- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:28:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:29:17
ネタ切れなんでしょ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:29:59
金のあるおっさんを食い物にした方が儲かるんだからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:31:40
必然的に本場から古いものを好むことになる外国人もね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:32:27
過去作品のリメイクをやたらやってるよな
うる星やつらとからんまもそうか - 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:35:28
声優も往年の人がまた増えた
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:35:50
10年前も同じこと言ってた
金持った世代が子供の頃見てた作品のリメイクはずっとやってる - 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:40:08
話題作もベテランが作るのが多くなってきた
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:40:45
リメイクの対象が新しくなってるから完全に退行や足踏みしてる訳じゃないからええやろ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:40:45
過去の名作のリメイク
過去の名作の続編
もはや過去の遺産で食ってる状態 - 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:41:39
過去の名作の作者の新作も追加で
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:43:21
当時の子供が今大人になって企画立てられるようになったんよ
微笑ましく見守ってあげてくれ - 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:43:57
売れるのがある程度確定してる過去コンテンツで利益確保しつつ、
有力な新作を推してくスタイルじゃないんか?
まあ数的に、前者が多くて後者が少ないという
業界全体が守りに入ってる感覚はあるけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:56:54
ゲーム業界もリマスターやリメイクが増えたな
以前より開発期間と開発費増えてるからしゃーないけど - 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:03:35
鬼滅の刃(2016年~
ワンピース(1997年~
名探偵コナン(1994年~
クレヨンしんちゃん(1990年~
海外だと
スーパーマン(1938年~
ファンタスティック4(1961年~
元々世代なんてガバガバだな - 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:06:43
いつかボーボボとトリコのアニメをリメイクしてくれ
変なアニメオリジナルとか無くして原作に忠実にアニメ化してくれ - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:27
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:20:41
リメイク作品が大人気で今の世代の顔と言っても良いレベルで流行ってるならともかくスレ画みたいな話題性皆無の木っ端リメイク作品を取り沙汰して世代が後退してるとか言われてもね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:21:07
中途半端なところで打ち切るアニメを量産するから原作不足になるのでは
それに少なくとも原作終了とアニメ終了のタイミングを合わせるようにアニメ化しなよ
余計な尺稼ぎにうんざりしてファンが離れて尻すぼみになるのはもうやめてくれ - 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:37
充電期間みたいなものでは。確実に貯金して有望な作品に突っ込むための。
- 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:27:11
ハリウッドも似たような感じだからね
過去作のリメイクや続編多い。
まだ新作が多いだけ日本はマシ - 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:30:09
そもそもスタートレック(1966)ですら新参扱いだしなアメリカ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:30:20
アメリカはそもそもアメコミがずっーとそんな感じじゃん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:31:05
要するにアイデアが枯渇しているんでしょ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:31:47
スポンサーから予算引っ張ってくるにしても既に固定ファンがいると分かっているほうが採算の見通し立てやすいからね
挑戦する姿勢が後退したといえばそうだけど、未知数のなろう系でガチャ回しするよりほぼ成功確実なほうを狙い撃ちしたほうがそりゃ楽 - 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:35:36
ディズニーが、続編で稼ぎつつ新作も挟んで挑戦していく
みたいな方針じゃなかったかな? - 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:36:13
新規をわざわざ入れといて結果的にボコボコにしてるケースもある
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:36:18
楽を悪扱いするキャラだらけの作品の制作者は真逆の事をやっている!
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:37:03
リメイクばかりが気になるのは自分のアンテナの老朽化
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:37:24
アイディア枯渇を叫ぶには新作の方が圧倒的に大量に出てるし売れてるからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:38:14
人材も若手が減ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:41:39
人材不足はまぁ少子化で全業界そうだしどうしようもないよなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:43:38
ソシャゲもどんどん声優の年代が遡っていったり、過去のシリーズのおさらいすること増えてるしな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:44:05
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:45:23
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:47:16
ソシャゲはリアルイベント呼びやすいように新人使うイメージの方が強いわ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:49:04