- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:46:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:48:32
誰だっけ……武帝……?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:49:18
おう統一後なにしたよテメー
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:50:31
あの最低の内戦である八王の乱の原因作った司馬炎か
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:52:14
「天下統一したし女遊びすっかぁ!!!!!!」
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:53:46
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:53:57
出たな三国志の読後感が悪い理由の一つ、英雄があんなに頑張ったのに地獄みたいな五胡十六国時代に繋がってしまう原因の原因の原因くらいの男
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:56:49
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:56:53
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:58:04
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:00:52
光武帝と間違えたわ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:02:20
ローマに虐待された異民族(トラキア人)なスパさん的には圧政判定間違いなしだと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:02:56
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:06:05
全盛期で召喚されるならおそらく統一前なのでセーフ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:06:16
優れた魔術師の張角さんも、三国の抗争の末に結末を見ずに死んだ諸葛亮も周瑜も最終的に勝った国の王族が内乱を起こしてその隙に異民族に河北が制圧される未来は分からなかっただろうよ
本気で後漢末の董卓が汚職してた頃が天国に思える時代が来るからな - 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:07:28
でもエピソード的に人としてはかなり大らかな気がする
部下に貶されても笑ってたんだろ - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:14:13
ただ能力自体は祖父の司馬懿や父の司馬昭に比べて有能なエピソードは少ない
統一前は人格自体はおおらかで寛大な事も多かったので器が大きいとされる
統一後は女色に走り派手な宮殿建設とそれに伴う重税で国を疲弊させるなど暴君のテンプレみたいになってる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:16:02
内政? 知らん ならまだ良かったんだよねぇこいつの場合は
門閥貴族化しつつあった士大夫層の権力を掣肘するという思惑はあれど
積極的に皇族同士の内紛を誘発する地雷を埋設した結果、
没後に案の定爆発して国ごと吹っ飛ばしたっていうオチ - 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:16:22
何をどうなったらこいつを召喚しようってなるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:29:59
- 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:32:49
ノリノリで聖遺物用意したんやろなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:41:39
このエピソードがあるから似たようなタイプの五胡十六国時代の連中や金の海陵王よりだいぶマシに思える
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:56:05
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:06:56
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:08:27
魏の曹叡といい、孫世代になって面倒事が片付くと堕落しまくる呪いにでもかかってるんですかね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:10:52
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:10:56
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:13:23