どうして遊戯王OCGはツインパクトをペンデュラムとは別に実装しないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:01:55

    ブラマジとブラックマジックやネオスとラス・オブ・ネオスのツインパクトとかロマンがありそうなのに何故…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:03:44

    ペンデュラムでええやん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:04:40

    ペンデュラムがあるのにわざわざ追加する必要、どこへ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:05:12

    なんでって…遊戯王はコスト制のカードゲームじゃないから普通にモンスター効果に手札から捨てて発動する効果付けるだけでレイアウト変更とか面倒なことせんでもええからやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:05:22

    ちゃんとした強化の方が求められてるから…
    展開札にもならないカードとバニラくっつけられても何にも嬉しくないんだ悔しか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:05:49

    別にそんなことしなくてもリメイクカードとしてだせば事足りるんじゃないですか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:05:59

    もしかしてペンデュラムのいったん発動してからじゃないと効果使えないのはバランス調整なんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:07:24

    というか灰流うららとか増Gもある意味ツインパクトじゃないスか?
    手札から効果使ってもよし召喚して素材にしてもマイペンライなのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:07:48

    昔のカードをそのままの姿でも使おうと思えば使えるって遊戯王に
    ツインパクトみたいな古い方が完全に使われなくなりそうなもん出したら少し荒れそうなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:08:53

    むしろツインパクトにする必要がないと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:09:40

    エアプな>>1は知らないだろうけどデュエマはコスト制だし遊戯王はそういったルールじゃないんだだからすまない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:09:50

    そのまま後ろに技名つければええヤンケ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:10:34

    バトスピみたいにやらかしてブレイドラ制限になる未来が見えるのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:10:36

    >>9

    レアリティ違いでの再録も過去の人気通常モンスターが多いから下手にそういうの作れないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:11:09

    ツインインパクトってなに…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:11:17

    遊戯王だと「ブラックマジシャンを特殊召喚してブラックマジックを手札に加える」みたいなカード作れるんだよねルールの違いじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:11:19

    Pでいいのはもちろん、普通の効果モンスターでも手札から捨てて発動する効果搭載するだけでツイン・パクトになるし、そこに更に墓地から特殊召喚する効果も付ければ出来事にもなるんだよね

    わざわざ作る必要なくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:12:33

    そのペンデュラム召喚が現在進行形で環境テーマをメタるついでに邪魔ゴミされてるのは大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:14:10

    そもそも遊戯王は土台の効果がかなり自由だから、今更新要素を追加しなくても大概は既存の召喚法と効果で対応できるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:14:44

    >>15

    デュエマにあるクリーチャー呪文が1枚になったカードなんだ…

    好きな方を選んで使えるんや…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:17:09

    >>19

    初期にコントタクトやらをぶち込んだせいで目茶苦茶な融合と魔法として使えるペンデュラムがKONAMIの思いついた新テーマを支えるある意味最強だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:17:22

    過去のカードの強化なら普通に新規のほうがいい
    2つの効果を使い分けるなら既存のフォーマットで十分
    この二つがツインパクトの参入を防ぐある意味最強だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:19:06

    そんなことしたら魔法サーチでモンスター持ってこれるようなるやん
    そんなの許さへんで

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:20:28

    >>23

    魔法サーチのが難しいヤンケ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:20:30

    >>20

    調べてきたけどダサ…いやデザインがごちゃごちゃしてないスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:08

    滅茶苦茶雑で申し訳無いんスけど遊戯王でやったらこうなるんだよね
    ただでさえカードが小さい上に無駄な余白が多くて絵も文字も小さい遊戯王が更にチンカスになりますよ
    ペンデュラムでいいですね🍞

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:22:49

    mtgの出来事みたいなカードってこと?
    出来事:ビンゴマシーン、モンスターとしては通常モンスターのブルーアイズみたいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:23:19

    なんかペンデュラム召喚だけリンクショックに取り残されてるような感じないスか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:23:24

    >>26

    最悪を超えた最悪

    こんな糞デザイン許されるわけないんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:25:38

    カードがな…小さいんだよ
    ただでさえテキストとイラストでギチギチなのに2面分のレイアウトなんて取る余裕ないんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:25:49

    >>25

    こんなんでもめちゃくちゃ大発明を超えた大発明なんやで、もうちっとリスペクトしてくれや

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:26:14

    >>26

    イラストを2つ別々にする必要はねえんじゃねえかと思ってんだ

    こういうカードもあるしなヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:26:20

    >>28

    新テーマの数が少ないから前の印象が残るんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:26:29

    mtgの出来事なら魔法側のイラストは省略できるけど…… 遊戯王はマナ制じゃないんで、P効果に、「その後、このカードを特殊召喚する」って書いたPモンスターとほぼ変わらんね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:26:53

    ツインパクトはコスト制のカードゲームでこそ需要が生まれる存在だと思うんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:27:46

    >>32

    怒らないでくださいね余計ペンデュラムかモンスターに手札効果付けるでいいじゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:27:50

    ペンデュラムじゃダメなんです
    ペンデュラムじゃあ魔法カードとして扱わないんです

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:27:57

    >>13

    …で、結構薄氷の上に成り立ってるシリーズなんじゃないのかと思い出したが俺!

    今後ぶっ壊れのカード名を「海」として扱うフィールド魔法が現れたらオリジナル共々纏めて禁止になりそうな「海」よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:28:48

    >>38

    バトスピじゃないんだからそいつだけ規制するだけだと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:29:32

    >>32

    お言葉ですがカードイラストがテキスト欄に侵食しても許されるのはラッシュデュエルですよ

    ただでさえ効果テキストが長くなりやすいOCGで文字とイラストが重なったら読みにくいを超えた読みにくいなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:18

    >>32

    悪いねぇ遊戯王はそういう風に枠がほぼ無いカードは無いからギチギチになるし

    本当にペンデュラムでいいんだ

    と言うかそもそも1枚のカードに効果が沢山載ってるカードゲームだから

    1枚にまとめられてもありがたみとか一切無いですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:51

    >>40

    イラストがテキスト欄に侵食してないツインパクトどこへ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:19

    ペンデュラムで事足りるしなんなら別にペンデュラムにしなくてもテキスト追加するだけでも手札から使える効果と場で発動する効果の両持ちとかいくらでも作れるし作ってるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:43

    不思議やな
    デュエマのツインパクトは大好きなのに遊戯王版ツインパクト(仮)にはロマンを微塵も感じない
    何でや

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:31:54

    >>40

    お言葉ですがラッシュは別にテキスト欄にまで侵食してませんよ

    オーバーラッシュレアは上の方に広がるだけなんだ

    なによりもテキストの視認性が大切なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:02

    >>32

    なんでナナメに区切るの…?デザイン微妙じゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:19

    >>42

    だからツインパクトは遊戯王にいらないって言ってるんだろうがよえーっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:32:54

    こうしてみるとデュエマの「ヒャハハハカードの枠全部使ってイラストにしたれ」ってスタンスは結構すごいんじゃないスか?

    まあその分ホイルで反りやすいんやけどなブヘヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:33:31

    >>46

    カットイン演出だからやん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:34:23

    >>38

    …海シリーズは「ルール上は海として扱う○○というカード」なのでルールそのものであるリミットレギュレーションの指定には関与しませんね🍞

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:35:19

    使い分けできるという部分だけをピックアップするからいらないという話になるのだと思われるが…
    デッキの中でも魔法とモンスター両方として扱われるのはペンデュラムで代用できない要素なんだよね

    あっ遊戯王はそもそもテーマ単位でのサーチやサポートが主流だからそれでも大していらないでやんス

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:35:26

    >>48

    まあ1度枠からはみ出すやつとかはやってみて欲しいんだよね

    ホープ系とか絶対映えるでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:35:32

    オーバー・ラッシュ・レアが遊戯王の限界だから
    「ヒャハハカード全面にイラスト載せてその上にテキストも載せたれ」
    って事が出来る前提のデュエマのツインパクトとは噛み合わない部分があるから無理です

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:35:51

    >>8

    召喚師アレイスターとかガチでツインパクトだよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:28

    確かに必殺技カードと元カードがセットになれば便利だけどねグビッ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:31

    >>46

    必殺技のカットイン演出だからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:42

    >>51

    ルールやコンボで変なバグ発生するリスクの方がデカいと思うんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:50

    わ…わかりました
    レイアウトを損ねないように両面カードにします

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:31

    >>58

    (キャラスリ使いのコメント)

    消えろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:51

    >>58

    超次元…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:38:53

    そのツインパクトってのはデッキ編成の時は1枚で2枚のカード分としてカウントされるんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:39:01

    >>45

    なにっ

    >>53みたいに全体真っ黒なオーバーラッシュレアのカード見かけた時にテキスト欄までイラストで黒くなってるんだと勘違いしてたのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:39:08

    その技(メイン・デッキに両面カード投入)はやめろーっ

    MtGやってるけどマジでダルいんだよねコレ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:40:14

    モンスターに手札誘発効果付けるだけでよくないスかそれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:01

    マネモブくん 君が想定するのは既存モンスターと既存魔法を組み合わせたツインパクトなの?
    それとも完全な新規ツインパクト?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:03

    なんなら魔法カードにメインの効果とは別にトークン生成効果やモンスターSS効果付けるって形でもツイン・パクトっぽいことはできるんだよね

    ルーンとかあるしなっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:22

    えっこのカードはモンスターカードになるみたいなカードありますよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:33

    >>64

    魔力カウンターがたまらないヤンケ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:41:42

    どうでもいいけどなんでペンデュラム召喚だけなんかリンクが関わるんスか

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:42:01

    わざわざ別枠でやったオーバーラッシュレアですらテキストの部分への侵食はやらなかったあたり
    KONAMIは本当に禁忌扱いにしてて避けてるっぽいんだ
    実はペンデュラムカードって少しだけ侵食してるけどそれが限界っぽいんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:42:39

    >>69

    バランス調整…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:42:39

    >>69

    バランス…調整…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:45:13

    「このカードをサーチするのん」
    『じゃあ相手がモンスターをサーチした時に発動できる効果をですねぇ…』
    「申し訳無いねぇ魔法カードの方の名前でサーチしたんだよ」
    『えっじゃあ効果発動できないんスか?』
    「…ワシにも分からん!」
    みたいな事起こりそうでダルっダルいーよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:48:28

    実際ツインパクトを遊戯王に実装しようとするとモンスターカードでも魔法カードでもない新たな分類を作る必要があるんだよね
    それに伴うルールや裁定の変更なんて面倒を超えた面倒だからツインパクト不要ッ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:48:29

    >>61

    ツインパクト1枚でカード1枚扱い…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:51:12

    今ある魔法罠ゾーンに表表示で置けるモンスターくらいで問題ないと思うのが…俺なんだ!

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:51:20

    えっモンスターであり魔法であるカードを作りたくてペンデュラム作ったんじゃないんですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:52:34

    >>69

    リンク実装前のペンデュラム召喚はな…スケールさえあれば毎ターンEXから最大5体まで好きなだけペンデュラム召喚することが出来たんだよ

    それだと強過ぎを超えた強過ぎだからペンデュラム召喚出来る数を規制する為にリンクマーカーに紐付けられたんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:53:46

    >>77

    だからもう要らないんですよニコニコ

    ペンデュラムもPゾーンにある時だけ魔法カードになるカードだから

    常に両方のカードとして扱えるみたいなのは避けてるっぽいんだ

    別に開発とかしてないワシらから見てもめんどくさくなりそうって分かるからねっ


    あっ既にペンデュラムが割とめんどくさいって言おうとしたでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:54:27

    そもそも手札から捨てて効果発動は実質魔法のツインパクトじゃないスか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:54:30

    ツインパクトはですねぇ…クリーチャーでもあり呪文でもあるという点もインパクトがあるけど初期の人気カードを上方修正できるメリットもあるんですよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:55:59

    ペンデュラムカードの効果読むの脳が拒否するんスけど
    ペンデュラムデッキとか回せる人すごいスね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:56:09

    >>81

    …じゃあそのままの状態のカードをサポートするカードか

    フレイムシュートみたいなリメイクみたいなので済ませる遊戯王には要らないですね🍞

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:56:40

    >>81

    なんか…通常モンスターも普通にデッキに入れられる遊戯王だとわざわざ作るほどじゃなくない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:57:20

    バニラのブラマジやブルーアイズが手札で邪魔だクソゴミになるよりはサーチ魔法と一体化してくれたほうが嬉しいのはオレなんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:57:41

    後発のカードゲームはデュエマを元にしてる!ってよくTCGカテ民が言ってるけどどこもこれは真似してないし良い物と思われてないんじゃないスかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:59:28

    >>86

    そもそもツインパクト自体マジックの分割カードから着想を得た後追いですよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:59:35

    >>86

    シールドとマナシステムは結構真似られてますよ

    まあ真似たってことは競合するってことだからあんまり長続きしないんやけどなブヘヘヘ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:00:01

    ツインインパクトとしてお墨付きをいただいている
    上位互換のアクセルとチェンジがあるからバランスは取れていないんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:00:45

    各ゾーンで魔法扱いになるテキストわざわざ付けることになって無駄にテキストもイラストも圧迫してロマンもクソもなくなりそうだよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:01:18

    そもそも見た目気持ち悪いんで嫌っスね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:01:47

    そういえば紙のデュエマしてないからわからないことがあるんだァ
    超次元クリーチャーとかひっくり返す効果のあるカードって1度スリーブからカードを出してひっくり返すの?それとも両面に描いてあるの?
    あとメインデッキに入るカードにひっくり返す効果を持ったカードがあるのか教えてくれよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:02:17

    >>85

    赤シャリ方式でええやん…

    まああれは妨害らしい妨害の無い軍艦だからこそかもしれないけどねっ グビグビ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:03:20

    どうして遊戯王は定期的に召喚法を増やし続けたんスかね
    新要素入れるにしてもなぜ召喚法縛りを…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:04:21

    >>94

    新アニメの目玉にするから…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:05:28

    >>85

    ブラマジやブルーアイズってめちゃくちゃイラストや加工違いがあって拘りを持って集めてるプレイヤーも多いからそれを全部台無しにするなんて悪手を超えた悪手なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:05:32

    ツインパクトにはデッキスロット節約とか呪文側を撃てば自然と墓地に送れるとかのメリットがあるけど遊戯王では別にそういう効果にすればよくない?って感じなんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:06:42

    けど俺ツインパクト嫌いなんだよねカットインとか言いつつそのカットインに枠余っていようがテキスト被せるでしょう?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:17:47

    デュエマは毎ターン手札2枚消費と考えるとツインインパクトが必要だったかもしれないね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:41:03

    そもそも遊戯王って宝玉獣みたいに「魔法カード扱いになるモンスター」を効果で普通に設定できるからなあ
    新しい分類増やさなくても「通常魔法として手札から発動する効果」をモンスターのテキストに盛り込むだけで事足りるっていう

スレッドは8/19 06:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。