カスの賭博が趣味ってどうやって身についたんだろな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:16:55

    カスが賭博できるほどに金を持ってた時期ってのが鬼殺隊以降存在しないように見えるんだが
    その時期なら逆に賭博できるような環境あるの?ってなる
    寺の子の時期だとそれこそお寺の金を持ち出すまでしないと無理だろうが、そこまでして賭博をしたいと言う域に達しているのか?と言う疑問がある
    そもそも持ち出した時に金を何に使ったのかは不明なんだが

    カスの趣味についてのスレなので荒れそうなら消します

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:18:29

    鬼殺隊になって金銭に余裕が出来てからかなあと思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:19:13

    細かいけど獪岳の通称はクズですよ
    カスは善逸

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:21:28

    嘘吐きの見栄っ張りだし払う当ての無い空手形を切って賭博に参加していたとしてもおかしくないからなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:22:14

    >>3

    改めて言われると酷くて草

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:23:30

    鬼殺隊はまあまあ給料いいだろうし修行後賭博行ったりはしてそう
    寺時代は知らんけど生活費に手を出してやっててもまあおかしくはないんじゃねとは思う
    貧乏な生活に満足なんてできないでしょ
    一発逆転したい成り上がりたいで賭博しにいっても驚きはしない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:23:37

    やっぱある程度収入が入る鬼殺隊入隊からじゃね
    子どもだとそもそも賭博場に入れないだろうし
    任務の合間にやってたのかなと

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:25:58

    >>4

    胴元参加させるかそれで?

    普通は前払いだが

    なんかの任務で賭博場あった際に覚えたに一票

    寺の金は別口

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:26:47

    かまぼこ隊の様子から歩いて現場に行くことも多いから旅程の合間に賭場行くのも不可能ではないだろう
    収入もあっただろうしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:30:30

    まあ褒められた趣味じゃないが自分の収入でやる分には…鬼殺隊も別に警察とかではないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:32:09

    桑島が教えたんじゃねぇかな
    人売りから買うとかしてるならそういった場所にいてもおかしくない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:58:55

    鬼殺隊に悪い先輩でもいたんじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:02:25

    獪岳が孤児になった理由や時期が謎だし寺に来る前にどうやって生きてたかも謎だから親が子どもを賭場に連れてくようなロクデナシだった可能性もある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:10:31

    絶対にないだろうけど最初は兄貴分として寺の子供にいいもん食わせようとして手っ取り早く金増やすために賭博やるんだけど、結局「俺が勝ったんだから俺の金じゃね」みたいなクズ思考で目的と手段が反転してて欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:16:19

    まあそもそも大正なので今ほど趣味ギャンブルが悪く言われる時代でもないよな(いい趣味扱いでもないけど)
    原作者的にはクズ要素の補強の意図かもしれないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:17:57

    血鬼術 CR鬼滅の刃にやられた後遺症だよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:18:30

    >>13

    そんなパチ屋に子ども連れて行くカス親みたいな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:22:40

    家族扱いにコンプありそうだし家族に賭博の借金のカタにされて捨てられたとかもありそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:54:40

    寺逃げた後から拾われるまでが謎なので
    寺から金盗む理由がそっちの関係に脅しかけられてとか妄想できる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:33

    悲鳴嶼さんの寺~爺ちゃんの弟子になるまでの間が不明だからそこかなと思ってるわ
    賭場の下っ端とかで金稼いでたんかなと

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:12:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:57

    確かに寺から金盗むほど賭博にハマってたとして
    ハマるまでの賭博に使った金はどこから持ってきてたんだってのは思った
    盗んだ金を他にどう使うつもりだったのかも思いつかんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:26:49

    江戸時代だと寺で賭博行為があったんだけどね
    治外法権だったから捕まらないから
    賭博に払う金をテラ銭と言う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:27:18

    寺時代は子供過ぎるからまだ賭博してないと思うけど
    じゃあなんで盗んだんだに戻ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:29:03

    >>18

    教科書の資料集で昭和大恐慌の欄に「娘の人身売買は役所に相談しろ」の写真があったねぇ・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:33:05

    貧しすぎてこのままじゃどうせ餓死だからで賭けたことがあるとか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:46:28

    賭博自体、賭博場でやるものかも書いてないので単なる博打が好きなのかもしれない
    ゲタ投げて裏か表かでめっちゃ盛り上がる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:56:20

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:01:18

    善逸の趣味が双六と花札で双六は炭治郎たちと友達になって覚えたってあるから花札もそうかも
    獪岳も鬼殺隊で花札などの賭博を覚えたんじゃないかな友達はいなさそうだけど壱ノ型だけが出来ないと話す相手はいたわけで

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:03:09

    >>29

    花札でめちゃくちゃ大勝ちしたあとにアイツ壱の型使えないんだよなって愚痴られてたら笑うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:33:36

    >>26

    もしその状態で賭けに勝ったら脳内麻薬ドバドバ出そうで確かにハマるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:13:26

    >>13

    まあ実親とかの寺以前に関わった大人や寺を出てから爺に出会うまでに関わった人間が治安悪めな連中であった可能性はかなり高いよね

    普通に鬼殺隊入ってから覚えた可能性も高いけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:20:45

    こういう常に余裕がなくてストレス過多な人種は博打や喧嘩みたいなだばだばアドレナリン溢れさせるタイプの娯楽にのめり込みがちな感ある

スレッドは8/19 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。