- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:57:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:58:46
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:06:42
アークナイツも割とそうだな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:59:35
進撃の巨人とかもそうかな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:02:05
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:21:43
ハンターハンター
作中最上位の戦闘力持ちのキャラも戦略兵器には敵いません - 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:27:50
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:46:00
二人の内誰にするか迷ったので書かなかったけど、あえて彼とするなら
彼の望んだ世界にするのには彼個人の力じゃどうすることもできなかったので、大切な人達がこれこら先も生きていくことができるように原作の最後になったんじゃないかなと
まっさらな大地にするだけならできただろうけど
力も借りれる訳だし
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:01:47
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:07:57
ワンピースの世界もそうだな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:54:27
忍たま乱太郎
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:01:38
いやでも白ひげ存命中だと傘下の島に手を出せない描写あったぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:13:57
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:43
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:41
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:03:54
テラフォーマーズ
強キャラでも基本ゴキブリ達の群れは圧倒的脅威 - 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:29:08
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:41:05
歴史物は大体そうじゃない?歴史変えた料理人もいたけど
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:08:29
スレタイ見て裏バイト思い浮かべたわ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:10:48
大丈夫です。少女の涙の前では誰も勝てなかったから
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:23:28
ファンタジーベースでってことじゃない?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:25:12
キングダムとか?
三國無双みたいな無双の仕方してるけどそれでもどうにもならん - 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:27:23
銀河烈風バクシンガー
バクシンガーは作中で苦戦する描写すら一切ない無敵のスーパーロボットだが、
それを所有する銀河烈風隊や士官先のドメスティック・バクーフは戦略的・政治的敗北を繰り返して追い詰められていき、
最期はパイロットの暗殺という手段でバクシンガーを封じられ、敗北した - 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:18:26
アンデッドアンラックとか?
“否定者”全員が連携して戦わないと神には勝てないので
個人がいくら強くも意味が無い - 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:48:59
概念で殿堂入りの麦を除けば情け容赦なしに強さナンバーワンに君臨してるからね…
殿堂入り 麦
SSS ピカドン
S ヒロポンムスビ、パクさん(闇市) 、B29、角砂糖、白石勝巳
A 死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵 、マイクヒロタ
B ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子
C ムスビ、昭二さん(ギギギモード) 、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ
D クソ森、ゲン(幼少期)
E パクさん、昭二さん(平常時) 、ドングリ、マイトの竜
───────戦闘要員の壁───────
F 江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子
G 友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:50:55
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:25:43
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:14
超強い一個人に兵士集団をぶつけても相手にならず倒すには同じぐらい超強い一個人を当てるしかないみたいな作品はいくら個人の力ではどうにもならない世界情勢の問題があったとしてもスレタイのような作品感は薄いように思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:28:40
ガンダムでGQXを根拠にアムロがいなければジオンが判定勝ちしていたんだ!って言い張るオタが沢山出たが
アムロ不在以外にも沢山の恣意的な歴史介入が起きたパラレルワールドでの結果だから
正史時空だとアムロの存在が勝敗を決めたんじゃなくて居なくても最終的な連邦の勝ちは揺るぎないと思う - 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:32:58
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:17
ストーリーのリアリティラインが一定値に達すると強さより資源の量が決め手になってくるからな…
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:48
個人の武や士気で100人を奮い立たせて要を狙うことができれば1万の敵軍に影響を及ぼすことも出来なくはない世界観だけど大前提として自軍がほかに5000ぐらいいないと揺るがせただけで終わっちゃうからな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:38:20
北斗の拳とかなんだかんだで犠牲者出まくってるから該当する?
ケンシロウがいる間は手を出さないけど、旅立った瞬間襲撃してきて婆さん死んだ。とかケンシロウ1人が最強だから何?って感じだし - 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:47:15
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:50:25
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:16:37
- 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:06:20
- 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:49:42
ほしゅします。
- 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:52:38
- 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:54:55
- 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:02:29
- 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:00
タフもそうだけど猿渡先生の作品全般は個人<<<<(越えられない壁)<<<<国家ってスタンスは一貫してる気がする
- 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:08
後世では敵の首魁が救世の英雄ってことになってるしな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:08
聖闘士星矢
個人がいくら強くても1人ではポセイドンやハーデス等の神には勝てないので神や仲間と力を合わせて
戦わなければいけない - 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:19
戦闘系から少し離れるがうみねこのなく頃に
主人公や個々人の能力や意志は決して悪くなくて戦いと努力を重ねるんだけど
根本的に「正史で既に事件が起きた後」という過去完了な世界なので後から頑張っても事件が起きたという事実はどうにもならない
ひぐらしが死に戻りという特殊能力×少人数グループの才能と努力でバッドエンドをひっくり返してハッピーエンドに導けた話だったのに対して
うみねこは死に戻りのような都合のいい特殊能力なんか出てこなくて各EPも起きたかもしれないルート分岐を妄想して作り上げていただけで正史の改変ではなかった
いくら頑張って素晴らしいハッピーエンドを作っても皆が死んだ過去は変わらないという残酷なまでに空虚な幻想物語
過去は変えられないから大切なのは過去とどう向き合って現在をどう生きるかだよねっていう - 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:47
そんな中でも鬼龍ってゴリラにボコられることはあっても目的はしっかり達成してるんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:24:55
ガンダムフォロワーのドラグナーも「最新鋭の超凄い機体というものはデータを集めてその量産機を開発したら後はただのそこそこ強い戦力にしかならんのだ」という作風だったな
その事を全く分かってない馬鹿がラスボスだったのだが(笑) - 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:36:20
- 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:26:47
広川市長の存在を知った時どう考えたんだろうな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:32:33
エレンの地鳴らしのこと言ってるんだとしたら半分合ってるけど半分違うと思う
エレンが地鳴らししてもそれがもたらす世界からの弾圧への抑制は正直一時的でしかなく争いの繰り返しっていう根本的なものの解決にはならない
本編通り途中で地鳴らし止まっても仮に地鳴らし完遂してたとしてもどちらにせよパラディ島の人類は生きてるわけだし時が経てばまた人同士が分裂して同じ憎しみ合いや戦争が繰り返される
- 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:25:53
実写映画でならブラックホーク・ダウン。
精鋭のレンジャーやデルタフォースたちだが、指揮系統の混乱、予期せぬトラブルと準備不足による戦闘の長期化や数の暴力の前では、いくら強くてもどうにもならなかった。
特にシュガートとゴードンのくだりがそう。
※ちなみに史実が元になってる - 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:42:11
ほしゅします。
- 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:43:11
おお…終わったのか
- 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:45:03
だがどうにかなったんで大丈夫でやんすよ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:16:02
- 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:11:22
弱者は強者に媚び諂わないと生きる権利もないPDの社会も性癖を満たす事しか考えてない制作陣という神も徹底的に追い詰めてくるのには参ったね
- 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:22:41
かそく
- 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:17:55
キン肉マン
スグルがずっと戦えばどうにかなるかなとも一回思うんだけど、スグルの負担や始祖や超神の上澄みの強さ、ザ・マンの思想とかを踏まえたら、超人皆が強くないといけないし問題解決とはならなくなっている - 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:32:27
デビルマンもこのクチかな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:40:16
大規模な地殻変動で知識の継承に失敗してるから文明が中世レベルから近未来クラスまでごちゃ混ぜになってるとかもあったな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:26:58
あとはHUNTER×HUNTERの薔薇みたくすごい兵器があるとかも違うか。物量とか大規模兵器とかならまだしもすごい兵器を作れる科学力があるから~だと個人の戦闘力とどこが違うのかって感じだし