(戦隊名のレンジャー除く)+色という個人ネーミング

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:33:59

    結構好きだし馴染みあるけどこの時期続きすぎじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:37:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:39:04

    メガ ギンガ ゴー タイム ガオ ハリケン アバレ デカ マジ ボウケン ゲキ ゴーオン シンケン ゴセイ ゴーカイで15戦隊続いてるのか...いや確かに多いな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:40:01

    >>2

    なんで雑とまず捉えたの?理由がないのに雑なんて付けんよな?それ相応の理由がある?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:41:14

    >>4

    訂正します

    おかしくはないよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:41:58

    追加戦士とかに色ではないワード(キラー、マスター、チョッパーなり)があったりしてぱっと見はそう感じさせないのよね。

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:42:13

    >>3

    今気づいたけどメガ→ギンガ(ギガ)になってるんね...

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:43:41

    >>5

    じゃあ上も消してくれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:51:52

    カーレッド!カーレッド!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:52:47

    90年代はなんか変則的な名前なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:57:54

    今更だけど個人名が「○○レンジャー」なのゴレンジャー、ジュウレンジャー、ダイレンジャーだけ…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:00:20

    アバレンジャーはレッドだけダジャレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:03:35

    >>11

    意外とレンジャーって使いにくい名前だからねぇ

    パロディではよく出てくる◯◯レンジャーロボとかめちゃくちゃ少ないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:04:43

    商品名ではたまにある◯◯レンジャー

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:05:33

    >>14

    商標被り避け?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:06:02

    >>3

    もうすこし拡張して「共通コード+色 or 数字」だとカクレン~ニンニンの間ずっとだからさらに多い

    それ以前は戦士名に個別モチーフが入るのと入らないので半々くらいだったのに

    近年はモチーフつき戦士名が復権傾向にあって嬉しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:07:46

    なんつってもわかりやすいからねえ
    ちょっと法則外せばカーレッドだカクレレッドだって言われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:21:14

    AIに架空の戦隊を作らせると、個人名は必ずと言っていいほどこれになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:23:32

    多分一番変なネーミング法則はバイオマンだと思う
    というかあまりにも逸脱してて戦隊っぽくないというか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:27:01

    >>19

    キュウレンも路線としては近い気がする

    やっぱり共通フレーズが無いと異色感強い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:37:10

    >>19

    ブルースリー定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:55:55

    (戦隊名)+数字はないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:56:10

    >>19

    当時の超合金フィギュアは

    「バイオレッド1」みたいな商品名で売ってた記憶


    ピンクファイブとファイブピンクも紛らわしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:57:57

    バイオレッドだと紫になっちゃうからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:33:02

    >>22

    トッキュウ1号とかパトレン1号とか?

    ○○ワン、○○ツー(○○は共通)とかは無いか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:57:28

    正直これが一番覚えやすいので助かる(小声)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:11:26

    >>19

    女性メンバーが最初から2人とか今週の怪人枠が巨大ロボットとか色々と新機軸・変則的な要素のある作品だからその一環だった説

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:52:09

    ジュウレンジャー/ダイレンジャーはメンバーカラーを初見の名前だけで一発正解できたら金一封レベル

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:56:12

    >>28

    ジュウレンジャーは言われたら想像付くんだ

    ダイレンは名前に拘り強くてホンマ不可能

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:58:03

    世代だからこのネーミングが一番戦隊っぽいなと思う。でもまぁ続けすぎたからゴーバス以降なるべくやめていっている感じなのは理解できる。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:08:59

    >>30

    そっからはキョウリュウ、ルパン、リュウソウ、キラメイ、ブンブン(ちょっと違う)しかないのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:10:37

    他は色なのに追加戦士だけ明らかに違うタイプ好き

スレッドは8/19 11:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。