- 1二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:38:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:06:05
たとえ安くても、まだまだ色々ツライ、3DCGは不気味の谷を克服できた感あるけど、こちらは中々
- 3二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:07:24
独自規格と新規造形の塊だからな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:08:19
昔と比べたらクオリティは段違いだし一応値段相応とは思ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:08:40
おいくら万円?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:16:32
高いか?
稼働できるキャラ立体として考えると安い感覚だった - 7二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:18:09
- 8二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:18:27
美プラの場合タンポ印刷によるコストアップもあるからな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:19:46
出来に対する相対値は良いとしても、出ていくお金は絶対値なのだ。財布が軽い…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:21:34
ぶっちゃけロボや乗り物以上の技術が投入されてるからネ…
肌白に赤のプラを透かして血色のいい肌を表現するってなんなん? - 11二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:41:31
タンポ印刷のある顔パーツだけ部品通販で450円(定価の1/10以上)するんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:46:13
- 13二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:55:44
>肌白に赤のプラを透かして血色のいい肌を表現するってなんなん?
その技術、1/12だとSAOのアスナくらいしか使われてないけどな…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:01:17
4180円
- 15二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:01:53
でもまだマチュニャアンは4000円台だし安い方よ
HGとかがあの質で2000円前後なのがおかしいだけ - 16二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:03:26
スレッタが3千円だったっけ?
たった1、2年で物価高がやべぇ… - 17二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:05:53
- 18二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:07:17
目のシールミスったのめちゃくちゃショック…
部品だけで買う事も出来るから買おうかな - 19二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:08:59
他所の美プラは視線を変更できるギミックとかあるからね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:10:37
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:50:37
30MPのぼっちちゃんが出たとき目デカール張りの練習に最適って言われてて笑った