- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:33:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:36:23
少なくとも幻朧は割合早く決着をつける機会が来そう
仙舟もブチギレだし真停雲とかでフラグはばっちり立ってるし - 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:44:09
忘れてはいけないのはあのザンダーは9人のザンダーのうちのひとりだからまだまだいるってことだ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:44:14
とはいえボス格になりそうなキャラたくさん見えてるからね
壊滅の使令を始め天才クラブはポルカ・カカムと原始博士、カンパニーはオスワルドがいつか出るだろうしサンデーが調和派閥の動きが怪しいみたいなことも言ってたりしたから出せるところで出しておかない - 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:45:29
むしろ展開はやくて嬉しい 謎に引き伸ばさないでここぞというところでお出ししてくれるとワクワクが止まらねぇ!!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:47:16
何気にちゃんと作中で出てきてる人間の中だと現状一番の大物だよねザンダー
この格の存在がガッツリ絡んでくるならいずれやるかもしれないカンパニー編が楽しみになってくる - 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:47:29
スタレ、商売としての導線がすげぇ上手いんだよね
1年目が準備期間だとおもわせつつ最終Verで未だに強いルァン実装して、教授配布親しみやすい
2年目に原神、3rdなんかから人引っ張ってこれる黄泉実装でスタダ書けて、ホタルで更に爆発させたし
3年目もケビン顔ファイノンとFateコラボで導入の線がすげぇ多い - 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:50:36
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:51:24
戦闘システムもソシャゲという形態と親和性高くていいよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:53:24
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:54:28
この分だと来年もゼンゼロ、原神あたりから人を引っ張るコンテンツ実装して、また新しい導線作ってくれそうだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:55:48
思いっきり崩壊ってタイトルに付いてるから遠慮なく崩壊ができるのも筆乗ってる一因だろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:02:03
最終的にナヌークの打倒を目指すなら巻き気味のストーリーの方が丁度いいのかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:04:06
推定ラスボスがナヌークだけど絶滅大君がちょこちょこ顔出してるから影薄くなってないのも良い
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:05:00
土台の世界観がめちゃくちゃデカいからストーリー展開のフックに事欠かないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:13:17
オンパロスで世界観閉塞的になった?と思ったらむしろめちゃくちゃ広げるイントロだったのには参ったね…
絶滅大君顔見せ動画が来た時の興奮すごかったし - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:24:45
『一人目の天才 エンテレケイア ザンダー』
がかっこよかったから今後の大物キャラも期待
『静寂の主 ポルカ・カカム』
『富の星神 ルイス・フレミング』とか見れるのだろうか