スサノオモンについて分からないことがある

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:43:09

    なぜデジタルワールド・シャンバラの神がカイゼルグレイモンとマグナガルルモンの合体ロボのようなデザインなんだ
    ハイブリッド体や十闘士やエンシェント○○モンと何の関係があるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:44:15

    いずれデジモンやデジタルワールドの研究が進めば解明されるであろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:48:31

    昔からいきなり東方の創造神とか言い出してどうした感はあった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:52:04

    逆じゃない?
    スサノオモンを参考にしてカイゼルグレイモンとマグナガルルモンが生まれた方がまだ納得できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:53:07

    スサノオモンの公式設定にカイゼルとマグナのこと一切書かれてないんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:03:45

    なんでアニメ当時サタンモチーフのラスボスの相手が日本神話のスサノオだったんだろうな?
    スサノオモン以外で日本モチーフのデジモンもいなかったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:05:02

    ハイブリッド体ヴァリアブル種から普通の究極体ワクチン種に変化するのもちょっと変な感じした

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:08:53

    メタ的でなくシャンバラ自体が比較的新しい時代に作られたんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:13:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:28:00

    ロイヤルナイツと無縁だから出番少なかったけど気がつけばなんかとんでもない存在になってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:29:19

    そもそもカイゼルとマグナが合体した個体と同じ個体である保証もないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:31:47

    出番が無かっただけで、出た時からずっと割とヤバイ存在なのは言われてたような……

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:12:52

    設定に関して言えばインフレの到達点みたいなイメージあった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:17:42

    そこら辺言い出すと色んなデジモンに刺さらない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:14:05

    >>14

    オメガモンからオメガブレードを譲り受けたインペリアルドラモンPMがロイヤルナイツを作るという


    デジモン界の卵が先か鶏が先か案件

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:11:25

    カイゼルグレイモンとマグナガルルモン自体が正直どういう存在なのかいまいちよく分かってない
    5つのスピリット云々はどうもアニメだけの設定らしいし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:12:22

    アグニモン+ヴリトラモン=アルダモン→エンシェントグレイモンは、メチャクチャ分かりやすいルート
    だからカイゼルグレイモンだけが異質、ようは突然変異じゃないかなこれは

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:26:54

    スサノオモンがコンロンに命じられて古来より存在していたシステムを破壊と創世の力を振るった
    って設定があるんで古代十闘士はシャンバラ以前のデジタルワールドの出身
    そいつらが合体したスサノオモンがシステムを破壊想像して現代のシャンバラを作り上げたなら別に矛盾はしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:45:10

    デジモンなんてなんかが合体した見た目のやつばっかなんだから一々気にしてたらキリがないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:16:40

    シャンバラじゃない方のデジタルワールドにはスサノオモン的な存在いないのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:43:26

    >>15

    ここら辺は最近になってArta-Sみたいなロイヤルナイツ所属のオメガモンとは違う別個体現れたから何となく納得出来るが…スサノオモンはホント謎まだ元々存在しててカイゼルとマグナが後から生まれたって方が納得できる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:53:33

    >>12

    強さの設定だけでいったらアニメ主人公形態の中でも最強だからね


    デジモンは作品またぐと強さの順位変わるから一概には言えないけど

    リアライズとかだとルーチェモンは不完全な復活でもナイツ2騎で抑え込めない

    SMは雑兵が周りにいたとはいえナイツ全員であたる案件だったのに

    それを単独で撃破してるというとスサノオモンの強さはちょっとおかしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:20

    >>20

    イグドラシルのデジタルワールドには「大破壊」とかいう厄災があって

    それをインペリアルドラモンPMが救って その後ナイツを作ったという創成神話的な話の下地だけあるけど詳細は出てない

    (最近ビッグウッコモンの設定でもちょい触れてたけど)

    インペリアルドラモン:パラディンモード | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:16:42

    よくよく考えたらエンシェントスピリットエヴォリューションという進化であってカイゼルグレイモンとマグナガルルモンの合体じゃないっていう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:18:05

    出番が少ない・無いというより、設定や功績からして強すぎるから気軽に出せないよスサノオモン
    下手に出してもコイツが勝てない敵だったり、解決出来ない問題とか他のやつには負担がデカすぎるもん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:34:54

    十闘士周りの設定はデジモンシリーズがこの時期に斜陽を迎えたからどうにもはっきりしないことが多くてな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:35:36

    デザインがカイゼルとマグナのパーツ合体なのは設定どうこうより当時の玩具とかの都合では(小声)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:38:30

    本来のスサオノモンはエンシェントグレイモンとエンシェントガルルモンのジョグレス進化でそれをフロンティアだとカイゼルとマグナで代用した形とか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:39:51

    >>1

    データの塊でしかないんだから昔もクソもないんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:15:45

    実物の玩具は見たことないけど本当に合体ロボできるらしいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:32:31

    >>28

    今はどうなってるか知らんけど当時の背景ストーリーだとスサノオモンが眠りについた時に自分の力を10個に分けてそれを手に入れて究極体に進化したのが十闘士だったはずだからエンシェントグレイモンとエンシェントガルルモンだけだと力が足りないはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:36:15

    >>15

    インペリアルドラモンPMってロイヤルナイツ創始者なの!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:36:10
  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:02:07

    DIGITAL MONSTER X-evolutionだと合体してないロイヤルナイツ所属のオメガモンがいるしそういう別個体が始祖なら違和感はない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:12:17

    >>30

    カイゼルグレイモンのプラモ発売が楽しみだね

    一応マグナガルルモンも確定したし、合体ギミックらしきものも確認されているからスサノオモンに合体出来るか楽しみ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:28

    >>33

    めっちゃロイヤルナイツっぽい見た目だけどロイヤルナイツじゃないのかぁってずっと思ってたけどまさか創始者ポジで実質ロイヤルナイツみたいなものだったとは・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:29:07

    ロイヤルナイツは称号でイグドラシルの部隊
    そしてインペリアルドラモンPMが祖
    じゃあイグドラシルとインペリアルドラモンPMの関係はどうなってるんだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:35:53

    >>37

    それこそシャンバラのスサノオモンみたいな物じゃないか?

    ホストコンピュータの命令で古代デジタルワールドを崩壊から救った英雄でそれに倣い生まれたのが聖騎士のロイヤルナイツって感じで

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:44:06

    ビッグウッコモンはパラディンモードの説明にもある「大破壊」の時に現れたデジモンでその説明では伝説の十闘士の存在も語られてる

    そして十闘士とスサノオモンは密接に関係してることを考えると古代デジタルワールドは元々1つで大破壊を経てデジタルワールドとシャンバラ(ひょっとしたらイリアスも)に分かれたんだろうか?

    ビッグウッコモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:36:45

    今出ている古代デジタルワールドの情報を合わせるとデジタルワールド創世記~ルーチェモン反乱までの間は古代十闘士を除いた究極体は存在してなかったからスサノオモンやインペリアルドラモンPMが活躍したのはルーチェモン封印後っぽいだよなぁ…仮にシャンバラやイリアスが古代では同一世界だった場合Xプログラムの時みたくデジタルワールド側の問題で大破壊が起きて3つにサーバーを分けてそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:47:29

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています