- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:57:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:03:31
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:04:09
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:05:34
声のお仕事には違いないから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:05:51
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:06:51
>>1のアンパ・ンマンの歌上手過ぎじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:01
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:50
昔は歌手がお前声いいから声優もやれって言われてた時代なんだ
対抗するには歌えなきゃ話にならないと思ったほうがいい - 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:07:57
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:09:47
- 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:10:07
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:10:22
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:11:30
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:12:58
いいや堀江美都子ということになっている
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:06
まあ安心して
石田彰レベルになれば歌わなくても許されますから - 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:31
演技、歌唱、ダンス、馬券購入、番組MC、写真集作成が現代声優を支える ある意味最強だ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:36
別に女やキッズアニメの主人公キャラ務めてる声優が歌うのは分かるんだよ…
問題は…なんでガーゴイルのおっさんまで歌うかってことだ - 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:13:58
アイドルだって言うほど声優より待遇良さそうでもないと思われるが…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:15:23
だからさァ
元々声優は俳優がついでにやるものだったんだよ - 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:15
そこでだ
本来音源で済ます予定だった歌唱シーンで実際に歌うことにした - 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:38
なんやかんや有名どころはキャラソンとかカバーで歌ってるんだよね
上手くなくてもキャラ声で歌えるか純粋に歌唱力は必要なのかもしれないね - 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:42
アニラジ聴いて声優はオタクならなれると勘違いしたやつが増えたと思う、それがボクです
- 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:52
別に声優だけで勝負したいなら歌もダンスも必須じゃないっスよ? ただ周りのレベルも上がってるし声優として生き残りたいなら自分に付加価値付けて仕事貰える努力くらい見せてくれってだけっス
- 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:17:15
そもそも芸で飯食おうとしてるのに○○できませんなんて通らないよねパパ
できることは全部やれよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:17:16
声と喋りで飯食ってるんだから歌唱力あるに越したことはないヤンケ
少なくとも今のエンタメ業界は歌えるなら絶対仕事の量に影響出るんだから上手いならそこを磨くべきヤンケ - 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:17:32
- 27二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:18:10
いつの間にかMIOからMIQに変わってた気がするのん
- 28二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:18:49
歌がヘタクソッなやつより歌が上手い奴の方がええやん…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:18:54
そんじょそこらの声優志望の代わりなんてアホほどおるしなヌッ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:19:18
発声がうまいなら大体歌もうまいという感覚…!
- 31二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:19:23
これ俳優が自虐して言ってるだけで実際は昔からアイドルや歌手志望が多いのん
- 32二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:19:48
芸能界は要するに椅子取りゲームだからね、全員幸せにはなれないんだ
出来ることが多い方が有利なのん - 33二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:19:57
声優に歌不要ッて言ってるオタクこそ勘違いした逆張りなんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:20:07
キャラ声で歌えるのと歌が上手いのはまた別なのが難しいっスよね
水樹奈々とか何歌わせても水樹奈々だからキャラの方を水樹奈々に寄せる事で解決したり - 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:20:25
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:20:29
自身の演じるキャラの曲をキャラ声で歌わない声優は醜い!
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:20:45
三◯琴乃や川◯綾子を愚弄する者には… "死のペナルティ"ね!
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:21:05
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:21:20
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:22:02
今のプリキュアとかもだけど歌う前提の企画もあるからね
歌えることに越したことはないのんな - 41二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:22:02
最初にヒットした声優ソングがオバQ音頭な時点で
声優が歌わずに済んだ時代なんて存在しないよねパパ - 42二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:22:35
プリティーシリーズの声優…もはや劇団みたいスね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:22:44
- 44二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:00
初めて歌ってるの見たっスけど戸田-ッ恵子ってマジで凄いんスね・・・
- 45二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:08
というより大塚明夫ボーでも舞台やったりしてるから今に始まったことじゃないんだよね
俳優や歌手が片手間で貰える仕事から声優として歌や演技に挑戦できるようになったという感覚 - 46二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:11
歌えないといけないというより歌えた方が仕事が貰えるという感覚ッ
仮に歌を別人にしたら歌の分の仕事枠は他の誰かに取られるってことだからねっ - 47二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:14
声と演技で頭ひとつ抜けた魅力を出せないなら歌でもダンスでも容姿でもいいから他人を差し置いて使われる武器を持たなきゃ仕事なんてこないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:23:27
マネモブに限らず声優志望あるあるだけど…努力不要ッ声が良いだけで食っていけるッって勘違いしてるんじゃねえかと思ってんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:24:23
- 50二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:25:49
サブカル関連に関してはコンテンツを楽しむのと作る側ってのはめちゃくちゃ壁があるのに気づいてない人が多いから…
- 51二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:26:27
- 52二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:26:50
国民的を越えた国民的キャラのドラえもん役をつかんだ大山のぶ代でも歌わされるんだっ
歌から逃げられると思わない方がいいっ - 53二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:28:36
- 54二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:31:57
井口裕香とかめっちゃ鍛えてすごいと思うのん
下手なアイドルより鍛えてると思います…あれ - 55二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:34:03
散々言われてるけど声優なんて最初は俳優崩れや顔出しの演技が出来ない連中の小遣い稼ぎだったんだ
俳優志望の若造でもできる仕事だと思われていたんだ
声優の地位が低かったのはそういう歴史のせいでもあるんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:34:20
実際アイドルから声優になった人もいるからねっ
日髙のり子がそのパターンなのん - 57二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:42:46
戸田恵子は演歌歌手として芸能界デビューしてから転身してるし
水樹奈々なんかも歌手としてデビューする予定で上京したけど声優に転向してるからね - 58二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:47:33
だからさあ俳優崩れが多いっていうのは俳優崩れの自虐なんだよ
元々は歌手とか人形劇とか元から声の仕事やってた人が多いんだよ - 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:55:17
ラジオドラマがメインストリームの時代もあったんだよねパパ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:12
ちなみに鈴木みのりは中島愛に憧れてマクロスでデビューするまでの間声優と歌のレッスンを500億回してたらしいよ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:59:09
昔の舞台俳優なんて総じて500億分の鬼龍も儲からないところで稼ぎ場になってくれたのが声優なんだよね
堺雅人とかでさえ舞台やってた頃は声優仕事してたんだァ - 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:02:17
アニメで高校生のキャラクターがカラオケに行くシーンがあって
リテイクの理由が「高校生なのに歌が上手すぎる。もっと下手に歌え」だったりするんだ
ワシらと”上手い下手”の基準が違うと考えられる - 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:08:27
仲間由紀恵もアニメ声優やってたよねパパ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:36:59
声優という職種が時代と共に人気になればなるほど人材競争が加速して多芸なマルチタレント化するのは当然じゃないっスか?
芸人やタレントや歌手とか他の芸能人だって一芸以外の武器持ってるに越したことはないでしょう? - 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:57
芸能の世界で生活していて普通の音楽レーベルや会社から
「歌手デビューしてみませんか」「CD出しませんか」って
オファーがあったらだいたいの人は引き受けるんじゃないんスか? - 66二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:44:17
なんなら昔は声優が副業側だったってネタじゃなかったんですか
- 67二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:49:44
今期のアニメカラオケ行こ!の組員カラオケは下手具合がリアルだったよねパパ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:56:22
ルックスの要求値も別にそこまで理不尽に高い訳じゃないと思うんだよね
何とも言えないような顔の人でもチヤホヤされてたりするでしょう - 69二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:04:48
メイクとか衣装さんがついていれば何とかなると思うんだよね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:51:25
お言葉ですが一昔前のキャラソン文化全盛期の頃と比べたら今の歌唱量はまだマシですよ