使い回し無罪として

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:29:11

    色変えればどんな勢力でも融通が効くとお墨付きいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:29:58

    人間兵士役にすると盾の違和感がすごいのんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:30:35

    誰…?ガルシア…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:31:21

    >>2

    恐らく角が生えた魔物の頭蓋骨は魔物を殲滅する意思を示しているのではないかと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:33:05

    紹介しよう
    とうのへいたいだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:34:45

    紹介しよう
    ガーディアンだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:34:55

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:35:11

    フォロッド城で傭兵に志願した時に入隊試験でこいつが出てきて驚いたのは俺なんだよね
    おそらく魔王軍ではないかと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:35:54

    >>2

    待てよ武器の方も禍々しいデザインで違和感がすごいんだぜ

    人間の一般兵が持つ得物か?これが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:36:51

    >>8

    だからリメイクで色を変えられたんだ、満足か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:36:58

    >>8

    勇者の父親が覆面パンツマンだったりするんだ

    フルアーマー程度で魔物だと思わない方がいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:37:01

    >>5

    >>6

    あううっ い…いきなり紹介が始まるのかあっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:37:09

    紹介しよう
    ブリザードジェネラルだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:37:58

    なんか…上半身に比べて下半身が貧弱すぎじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:38:03

    >>9

    嘘か誠か知らぬが禍々しいデザインにすることで魔物を油断させる意図があるのではという科学者もいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:38:25

    が、ガルシア…なんでそないな妙な鎧を着とんねん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:38:32

    ほいだら左右で色が違うエキセントリックな鎧を着ている理由も教えてもらおうかあ━━ん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:38:57

    >>17

    どっちも…好きな色だから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:39:20

    >>13

    誰!?誰!?誰!?誰やねん!誰やねん!誰やねん!誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:39:47

    >>17

    おそらく異常キカイダーもしくはメタルダー愛者の兵士だ

    まてよドラクエなんだしフレイザードオマージュのほうがあり得るんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:40:04

    あわわお前らはドラクエ6名物妙に強いNPCの一角を担う奴ら

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:41:17

    魔物なら分かるけどこの筋肉球みたいに盛り上がってわざわざ作ってる鎧は一体…?ってなるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:41:51

    ちなみにリメイクの7で会心や強い特技や魔法でとどめを指すと縦に真っ二つに割れるっス

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:42:24

    紹介しよう
    ブラストだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:43:13

    >>23

    リメイク7…敵のモーションが結構凝ってると聞いています

    一部結構グロいやられモーションがあると

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:44:09

    漫画版6では特撮の雑魚戦闘員みたいに使われていたのが印象深いのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:44:23

    紹介しよう ネームドボス達だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:46:38

    >>27

    ロンダルキアメイジ…すげぇ

    名前入れ替えると飽きるんだろイジメになるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:47:29

    紹介しよう
    氷鎧兵ブリザンだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:48:55

    頭の角は何のためにあるのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:49:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:53:39

    紹介しよう
    アイスアーマーだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:57:53

    紹介しよう
    てっこうまじんだ
    色が安定してなくて緑だったり藍色だったり黒っぽかったりするぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:00:14

    なんじゃあこの異常デビルアーマー色違いモンスター愛者は

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:11:46

    正直敵として人間の兵士が何人か出てくるんだからドット絵くらい用意してもよかったんじゃないかと思うんだよね
    まさか1枚追加できないくらいリソースがカツカツだったわけじゃないでしょう?
    あ、テリーのことは知ラナイ知ッテテモイワナイ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:15:26

    >>35

    なんやFC〜SFCの頃は容量が少ないからこれが普通だったんや

    プレステの7はCDを何枚も用意できる癖に色違いと使い回しが多い?ククク…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:16:56

    7は確かに色違いと使いまわし多いけどそもそものモンスターの数もそれないりにいたからあんまり気にならなかったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:22:40

    デビルアーマー……聞いています
    なぜか漫画版6で切り裂きピエロと一緒に敵の幹部として登場していたと……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:53:37

    >>38

    多分人型だからポーズの思考を考える時間を短縮するためだと思われると言いたいが他にも”ようじゅつし“などの人に近い外見のモンスターが多いから一概にも言えないのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:56:05

    >>36

    しかし容量不足理論には弱点がある

    スモックとかいうここでしか出てこないデブにはドット絵が用意されていることや

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:01:49

    >>38

    ムドーの手下として呼ばれるから敵の幹部扱いはその通りなんだよね

    問題は…切り裂きピエロは地底魔城で荼毘に付したのにデビルアーマーはヘルクラウド戦まで生きてた事や

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:02:50

    >>40

    もしかして湖の宝箱争奪戦で殺し合いしてないタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:04:41

    ナイス・デザインだけどさすがに使い回しすぎこをえた使い回し

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:11:26

    顔が見えないから人間やモンスターどっちでも使えルと申します

スレッドは8/19 05:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。