ前提で言われるとモヤッと来る
    別の映画でいい演技してる役者はいたので
    まあ国宝は実写邦画にすごく貢献したのでアカデミー賞総なめするのが当然なんだが

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:53:53

    叫ぶだけでうるさい場面多いのは原作からだから間違っちゃなくね?と思ってしまった

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:54:20

    >>152

    何かと比較しないと生きられない悲しいモンスターはどこにでもいるんだ

    特にこういう分かりやすい数字が出た時だと

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:58:55

    >>156

    あんな風には生きられねぇよな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:03:20

    もう動員減りかけてるけど百億行ってよかったねじゃなくて今も連日満席なのがやばい

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:05:01

    >>150

    構わん

    3時間経つ頃には3時間も経ってることを忘れてる

    ついでにポップコーンも食べ忘れてる

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:05:03

    田中泯さんがずっと万菊さんそのものでやばかった
    俊ぼうがばあさんって呼び間違えるの好き
    横浜流星の演技よかったし出番とか絡みとか考えると彼に助演男優賞いくんだろうだけど、泯さんにもなんらか栄誉あってほしいと思ったり

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:08:07

    こういう言い方もあれだが、ちゃんと映画で記録塗り替えられたのは良かったと思うよ
    踊る大捜査線は良く悪くも特異点過ぎた。受ける映画=二時間ドラマの豪華版がどうしても抜けきらなかったし

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:09:34

    お尻の心配してたけど1回目の曽根崎心中からラストまで痛み感じなかったな
    こんなに長い間画面に没頭できたの初めてだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:13:33

    >>116にも挙げられてる「どこ見てるの?」が指すところ自分の中でいまいち答えが出てないんだがどこなんだろうか

    ①少年時代に見てた白いキラキラ(=鷺娘の雪)

    ②大きい劇場の天井についてる鶴

    どっちなんだ?両方?

    ①なら当初の踊りに対する高揚感で②は野心かと思うんだが

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:13:57

    >>157

    この人の好感度上がっていくの好き

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:14:49

    >>163

    最後のシーンに関しては父親の死に様と繋がったと解釈してる

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:15:45

    普通に面白かったけど
    もう一声ブワッ!と来るシーンが欲しかったな…ってのが個人的な感想

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:16:10

    >>161

    アニメもそうだけどテレビ版である程度の人気のある作品だと固定ファンがいるから安牌というのは分かる

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:17:20

    吉沢亮の少年時代の役者が良すぎて大人になってからいまいちだった

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:18:05

    >>154

    流石に最優秀作品賞とかは国宝だと思うけど主演・助演となるとまだわからんよな

    上半期は良作邦画が多かったし下半期も色んな邦画が控えてるから楽しみ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:18:32

    >>166

    自分も前半の方が盛り上がって後半アレ?ってなった

    何かしれっと俊ぼんと和解してるしだいぶ駆け足だったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:19:00

    少年時代役の人色々上手すぎるよね
    歌舞伎の人ではないんだよね?!

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:20:45

    >>168

    吉沢亮も良かったけどあの子役の子まじで良かった

    演技上手いし少年らしい溌剌さもあれば女形の才能あるのも説得力ある色気みたいなのもあった

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:21:50

    黒川くんは怪物も良かったがまだ15歳なのかよすごい逸材

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:22:56

    実写もアニメも面白い映画が増えれば俺は嬉しいんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:25:12

    >>161

    「ちゃんと映画」って言い方は本当にどうかと思う

    それ言い出したら鬼滅の刃とかだって「ちゃんとした映画」ではないだろ

    テレビアニメと続いてるわけだから

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:25:17

    >>91

    脇にチラホラおる

    本職っていうか寺島しのぶさん自体が歌舞伎の家の女性

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:29:04

    タヒぬる覚悟が聞きたい〜ってずっと口ずさむ羽目になる

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:29:52

    >>108

    「悪人」とか「怒り」は確かにズドーンと重い作品だったけど吉田修一原作×李相日監督なら観てみようって人も確実にいたと思う

    自分がそうだし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:39:32

    こうなってみるとテレビ局が絡んでない制作なのんえってよかったな
    メインキャストのインタビューをどの局でも流せるし
    NHKで短いコーナーだけど衣装担当者の人にがっつり取材されてたのも面白かった
    脚本から受けるイメージで喜久雄は紫、俊ぼうは青にプラスしてぼっちゃんぽい華やか色って言われててへーと思った

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:39:33

    主演の吉沢亮は「怒り」のオーディションに落ちた過去があるんだっけ
    「怒り」でオーディションというと沖縄の少年少女だけで他はオファーだったはずだからすごい重要人物の役を受けてたんだな

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:41:45

    >>179

    そう言えば今日NHKの19時のニュースでも100億突破のこと言ってたな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:45:34

    映画だからしょうがないんだが本来藤娘も鷺娘も数十分ある長い演目なんよな
    日本舞踊経験者から見ても役者勢の踊りは違和感なく上手と聞いたのでフル尺が見たい
    数秒にされちゃってて…ってインタビューを聞くに踊ってそうなんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:49:17

    頻尿でもないけど3時間耐えられそうにない
    けどスクリーンで見たいという揺れ動く気持ち

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:50:56

    >>183

    先に行ってから観ろ!劇場の話だから映画館で見るのがおすすめだ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:57:38

    鬼滅と被ってても売れるのすごい
    被ってなかったらどうなってたんだろう
    というか日本人すごい映画館行くんじゃんってなった

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:00:55

    >>183

    入り口に近い通路側の席を確保してポップコーンは出来るだけ予告のうちに食べてドリンクは飲まないでいこう

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:21:06

    >>185

    配信で映画館行く人少なくなるんじゃないかと言われてたがコロナ禍以降は客足過去最高に伸びてるらしいな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:39:30

    >>187

    外出はしたいけどガヤガヤしたところは苦手って人も行きやすいからかね?

    空調がちゃんとしてるし

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:11:02

    映画館は映画を観る以外なくなるのが良い
    なんだかんだ家だと画面小さいし他のことやりながらになっちゃったり中断したりで没入感が全然違う

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:10:32

    スクリーンと舞台がリンクするのがいい
    途中で拍手したくなる

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:11:23

    >>189

    強制的に「映画を観る」以外の事を抑制されるのは映画館の大きな利点だと思う

    ちょっと集中力のない自分でも他の事に気をとられずに映画「だけ」に集中できるのありがたい


    自宅で三時間映画観てたら必ず中断したりスマホいじったりしちゃうので長い映画ほど劇場で観て集中したい

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:18:06

    >>187

    最近は映画館で観なきゃ、って口コミが出てくると興収伸びる傾向あるかも

    迫力の大画面と音響で観るからこそって映像美とか音楽体験出来る作品どんどん増えて欲しいね

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:42:43

    Dolbyとかで見た方が良いのかしら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています