ネット民の幸福の定義って年々狭まってきてない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:37:45

    逆に不幸の定義は広がってる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:40:00

    連載中の漫画が好きだからわりとずっと幸福だぞ
    不幸だと感じることそんなに無いんだけど少数派?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:42:12

    好きな食べ物、美味しいもの食べられたら幸せ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:42:48

    幸福を感じていてもいちいち幸福だと主張する人は少ないが
    不幸を感じている人はその不幸に共感と慰めが欲しくて主張するから

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:44:01

    特定の属性の人の幸福は許せない人が多いんじゃないかな
    そんなの本当の幸せではないみたいな理屈で

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:45:06

    まあ不寛容社会とは言わないけど他人に対する目が厳しくなってるとは感じてる
    昔はニートでもokだったのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:58:58

    SNSや掲示板は他人が努力して得た幸せを酸っぱい葡萄だと腐す怠け者で溢れてるからそうなる
    他人に対する社会的・経済的優位性でしか幸せを感じられない感性の貧しい人は、見下せる相手を探し回っているからこそ自分より上の人間を沢山見つけて、どんどん不幸になっていく
    足ることを知れとはよく言ったもので、幸せになるのなんて簡単なんですよ。バカでも不細工でもチーうしでも、今の自分に満足すれば誰だって幸せになれる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:02

    他人の幸せにケチつける奴は増えたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:01

    好きな作品が溢れてる好きなゲームが溢れてる幸せ!!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています