- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:58:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:07:40
始めて知った時は意外だと思ったけど、ドレッドノート級は技術ツリー上アンドロメダ級よりも前に位置してるのもあってザクⅡF型(ドレッドノート級)とS型(アンドロメダ級)に近い関係性だったり。
(ヤマトとの関係性はガンダムとジムに近い) - 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:09:28
ガトランティスが強すぎたせいで波動砲艦隊がなくなった地球人はメンタル大丈夫なんかなって思う
いや次元断層無くなっちゃったし波動砲艦隊の維持なんて土台無理なんだろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:51:55
ほんの数年前まで絶滅の危機に瀕していた以上、軍拡を行いたくなる心理は理解できる。
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:52:19
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:53:41
強すぎて絶対わざとガトランティスに当てたでしょテレサさん!?ってなる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:02:56
地球が時間断層とイスカンダルからの技術供与で異常に発展しただけでガミラスもボラーも波動機関使ってるっぽいし遅かれ早かれ波動砲艦隊は生まれると思うんだよな…
アケーリアス文明は何を考えてるんだ…
これはボラー連邦が波動機関使ってるって記事
【宇宙戦艦ヤマト メカニクス】第9回はボラー連邦の戦艦2隻「クロトガ型標準戦艦」と「アマンガ型ミサイル戦艦」! ボラー連邦の謎多き戦力に迫る!『ヤマトよ永遠に REBEL3199』 – Hobby JA宇宙戦艦ヤマト メカニクス 『宇宙戦艦ヤマト2199』から『ヤマトよ永遠に REBEL3199』までのリメイク版『宇宙戦艦ヤマト』シリーズに登場する戦艦などのメカニックを解説する連載。第9回は巨大星間国家のひとつ、ボラ […]hjweb.jp - 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:18:48
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:39:39
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:23
個人的には空母アンドロメダ、あれって作中で起きてた事や設定とか踏まえると案外アリな気がする
・艦橋周辺こそ波動防壁が厚いんで艦載機を保護しやすい
・無人艦載機を視野に入れた波動砲戦における足止め担当とする割り切り(ガミラスだと練度面がマシなんで連携戦術が使える)
・先制発見と先制攻撃という空母としての強みは模倣体の潜入とカラクルムのタフさで通じない状況
・純粋な空母だと自己防衛力不足による艦載機抱え落ちリスク(8番浮遊大陸戦で発進早々落ちたカブトガニ) - 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:35
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:08:29
波動砲ではないけど地味にやばい重力子スプレッド弾
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:09:10
というか、この記事でボラー砲≒波動砲が確定してボラーも波動砲艦隊を運用してる事になったので波動砲による軍拡競争は既に始まってるという…
まあ拡散波動砲なんて代物は地球だけだからその点において有利ではあるけれど(収束波動砲は使いにくいし)
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:10:35
場合によっちゃ千年史前倒しの帝国主義に走りかねんのよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:17:44
アンドロメダ級の装備の中には射撃レートが爆速の主砲だったり、対艦グレネード投射機や拡散型パルスレーザーといった近接・防空戦を意識した装備にヤマトの第3艦橋の様な外から分かる様な波動防壁展開装置の廃止や次元潜航艦対策の亜空間魚雷を実装したりと、これでもかとヤマトの戦訓を反映してる
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:39:09
チャージ中や発射直後に無防備になる問題って解決されてたっけ? 実戦では波動砲を撃ってハイ終わりとは限らないからそこへのフォローは欲しいよね。波動砲を搭載せず艦隊側面の防御に適した、それこそ続編で登場するアスカみたいな艦が欲しい気がするが、人材不足の2202年時点で用意するのは難しいか。
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:48:27
2202時点だと空母型アンドロメダとブラックバードの組み合わせで時間を稼いだ所で撃つ算段だった可能性(シナリオ集だと加藤を巻き添えに波動砲を撃つプランをブラックアナライザーが提示した)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:00:56
2202作中でもアンドロメダ級が登場した時古代は目を瞑ってたけどこの段階では地球が『生き残る為なら』仕方ないと理解してた。『条約違反をやってしまったのは事実』・『時間断層のリソースを全く民間に割いて無い上波動砲艦の数が過剰』・『長官に波動砲の使い道を尋ねたら時間断層も波動砲艦隊も無い物として扱った』の3アウトの結果古代達は反乱同然で出発する事に。
(2199脚本集だと地球が波動砲艦隊を作る事やヤマトクルーがそれに葛藤する事を見抜いたかの様なスターシャの独白が載っている)