袋麺って身体に良くないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:26:49

    良く身体に悪いって言われるけど
    野菜、肉、卵とか入れて作りやすいし、バランスよく摂れそうだけど、それでも毎日食べたらマイナスの方が大きいの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:30:16

    袋麺に限らず、毎日それだけってのは体に悪い
    色んなものをバランスよく食わなきゃならない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:30:28

    塩分が多いからスープ飲み干さなければまだマシよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:30:55

    塩分が多いからそれに気をつければ大丈夫

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:32:11

    自分で工夫できる分カップ麺よりはマシ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:38:58

    野菜も肉もぶち込むだけで良いし、味変もしやすいから最強だと思うのだけれど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:23:17

    塩分とフライ麺なだけに油が多いのはネックだな
    それを把握した上で野菜炒め乗せるなり汁は残すなりしたらマシ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:25:34

    袋麺(具なし、スープまで飲む)にすると体に悪い
    野菜炒めとゆで卵を添えてスープはのまないってしたら別に悪くはない
    ノンフライ麺だと更に良い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:27:25

    油と塩分が気になる
    ノンフライ麺にしてスープは飲まないようにしよう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:29:32

    まぁ米も健康にいいとは言えないからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:31:47

    >>2

    この理論だと毎日米を食べることが身体に悪いことにならんか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:31:47

    肉とか野菜を足す前提ならそれオカズに米食った方がバランス良いし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:35:18

    >>11

    おかずも食え!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:59:33

    カロリー高いし腹持ちもあんまり良くないんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:01:38

    ラーメンに限らず麺類自体「噛む回数が少なくなりがち」って特性がある。

    あと他の人も言ってるが塩分が気になる。
    最近で言うならウルトラプロセスドフードでもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:03:00

    >>11

    うむ、本当に米しか食べないなら普通に身体に悪いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:05:28

    >>14

    カロリー高くて腹持ち悪いのは人によってはメリットだから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:08:47

    健康のこと考えたら結構食費ってかかるよな

    そりゃ1袋40円の激安袋麺を3食毎日ならめちゃくちゃ安いけどそういうわけにもいかない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:10:10

    こういうのはダメなんだろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:16:59

    【インスタントラーメン=不健康】を脱却するために
    食品会社でも色んな栄養素を混ぜ込んできていて
    だんだん完全食に近づいてはきてるらしい
    まあこういうのは通常のタイプよりちょっと割高なんだけど
    味は通常盤とほぼ変わらない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:19:09

    >>20

    減塩タイプは助かる

    塩分は相当気をつけないと過多になってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:33:54

    >>21

    ここだけの話だが

    元値が高いからなかなか売れ切れずに

    たまに割引カゴに入っていたりするで

    スーパーよりドラッグストアのが確率が高い

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:02:34

    袋麺も高くなったよね
    昔はスレ画も298とかで売ってたのに今や安くて398だもんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:07:00

    >>20

    カップメシとかいろいろ栄養素ぶち込んでたりするけどインスタントって時点で身体には良くなさそうってイメージなんで結局買う気にならんのよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:09:14

    >>7

    煮汁にスープ溶かすんじゃなくて別に用意したお湯に溶かすのが良いと聞いてやってみたが味変わるのな…コクがねえ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:10:41

    >>22

    はえ〜知らんかった

    袋麺自体はそんな食べんからたまに買うくらいやけど不人気なんやな

    ドラッグストアで狙ってみるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:18:38

    >>25

    油はコクだからな…やっぱり何かを抜いただけ味とトレードオフにはなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:21:11

    毎日同じのばっか食ってたらラーメンじゃなくても体壊すってラーメンハゲのキャラが言ってた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:02

    食事が山盛り米+おかず少量だった時代は、だいたい玄米で栄養素補ってたもんな
    食べる量増やすためだったんだろうけど結果的に必要なもの食べてるの、よくできてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:12

    >>29

    白米だヤッターしてたお偉方が軒並み脚気でくたばったとかいう恐ろしい話

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:14

    麺に含まれるリン酸塩を取り過ぎると骨粗鬆症になりやすいらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:25:40

    スープ残すのが勿体無いなら入れる量1/2とか2/3に減らして残った粉末スープを別の料理に使ってもいいかもしれない
    味噌ラーメンスープで作る回鍋肉もどきとか結構おいしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:27:30

    脂、塩分に気を付ければ栄養自体は悪くない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:39:20

    塩分は厚労省の指示値に従うと1日10g未満しか取れないけど
    一日三食塩分各3gは現実的じゃない
    小さじ一杯の塩で6g弱なんだぜ

    塩分についてはあまりにリスクを過大評価しているよお国もWHOも

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:43:17

    厚労省とか偉い所が決めた基準ってのは体質差も考えて万人が体を壊さないラインはここですよって感じなんじゃないか
    あくまで常識的な摂取量を心がけていれば健康診断で医者に何か言われるまで気にしなくていいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:48:55

    うーん塩分摂取過多がリスクになる人もいるのか?
    おっさんになってからの懸念事項だと思っていた

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:54:16

    >>11

    だから一緒に汁物や主菜・副菜を食べるんですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:32:22

    日本人は代々塩分多めに食べてるから通常の基準よりも塩分に強いって俗説? もあるな

スレッドは8/19 12:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。