- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:09:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:10:42
めでたいが22年ぶり…?ってなる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:12:04
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:13:08
客足が全く衰えなさすぎで怖い
どうなってんの - 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:13:32
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:14:59
50億60億とかたまーに80億90億はコンスタントに出てたんすよ…ようやっと壁越えたか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:14:59
なんでこんなに売れてるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:15:23
俳優だけでこの数は無理
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:16:33
エンタメの要素に伝統芸能のテーマを丁寧に拾ってるから
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:19:53
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:20:35
今週末に都内でもデカめのスクリーンで見てきたけど満席だったし観客全員迫力にやられてた
最後の方に行くにつれてマジでみんなシーンとしてた - 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:21:29
国宝は演出が素晴らしいよね…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:21:41
口で説明出来ないがとにかくなんか圧倒されていたら3時間が溶けてるんだ…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:05
実写邦画最近調子いいからいつか100億越えてくるとは思ってたが漫画原作でもゴジラでもなく小説原作の歌舞伎映画とか誰が想像しただろうか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:29
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:44
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:16
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:52
とにかく役者の演技が全員圧巻で歌舞伎シーンの迫力が凄いだけでストーリーもいいぞ
原作とはだいぶ違うが役者の業と全てを捨てて主人公が目指したものにテーマが絞られてて色々あったのに後味は不思議と悪くなかった - 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:24:59
よりによって鬼滅と同タイミングって、映画館的にはズレて欲しかったろうなあ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:26:08
- 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:26:16
吉沢亮と横浜流星の演技は確かに素晴らしいが一番やべぇと思ったの田中泯だった
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:29:01
主人公の相手はどこまで行っても芸だからな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:29:27
アニプレックスは笑いが止まらんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:30:13
とりあえずポップコーン買うなら小さめで良いと思いました
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:32:08
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:33:44
映像美が影響する映画だから大きめのスクリーンある内に見ておいた方が良いよ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:34:57
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:07
2ヶ月経ってもどこも満員だから諦めて早朝かレイトショーを狙おう
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:35:17
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:36:21
テレビの報道だと鬼滅よりめっちゃ特集されてたりしてるよね
100億報道でもっと加熱したら大箱も戻ってくるかもしれん - 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:38:02
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:38:47
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:39:36
見てて「やりたいことは分かるけどなんか追いついてないな」って所が無かったから没入邪魔されなくて良かった
こういうのって俳優の演技は勿論だけどやっぱ演出がものを言うのかな - 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:40:28
映画のカバー外せば通常のカバーになるよ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:42:38
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:44:46
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:52:13
仮面ライダーも早朝入り深夜終わりで吹き替え含めて色んな役を求められたり大手事務所の後ろ盾でライダー後の明暗分かれたり結構歌舞伎と通ずるものがあったのかもね
横浜流星もライダーの同作でメテオの親友役かつ確か足を怪我してサッカーが出来なくなった役だったから因果を感じる
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:55:02
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:56:35
もしかしてなんか勢い少しだけ巻き戻ってきてない?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:04:31
- 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:04:39
テレビ局が制作に参加してない邦画で100億到達は史上初らしいね
いやーめでたい - 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:06:47
- 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:07:19
- 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:09:10
映像美がこの数字に影響してるのは確かだと思う
撮影監督はフランス人のめちゃくちゃすごい人だし - 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:10:57
もう一回見たいけどもうレイトショーしかやってなかったよなー
って見たら時間枠増えてた - 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:27:46
映像美良かったわ、単に美しいだけじゃなくてなんか迫力がある、実在感がある
歌舞伎はたまーに見る勢だけど、普通に見に行ったんじゃ絶対見られない画角の映像も良かったし
逆に、客席ど真ん中で普通ほとんど取れないめっちゃ良い席から舞台見てるみたいなアングルもあって良かった
吉沢亮ってまじで強烈なアップに耐える顔面国宝だったのかと知った
でもいちばん見て良かったと思ったのは田中泯の女形演技 - 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:32:22
若手のキャスティングがかなり良い感じなんでヒットして嬉しい
- 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:58:40
全然客足衰えてないしあと50億くらいは普通に稼げそう
- 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:07:46
公開週の週末3日間の興行収入約3.5億から100億突破はほんとすごい
- 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:17:59