ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界の裏スレ16

  • 1アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/18(月) 22:42:12
  • 2アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/18(月) 22:45:35
  • 3アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/18(月) 22:50:21

    そういえばレオニダス隊の機体がやられたりしましたがこちらから何かルナツーで機体補給します?レビル派なんでエースにはジーライン系列で一般兵(便宜上は)ジムコマンド系列かジム系列になるとは思いますが

  • 4名無しの連邦兵25/08/18(月) 22:50:58

    建て乙です

  • 5スパダリナチュラル25/08/18(月) 22:55:22

    とりあえず最終決戦仕様としてヘビーネイキッドコマンドハザードを出そうとは思っているが……。フレームランチャーにシェキナーにコンバットナイフ×2と大型ヒートソードに15m大型実体剣、コンバットブレード付ヘビーマシンガンとヘビーライフル持ったフル装備仕様だけどマジで弾使い切ったらぶん投げてって戦法になりそうだな……。

  • 6アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/18(月) 22:57:34

    >>5

    近接戦闘能力高めたレオパルドデストロイかよ……。

  • 7ロップス少尉25/08/18(月) 22:57:39

    たておつです
    よし!これで少なくともロップスの方はエヌワン達と会った時既視感を感じれるぞ!

    ドートレスホッパーⅡの最終決戦仕様はひたすら推力マシマシになりそうですね

  • 8レオニダス艦長25/08/18(月) 22:59:47

    そういえばレオニダス隊の皆さんに多数決とっておきたいんですが、決戦に関してはア・バオア・クーと地球軌道でのコロニー落下阻止作戦のどっちに参加したいですか?

  • 9OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/18(月) 23:01:05

    特に変わらずバズーカとビームライフルを追加で装備したリーオーでいく感じになるうちの部隊

  • 10オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:02:02

    >>7

    エヌワン達の護衛をノアにしようと思ってたけど3人目の綾波状態にしてもオモロいからツヴァイにするかw

    ドライと違ってツヴァイは外見も雰囲気もノアそっくりだし(長い付き合いのアマギとソラならわかる)

  • 11ロップス少尉25/08/18(月) 23:04:11

    >>8

    個人的にはコロニー落下阻止作戦ですかね.....

    機体特性(機動力超特化)的に要塞戦よりはそっち向きかと思ったので

    >>10

    ニュータイプ的直観のせいで余計混乱するやつだ.....

    クローンって発想はロップス視点だと流石に出てこないでしょうし

  • 12オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:07:23

    >>11

    ついでにエヌワン達もノアそっくりなのでw

    多分相当カオスになるw

  • 13ロップス少尉25/08/18(月) 23:14:04

    >>12

    多分説明受けるまで艦内が騒然とするだろうな....

  • 14ロップス少尉25/08/18(月) 23:17:02

    前スレ200
    随分極端な出目が.....メカニック技量98か
    滅茶苦茶頼りになるな

  • 15オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:19:06

    >>13

    そりゃMS総隊長の知り合いの他人の空似×4ですからね……

    オマケに連れてきた人(ソラ)は普通に知り合いだし


    ソラ「え?デュラル大佐が説明しなかった?!(デュラルは実験の失敗作くらいしか伝えていなかった)」

    ツヴァイ「オモロw」

    エヌワン達「なんか騒がしくなってる……」

  • 16ザク奪った連邦兵25/08/18(月) 23:27:50

    立て乙です

  • 17ロップス少尉25/08/18(月) 23:28:04

    >>15

    まあこればっかりクローンの部隊とかいう宇宙世紀でも割とヤバ目なところに首を突っ込んだのが全面的に悪い....

  • 18オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:34:05

    >>17

    まあノアシリーズはプルシリーズより全然マシな部類だから……

    ニュータイプ量産しようとしたのに6割失敗作だからフィーアで生産打ち切りだから

  • 19宇宙海賊ラビットボム25/08/18(月) 23:37:17

    >>18

    まあ単純に強いパイロットなら海賊的には歓迎されるので……


    後単純に危な目の研究とはいえ、そのおこぼれをもらってる形になる(パイロット補充の観点で)からどの口がって話にもなりますし

  • 20オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:44:46

    >>19

    まあラピットボムさんが引き取らなかったらそのままブルコスでブーステッドマンからのナレ死コースだったので間接的に命救ってますから……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:49:40

    このレスは削除されています

  • 22宇宙海賊ラビットボム25/08/18(月) 23:51:26

    >>20

    イメージがクロボンとかビシディアンで連邦関連とは言え海賊組織が人道的扱いされるのやっぱ凄いなブルーコスモス…


    海賊だから能力あれば出自関係なく優遇されるっていうのもありますが(そういう意味ではクローンの行き先としては上澄か)

  • 23オーガスタ研究所のソラ25/08/18(月) 23:55:01

    >>22

    まあ届けた後はラピットボム所属なので焼くなり煮るなり、愛でるなりご自由にしてください

  • 24宇宙海賊ラビットボム25/08/18(月) 23:58:11

    >>23

    okです

    機体に気を使う余裕も無いし、優遇自体はされるだろうけど常識的な範囲で扱いづらい機体を回すことになりますね……


    てなわけで自分は落ちます

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:50:55

    決戦はドグザムとグロムリンどちらとのレイドボスの戦いに参加しますか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:53:13

    双星の再登場も近いよね

  • 27オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 07:57:16

    ストライカーパック対応ジョイント
    ストライカーパック非対応の旧世代型のモビルスーツ(ジム、リーオー、ドートレス)に半ば無理やりストライカーパックを装着可能にさせるジョイント
    無理やりな装着であるため戦闘中のパージ及び再装着は不可能であり、強度の問題もあるため生産数は少ない
    元ネタはガンプラのアレ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:58:23

    いいと思う。ジェガンは無理なく対応してるな

  • 29オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 07:59:56

    >>27

    とどのつまりこういうことが出来るジョイントです

    ジムⅢ、リーオーⅣ型、ドートレスネオは普通に対応してそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:05:07

    ビルゴ軍団はブルーコスモスなら使いそうだよね

  • 31オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 09:42:51

    フライルー・ラーⅡって87年11月のコンペイトウ防衛戦に参加してるんだ、キリマンジャロ攻略作戦には配備できそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:19:57

    この世界だとTR−6はどの時期に配備されるのか。ジャミトフ暗殺前かな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:26:09

    ドーシートⅡは0087年にロールアウトとかにしますか?この世界だとドーシートⅢは0090年代以降に開発された新型になる気もするし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:29:14

    リーオーⅣ型はゼクスがヒイロとの初戦で乗るしストライカーパックに問題なく対応するのはリーオーⅤ型になる気もする。0088年に新しくリーオーをアプデする動きはありそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:51:50

    この世界だとUCとXが終わった後の連邦政府の人間はジャミルにフロスト兄弟にリリーナにローナン議長がネームドになるのかな?フロスト兄弟はブラッドマンと対立してる派閥の高官を暗殺するかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:10:01

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:14:49

    考えてみるとこの世界だとカプールがフォビドンブルーと互角に戦えるんだよな
    プラントの面目は潰れる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:16:12

    いやフォビドゥンヴォーテクスと互角かカプール

  • 39名無しの連邦兵25/08/19(火) 12:20:59

    言葉選ばずに言えば、別に最強無敵ではないし…>フォビドゥン・ヴォーテクス

    普通に数の暴力やパイロットの腕前次第で負けはするんで

    次世代機に通用する性能ではあるが、世代を越えれる機体でもないって感じじゃない?

    カプールを次世代機扱いするかで問題出るでしょうが

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:19:29

    そういやファウンデーション事変の決戦は宇宙でやるからロンドベルでアムロが救援に駆けつけかねないんだよな、下手したらZプラス辺りに乗ってそう

  • 41ザク奪った連邦兵25/08/19(火) 14:43:44

    とりあえず、設定できました
    こんな感じでいかがでしょうか?


    ドートレス・カスタムⅡ

    ティターンズ崩壊後にティターンズ製のMSが軒並み使用しづらくなったことを受けて再設計されたドートレス・カスタムの後継機。性能は105ダガー以上で一部の性能はウィンダムにも匹敵する。

    以前のドートレス・カスタムが量産性に多少難があったことを受けて、内部パーツはジムⅢやダガー系などと共通のものを多く使用している。

    さらに、初めからストライカーパックを装着する前提で設計されており、肩部の形状も105ダガーに近いためランチャーストライカーやソードストライカーなどもそのまま装備可能となっている。

    しかし、その分元々あったオプション装備はワイズワラビーやファイヤーワラビーの脚部ホバリング用スラスターやマシンガン、ビームライフル、ビームサーベルのみとなった。とはいえ、ホバリング用スラスターが装備できることでランチャーやソードストライカー搭載時の機動性はダガーシリーズよりも高くなっている。

    本機はジムⅢと並んでかなりの数が量産され、次世代機のドートレス・ネオが開発さてからもランチャーストライカーやドッペルホルンを装備した支援機として長く戦線を支え続けることとなる。

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:13:02

    >>41

    おおよそジム3と同じくらいの性能なんだろうか

  • 43ザク奪った連邦兵25/08/19(火) 15:14:51

    >>42

    そんなイメージです

    ドートレス・ネオの登場まで長く使えるように考えています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:49:23

    ファウンデーション戦役は種組以外にはWガンダムチームにロンド・ベルのオールスターになりそうよね。

  • 45オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 16:59:00

    じゃあちょっとストライカーパックジョイントの項目書き換えときますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:04:10

    ファウンデーション戦役だと革命軍にバートン財団にジオン残党はどう動くのか気になる。これらの勢力は年末に控えてるマリーメイアの反乱が本命でファウンデーションには陽動程度にしか見てなくて接触してないとかあるかもだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:17:39

    この世界だとサーペントはどこの開発にしますか?0088年にRF財団に対抗して連邦軍がX18999コロニーで開発したリーオーの後継機で連邦軍でも採用されてるけど革命軍の技術も取り入れた仕様をマリーメイア軍が運用してるとかありそうだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:24:05

    ドートレス・ネオは0096年にロールアウトかな?この世界だとジムとリーオーとドートレスは同期だけどそれぞれアプデを重ねつつ後継機も開発してるのは興味深いよね

  • 49ザク奪った連邦兵25/08/19(火) 17:48:06

    本スレではニュートロンジャマーによるエネルギーの問題がほとんど無くなっていることからXアストレイのドレッドノートをマルキオ導師に譲渡するくだりの設定も変えないとおかしなことになると気づいたので以下の設定を考えました。ご確認をお願いします。


    ザラ派によってNJCの技術を宇宙革命軍に譲渡することが決定され、ドレッドノートが革命軍に運ばれることとなった。
    シーゲルは革命軍にNJCが渡れば地球を核で一方的に蹂躙する行動に出かねないと危機感を抱き、ドレッドノートをマルキオ導師に渡して封印してもらう計画を立てる。
    自身の動きを察知された場合に備えてシーゲルはさらに一計を案じ、マルキオ導師に届けられている途中のドレッドノートのNJCを傭兵部隊サーペントテールに強奪してもらうことでどこの勢力にもNJCの行方がわからない状態にしようとした。
    その結果、フリーダムとジャスティスが離反したことでザフトのファーストステージシリーズは3機だけ(製作中のものも含む)となり、革命軍へのNJCの譲渡は取りやめとなった。
    なお、裏ではクルーゼによってフリーダムやジャスティスの設計図と共にNJCの技術が連邦のブルーコスモス派閥に渡されていたのをザラ派は知る由もない。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:07:34

    コンパスを逆シャアで出すならアークエンジェルだけをロンドベルに出向扱いで出すのが良いかも、ミレニアムは宇宙革命軍の動向監視で動けなくすれば良いし
    これで増えた分はシャア側にシャリアブル率いる宇宙革命軍合流させれば釣り合いとれると思う

  • 51オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 18:40:58

    >>50

    アークエンジェルってフリーダムで轟沈してるから、そこら辺は改変必要かも

    それかアークエンジェルⅡでもいいかも

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:44:49

    ピースミリオンもEVE WARSを生き延びて残存した扱いにしても良さそうだよは

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:51:43

    リリーナは外務次官だしロンデニオンの会合に出席させますか?トレーズの粛清が発生したこの世界だとまだ比較的に真面目な話してそうだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:55:40

    >>49

    いいと思いますよ。この辺のイベントも革命軍がダリア作戦を進める理由になるかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:58:38

    >>52

    となるとリーブラの主砲を別の何かで破壊しないといけないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:00:16

    >>55

    ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲で破壊するとかどうですか?モウサ戦が無くなるから代わりのイベントになりそうだし

  • 57レオニダス艦長25/08/19(火) 19:03:21

    >>50

    コンパスについてはファウンデーション戦役でいったん解体にしといたほうがいいのでは?

    キラとラクスを一時隠遁させておかないとディスラプタ―やアコードの件で逆に面倒な事になる気がしますが…

    もしコンパスメンバー出すならロンドベルにミレニアムとハーケン隊とアスカ隊として生き残りのヒルダ、シン、ルナマリア、アグネス+モブを参加させるぐらいの方がバランス的にも良い気がしますけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:27

    ヒイロ達はマリーメイアの反乱後はプリベンターとして活躍してそうだけどラプラス事変と第八次宇宙戦争だとどちらでメインに活動してもらいますか。個人的には革命軍のスパイが山ほどニタ研に潜入してて危機的案件が多い第八次宇宙戦争で働いてもらうのが良さそうだけど

  • 59レオニダス艦長25/08/19(火) 19:10:47

    >>58

    ガンダムパイロット5名は対革命軍でゼクス&ノインが対袖付きとかでもいい気がしますな。

    何ならプリベンター所属のキャラに関しては増員しても良いかもしれませんね、それこそGユニットの生き残りメンツもプリベンター所属にすれば後々再登場させやすい気もします

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:13:15

    この世界だとセインズライランドやエスタルド含めた独立国家は革命軍と繋がってると扱われて連邦軍に侵略されるのかな?エスタルドに至ればMSは革命軍の機体を参考にしてるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:14:33

    >>57

    コンパスについて言うならキラとラクスは一時隠遁しとくのとコンパス自体の存続は別だと思う

    そもキラとラクスは一時的に除名という形に持っていけばコンパスは普通に存続可能でしょうし、ディスラプタ―に関して言えば総帥の許可必要という形ですしさほど問題ないでしょう

    あとシン達までくると主人公のエースパイロットがロンドベル側に増えて釣り合い取れないんですよシャアはアムロ対処しないといけないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:15:16

    考えるとプリベンターやターミナルが活動してる状況で誰からも怪しまれることなく暗躍を遂行してそうなフロスト兄弟はこの世界だと更に能力が盛られそうだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:48

    >>59

    ゼクス&ノインは原作通りに火星に旅立って火星ジオンに警戒するのも良さそうな気がする。火星ジオンもおそらくラスボス勢力と繋がってそうだし伏線に出来るかも

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:23:44

    フロスト兄弟は本編後も生存して連邦内で独自派閥を築くけどこの世界でもガロードにちょっかい出したいのもあり連邦軍のタカ派を引き込んでこっそり作りそうだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:50:17

    Gユニットのメンバーもプリベンターに合流してマリーメイアの反乱では首都を制圧したマリーメイア軍相手に交戦してもらいまふか?この世界のマリーメイア軍の規模はかなり増してそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:30

    この世界だとEVE WARSは更に地獄になるよね…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:43:49

    ガロードはグリプス戦役で両親を失ったとかにしますか?あの時期はプラントとの戦争もあるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:18:52

    この世界だとサーペントは後にクラウダにも施されてる入念な対ビームコーティング処理されててもOKですか?革命軍がクラウダを開発する前段階にバートン財団で改修されてるサーペントにクラウダの技術を一部応用してるのはありそうだしサーペントを更なる高性能機にしないと特に軍縮してない連邦軍に仕掛ける説得力もない気がするし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:47:07

    考えるとデキムの死後は革命軍も資金面で苦労してる可能性はあるかな?この世界だと革命軍はバートン財団の資金力にも頼りになっててデキムは革命軍に投資してただろうし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:48:06

    >>69

    バートン財団丸々吸収するだろうから問題ないでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:05:01

    この世界だとダリア作戦は連邦軍も阻止艦隊を向かわせて革命軍と交戦するとかアリですか?決め手は普通にガロードの狙撃になるけど

  • 72OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/19(火) 22:06:05

    >>71

    うーん、ぶっちゃけ邪魔になると思うんですよ狙撃に

  • 73レオニダス艦長25/08/19(火) 22:06:35

    >>68

    良いと思います、なんなら革命軍はクラウダが主力機で火力支援機のポジションでサーペントカスタムの布陣でも良いかもしれませんね

  • 74OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/19(火) 22:07:49

    サーペントが革命軍も使うとなると連邦では使えなくなりそうですね、そこら辺はネックになりますね

  • 75レオニダス艦長25/08/19(火) 22:09:26

    >>74

    ビルゴと同じで連邦仕様と革命軍仕様で分けても良いんでは?

  • 76OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/19(火) 22:10:39

    >>75

    その前に革命軍の機体を連邦が使うことを許可するのかという問題ですね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:12:30

    リーオーも敵味方問わずに使われたしその後継機であるサーペントが敵味方問わずに使われるのは良さそうだよね。
    他には少し話が逸れるけど全体の質を高めてるマリーメイア軍に対してブラックナイト全振りのファウンデーションは対比になってるよね。バートン財団の資金力のあるマリーメイア軍と資金力が怪しいファウンデーションの違いが見える気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:19:20

    >>76

    バートン財団から革命軍に流れたことにしますか?サーペントの開発はどうやらバートン財団の意向も強いらしいし連邦軍がサーペントをX18999コロニーで開発して完成後にその開発データをバートン財団が革命軍に持ち込んでネオ・チタニュウムや対ビームコーティングを施す展開はありそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:24:30

    連邦軍仕様のサーペントは装甲がチタン合金セラミック複合材で武装はリーオーやジム系にドートレス系の機材を流用してバートン財団の仕様だとネオ・チタニュウムで原作通りの武装になるイメージがある

  • 80ロップス少尉25/08/19(火) 22:30:48

    先日のこともあって感じ取る力は相当強くなってるロップス少尉です
    ノアさんを見に行ったのは心配もありますが、直感的に気になったのが一番の理由だったり

  • 81レオニダス艦長25/08/19(火) 22:33:10

    え、ソロモンエクスプレスって…うちにあの特攻装備送られるの…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:34:46

    ソロモンエクスプレスとはまたやばい案件だ…戦後には流石にサイコガンダムシステムは出てこないよね…?

  • 83アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/19(火) 22:35:06

    レオニダス隊にソロモンエクスプレス(熱核反応弾無しバージョン)を補給代わりに回そうとかいうアホなことを言うホクト中尉。

    >>81

    ブースターと外装外して通常ガンダムとして使ってください。後は…Gダッシュガンダムとかになりますけど?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:35:16

    このレスは削除されています

  • 85レオニダス艦長25/08/19(火) 22:36:46

    うちの隊どっちかというとX系の部隊なんだがいいのだろうか…

  • 86アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/19(火) 22:38:02

    >>84

    それはまあ…ごちゃ混ぜ世界だしちょっとは羽目外してもいいのかなって思ったりしている所はありますね。

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:38:19

    このレスは削除されています

  • 88ロップス少尉25/08/19(火) 22:38:27

    >>83

    これロップス少尉にとっては理想の機体では....?

    パーツ使ってドートレスホッパーⅡのアップデート出来ないかな.....

  • 89アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/19(火) 22:39:34

    >>87

    まあ…そこはそうですね。ちょっと気をつけますね。

  • 90オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 22:40:46

    やっぱりグレイブってクソ野郎だわ

  • 91スパダリナチュラル25/08/19(火) 22:41:50

    ソロモンエクスプレスって調べるとザクバージョンとかG-3ガンダムとかこんな機体とか結構ヒットするんだが……。

  • 92OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/19(火) 22:44:03

    ヒノトさん、あんまりレスを削除するのはどうかと思いますよ
    なんで返信したのか分からなくなりますし

  • 93アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/19(火) 22:44:08

    とりあえずレオニダス隊に補給物資代わりに何機かこちらか、機体を補給しようと思いますが何か欲しい機体とかはありますか?…まあ…>>87で言われた通り相談しながらにはなりますが。

  • 94アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/19(火) 22:48:33

    >>92

    すみません気をつけます…。…これ削除の基準難しいな……。昔とあるスレでそういう感じで荒れて爆破したこともあるし少し過敏かもしれない…。すみません。

  • 95レオニダス隊の隊長(アルファ)25/08/19(火) 22:50:04

    ソロモンエクスプレスって名前を聞いた時寝台特急の名前にありそうと思ったのは俺だけか?

  • 96OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/19(火) 22:50:52

    >>94

    いえいえ、削除する基準は難しいところでしょうが少なくとも返信するレスなら削除しないほうが良いと思います

    なんで返信したのか分からなくなりますからね

  • 97ロップス少尉25/08/19(火) 22:52:02

    >>93

    流石に機体丸々一機よりはパーツですかね.....そもそも出来る限りドートレスに乗り続けたいので機体よりは改修用のものの方がありがたいです


    ということでドートレス・ホッパーⅡの強化用にブースター類をいただいたことにしていただければ.....

  • 98オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 22:53:40

    >>95

    ポーラ・エクスプレスって映画あったな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:55:13

    >>90

    だから研究所ぶっ潰して証拠を反レビル派に流した上にデータ改竄して自分たちがやってたこと(スレイブレイスやピクシーといった物資の横取り等)もグレイヴにおっかぶせて罪状モリモリにして徹底的にぶっ潰してやろうね~(スレイヴレイス隊並み感)

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:06

    サーペントは最終的に連邦が開発採用して量産配備したのと同時に革命軍にデータが渡って革命軍側でも作られ始めたってことになるのか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:09

    >>99

    ついでにレビル派って言うのもレビル将軍なら「いや〜うちの派閥の名前騙ってやらかす不届き者がいましたね〜。」とかやりそう……。

  • 102オーガスタ研究所のソラ25/08/19(火) 23:00:38

    >>101

    まあ当のレビル本人はソーラーレイで蒸発するんですけどね

  • 103レオニダス艦長25/08/19(火) 23:07:02

    >>101

    その成果比較的にまともになってるこの世界のブラッドマンからはアホほど嫌われてるという

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:08:41

    ブラッドマンは比較的まともだがその分影も薄くなっていくので……

  • 105ザク奪った連邦兵25/08/19(火) 23:16:36

    こんなの考えたんですが、使う人います?
    いないならうちの部隊で独自に改造した機体という内容にして使おうかなと思ってるんですが


    ジーラインⅡ

    宇宙世紀0084〜0085頃に最新技術を用いてジーラインを改修した機体。あくまでジーラインの改造による延命措置であるため、新規に生産された機体はほとんど存在しないと言われている。

    スラスターなどの配置の見直しやバックパックの改修。全天周囲モニターやリニアシート及びマグネットコーティングの導入などにより大幅に性能が向上している。
    また、元々がエースパイロット用の機体であったことからパイロットの能力と合わさればグリプス戦役終盤の戦いにも付いていくことのできるポテンシャルを秘めている。

    各種アーマーや装備は引き続き装備可能。

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:44:51

    >>105

    いいと思いますよ。ジーラインのコンセプトはTR計画機にも引き継がれてるからデータ取りという意味でもありそうだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:52:49

    革命軍はアクシズからコイツも提供されるかも

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:57:56

    サーペントの連邦軍仕様はストライカーパック採用で装甲もマリーメイア軍仕様に比較したら劣る感じにしますか?この世界だとストライカーパックをサーペントにも採用してそうだしリーオーの後継機としての大量生産を考えると装甲もチタン合金セラミック複合材を採用してコストダウンもしてそうだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:05:02

    この世界だとリーオーⅤ型はPDだけは取り外したこの仕様にしますか?PDは取り外してストライカーパック対応なイメージがある

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:40:34

    この世界だとサーペントの設定は複雑になりそうだしこんな感じにしてもいいですか?アリならwikiに貼るのは他の人に任せます

     0088年におけるRF財団が発動したオペレーション・ノヴァや高性能MSを多数保有するネオ・ジオンに対抗するために地球連邦軍はリーオーの後継機の開発に乗り出した。地球上は混乱が極まっていることやティターンズに協力した軍製工廠をエゥーゴ派の議員が潰したこと、開発に出資したバートン財団からの強い要望等の要因によりX18999コロニーで開発された機体がOZ−17MS 「サーペント」である。
     本機はリーオーの後継機としてチタン合金セラミック複合材を採用したことによるコスト削減、そして当時主流になりつつあったストライカーシステムを採用したことによる高い汎用性、さらには重装甲でありつつもリーオーの特徴であった装甲の厚い部分を活かせば更なる高い生存力を持つ高性能量産機として完成した。
     武装面は完成時はリーオー等既存機の物を流用しつつも新規に開発されたマシンガンにビームガンも装備してる。また後に完成したジェガンを含む新型機の武装も転用が可能である。
     本機は連邦軍の混乱もあり第一次ネオ・ジオン抗争では完成せずに翌年の0089年にロールアウトされ、第二次プラント戦役に投入されザクウォーリアとも互角の戦闘を繰り広げることになる。
     なお本機のデータは開発のスポンサーも務めたバートン財団が密かにコピーして宇宙革命軍に持ち込まれており、宇宙革命軍で製造された機体はストライカーシステムはオミットされて大推力を誇るバックパックを装備、武装面ははバズーカにビームキャノン、バートン財団から提供されたヘビーアームズの武装類を参考にした重火力なガトリングガンを装備、装甲はネオ・チタニュウム合金を採用し後のクラウダに採用される高性能な対ビームコーティング装甲も施した極めて高い防御性能と高い攻撃力に高い機動力を誇る機体として完成した。

  • 111オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 12:14:47

    こっちの逆シャアだとアムロとシャアが乗るのはνとサザビーじゃなくてVPS装甲になったHiνとナイチンゲールになりそう
    ナイチンゲールはVPSじゃなくてフェムテク装甲でもいいかもしれないけど

  • 112オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 12:34:43

    とりあえずHi-νガンダムの設定を作ってきました
    前提としてνガンダム(サイコフレーム無し)は91年のファウンデーション戦役の頃にロールアウトしている
    アナハイム・エレクトロニクス社が開発したアムロ・レイ大尉専用機
    ファウンデーション戦役勃発により急遽ロールアウトしたため様々な問題点を抱えていたνガンダムの後継機として開発されておりほぼ全ての面でνガンダムを上回る性能を持つ
    なお開発期間短縮のためムーバブルフレームはνガンダムと共通となっている
    背部のファンネルラックは及びバックパックはストライカーパックとなっている
    またエールストライカーやストライクフリーダムガンダムの技術も使われており宇宙空間ではライジングフリーダム以上とも言われるほどの高い機動性を獲得している
    装甲はVPSとガンダリウム合金の複合、理論上ギラ・ドーガのシュツルムファウストが直撃しても全く問題はない
    ロールアウト直前にシャアから提供されたサイコフレームをコックピット周辺に組み込みサイコミュ制御技術はνガンダムより格段に上昇している
    オプション装備としてハイパーメガランチャー並という非常に高い攻撃力を持つロングレンジフィンファンネルや装甲と火力を強化したHWSがある

  • 113レオニダス艦長25/08/20(水) 13:07:08

    >>112

    ファウンデーション戦役時はサイコフレーム無しでバイオセンサー装備+解体意匠のインコム装備とかでも良いかもしれませんね、フィフス前にシャアから横流しされたサイコフレーム組み込んで、フィンファンネル装備からのHi-νとか

  • 114リュウジ・キュービィー少尉25/08/20(水) 15:18:24

    申し訳ないが諸事情で
    あんまりスレに出れないです

  • 115ザク奪った連邦兵25/08/20(水) 16:31:52

    当時、宇宙世紀スレに載せたのを手直ししました
    これで共用装備のところに載せて大丈夫ですかね?


    チョバムアーマー・タイプGⅡ、タイプLⅡ、タイプDⅡ

    ハイザックがティターンズに優先的に配備されることが決定したことを受けてジムⅡの性能の底上げを目的として連邦軍で開発された装備。一年戦争時に開発されたチョバムアーマー・タイプGの後継装備で、腕部のグレネードランチャーは2連装となっている。また、装甲各部に配置された小型姿勢制御スラスターにより、タイプGの欠点だった小回りの利きにくさもいくらか軽減されている。

    これを装着することによってジムⅡの性能をほぼハイザックと同等の性能にまで引き上げることが可能。(実弾防御力などの一部の能力はハイザックを上回る)エゥーゴやティターンズ以外の連邦軍の部隊に優先的に配備され、ジム・カスタム用のものもいかつか製作された。

    また、リーオー用のタイプLⅡやドートレス(ウエポンやコマンドも含む)用のタイプDⅡも製作されている。(能力の上昇幅は全タイプで同じ)

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:51:50

    ファウンデーション戦役だとWのガンダムパイロットたちはどんな立ち回りをさせますか?個人的にはトロワをファウンデーションに潜入させて自作自演の核攻撃をやるタイミングでアスランと合流させるのは面白そうだけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:54

    この世界だとロンド・ベルは連邦政府の腐敗高官の大半が消されたことで原作とは異なり戦力は数は原作通りで少ないけど質はより高められてるとかアリですか?この世界だと量産型ZZやZⅡの配備もやりそうだし

  • 118オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 17:11:19

    >>117

    先行量産型リゼルやプロト・スタークジェガンとかも良さそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:16:33

    考えると革命軍やジオン軍にバートン財団は盛られててもファウンデーションはあまり盛られてないよね

  • 120オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 17:23:01

    >>119

    あそこは原作の段階で十分盛られてるから……

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:46:09

    >>115

    流石にチョバムアーマー着けるだけでハイザックと同等の性能は盛りすぎでは?

    チョバムアーマーはあくまで増設装甲でしかないし本体性能に影響あるとは思えないので

    性能あげるならジム2の改修のが必要だと思う、じゃないとハイザックも立つ瀬がないと思います

  • 122ザク奪った連邦兵25/08/20(水) 17:50:51

    >>121

    ハイザックと同等部分は宇宙世紀スレの部分から変えてないところですね


    ハイザックにある程度ついていくことが可能になったとかふんわりした表現に変える感じでいけるかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:58:14

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:59:29

    >>122

    それくらいなら大丈夫かもしれません、ハイザックと同等だとその装備だけ用意しとけば良いとなりかねませんし

  • 125ザク奪った連邦兵25/08/20(水) 18:02:57

    >>115

    ご指摘のあった部分を修正しました

    『 』内が修正箇所です。こんな感じでいかがでしょう


    ハイザックがティターンズに優先的に配備されることが決定したことを受けてジムⅡの性能の底上げを目的として連邦軍で開発された装備。一年戦争時に開発されたチョバムアーマー・タイプGの後継装備で、腕部のグレネードランチャーは2連装となっている。また、装甲各部に配置された小型姿勢制御スラスターにより、タイプGの欠点だった小回りの利きにくさもいくらか軽減されている。


    『これが開発されたことによってジムⅡはハイザックにもある程度ついていけるぐらいにはテコ入れされたが、要するにただの延命措置に過ぎない。』エゥーゴやティターンズ以外の連邦軍の部隊に優先的に配備され、ジム・カスタム用のものもいかつか製作された。


    また、リーオー用のタイプLⅡやドートレス(ウエポンやコマンドも含む)用のタイプDⅡも製作されている。(能力の上昇幅は全タイプで同じ)

  • 126オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 18:22:17

    この世界におけるνガンダムの設定
    アナハイム・エレクトロニクス社が開発したモビルスーツ
    当初から量産を考慮した設計がなされており内装の一部パーツはジェガンとの互換性がある
    なお緊急時にはジェガンのパーツを流用できるだけであり通常はνガンダム用の高品質なパーツの使用が推奨される
    可変機構やジェネレーター直結式の大出力メガ粒子砲こそ搭載されていないが同世代の高級機と比較してもずば抜けた安定性と発展性を持つ
    なおアムロ機は当初サイコミュ兵装に新型のフィンファンネルを搭載する予定であったがバイオセンサーの性能不足で満足のいく制御が行えなかったためインコムが搭載されている
    (ドラグーン・システムはザフトとターミナルが独占しており実装出来なかった)
    またビームシールドはジェネレーター負荷の観点や量産に不向きだと判断され実装していない
    本機はUC91年に先行試作機がロールアウトしアムロ・レイ大尉専用機として新型機ジェガン、リゼルと新型艦ラーカイラムと共にコンパスへと出向することとなる

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:29:13

    コンパスに出向させる必要はないかな、ロンドベルはもうできてるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:30:25

    アムロにはリック・ディジェでGドアーズを撃破した後にνガンダムに乗り換えるのはアリですか?余ったリック・ディジェにはボッシュが乗るのが良さそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:33:10

    >>125

    これで問題ないと思います

  • 130オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 18:34:47

    >>128

    ムーンガンダムってUC92年だから、もう乗ってるんだよな

    ファウンデーション戦役で損傷して修理兼調整しててディジェに乗ってることにするか

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:36:26

    >>130

    いやGドアーズ戦は0091年だからこのスレだとファウンデーション戦役と同じ時期になると思う

    このスレ的にはGドアーズを開発したティターンズ残党はファウンデーションとも繋がるかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:38:21

    アムロがファウンデーション戦役にかかわるなら宇宙での決戦だろうな
    あくまでロンドベルとして要請を受けてになるだろう

  • 133オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 18:39:17

    >>131

    ホントだ

    じゃあファウンデーション戦役前にGドアーズと交戦することにしますか


    >>132

    Wikiに書く時はそこら辺変更しときますね

  • 134スパダリナチュラル25/08/20(水) 18:40:39

    ヒノトさん?自分ソロモンエクスプレスのブースター欲しいんですけど貰えますか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:42:20

    ファウンデーション、アコードが盛られてるだけで国と軍備に関してはカスなんだよな、だからプラントの不満派を味方につけたわけで

  • 136レオニダス艦長25/08/20(水) 18:49:05

    >>130

    まぁそれが一番丸いでしょうな。

    ボッシュに関してはリックディジェよりジェダとかの方がいいかも?

  • 137オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 18:56:21

    リゼルをUC91年に先行量産試作機という扱いでロンド・ベルに配備していいでしょうか?
    時系列はファウンデーション戦役直前でνガンダム配備と同時期です

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:57:37

    >>136

    それはそうですが最近のピューリッツァーの展開でボッシュがディジェに乗ることになったのでその辺も考えていいかなと思いました

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:58:36

    >>137

    うーん流石にリゼルは早すぎるかなと思います、出てくるの第二次ネオジオン抗争後ですし

  • 140アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/20(水) 18:59:06

    >>134

    あの特攻兵器のブースターですか…?…何するつもりで?

  • 141レオニダス艦長25/08/20(水) 18:59:09

    >>138

    あ、そういう…

    すいません、そっちじゃなかったのでそれなら有りだと思います

  • 142オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 19:00:41

    >>139

    じゃあ配備というか開発事態終了してない方向で書きますね

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:04:59

    110の者ですが後でサーペントの設定をウィキに貼ってもいいですか?連邦仕様のサーペントはアプデが続けられてるとか加える予定ではありますが

  • 144オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 19:09:44

    >>143

    大丈夫ですよ

  • 145オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 19:36:31

    とりあえずファウンデーション戦役時でのロンド・ベル配備機の設定をWikiに載せときました

  • 146スパダリナチュラル25/08/20(水) 19:37:05

    >>140

    別に?バストライナーに付けて一撃離脱戦法するだけですよ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:39:42

    このレスは削除されています

  • 148OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/20(水) 19:41:13

    ふと思ったんですが、ザクⅢにネオ・ジオン産のストライカーパック作って装備しもいいかもしれませんね
    ザクⅢ自体そういう汎用性も持ち合わせた機体ですし、ストライカーパックのデータ自体入手できるしょうし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:44:24

    >>148

    個人的にはどこもかしこもストライカーパックにするのもあれな感じがするのでジオン系は別の基軸で何か用意したい派

  • 150OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/20(水) 19:45:47

    >>149

    そうなるとウィザードシステムに近い物になるかもしれませんね

  • 151オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 19:47:40

    >>147

    なんというかハマーンジオンの機体って換装でどうのこうのするよりもモビルスーツ1機に全部盛るみたいな感じするんですよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:48:59

    >>151

    それが当時のMSの流行りでしたしね、別に当時のネオジオン特有の現象ではない

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:50:08

    >>150

    ジオン系はストライカーやウィザードよりは機能詰め込んだり、ファンネル付けたり、デカいMSやMA作るイメージがある

  • 154レオニダス艦長25/08/20(水) 19:50:52

    >>153

    やるとしてもそういうのはシャアのネオジオンからなイメージあるなぁ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:53:54

    個人的にジオン系や宇宙革命軍系はストライカーやウィザードは似合わない感じがする

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:08:11

    >>151

    シンプルに見えるνガンダムも武装数9つ積んでますからな…

    (バルカン、ビームサーベル、ビームライフル、バズーカ、ファンネル、ビームキャノン、グレネード、シールド内蔵ミサイル、ダミーバルーン)

    あの時代のガン積み具合がうかがえる

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:14:07

    >>144

    すみません。ページ作成はできたのですがオリジナルイベントへの貼り付けまではできてないのでお願いできますか?個人的には第一次ネオ・ジオン抗争のイベントになると思っています

  • 158オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 20:15:03

    >>157

    了解です

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:15:56

    >>158

    ありがとうございます。ウィキを作るのは初めてなもので…

  • 16011025/08/20(水) 20:25:49

    マジで助かりました…革命軍仕様のサーペントはクラウダの前段階の機体と想定したしこのぐらい盛らないとマリーメイア軍は仕掛けられないと思いましたが流石に盛りすぎですかね…?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:37:56

    UCEだと0090年の段階でロンド・ベルにはジェガンが配備されてたしファウンデーション戦役でも使うかも。デルタプラスの配備申請も通りそうだし盛れそうだよね

  • 162オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 20:44:36

    >>161

    一応ファウンデーション戦役ではロンド・ベルはジェダとジムⅢの混合ですね


    それはそうとしてファウンデーション戦役でロンド・ベルにリ・ガズィ配備したいんですけどいいですか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:46:13

    >>162

    リ・ガズィは0092年にロールアウトだけどこの世界だと早まりそうだしいいと思う。ファウンデーション戦役後にジェガンの配備が本格化するのはありですかね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:48:55

    マリーメイアの反乱におけるロンド・ベルの動向はどうしようかな。地球への降下はさすがに難しいかな

  • 165オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 20:50:11

    >>163

    同じ時期にサイコフレーム無しのνガンダム配備なのでチェーンが乗りそうですね

  • 166オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 20:52:24

    >>165

    ミスった、チェーンじゃなくてケーラですね……

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:53:21

    考えるほどロンド・ベルとコンパスがほぼ同時期に結成されるの面白すぎる

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:00:23

    >>164

    普通にシャアを探してたで良いんじゃないかな

  • 169レオニダス艦長25/08/20(水) 21:00:28

    >>167

    まぁ、CEスレで自分がやったようにロンドベルの目的の一つにはコンパスのカウンターとしての面もありそうだしねぇ…

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:08:41

    エニルの人格形成は父親が殺されたのも大きいしどこかのタイミングでレガシィのネットワーク構成に問題なくなった時期に連邦軍に発見されて殺されたとかアリですか?

  • 171オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 21:09:32

    >>169

    まあ最新鋭機とスーパーエースパイロット部隊は考えなくても危険因子ですからね

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:16:44

    この世界だとドートレス・ネオはジェガンやサーペントに比べて後期に完成したから基礎性能は高めかも

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:04

    キュイやドップにマゼラタンクってなに思ったらあんな構造にするんだろうね……?ヅダより先にこっちの方が問題でしょ。

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:36:22

    この世界だとこの辺の展開はどうなるかな。アルタネイティブ社は盛れそうだけど

    第5話|ガンダムX【ガンチャン】


  • 175オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 21:39:32

    >>173

    ドップに関しては飛行試験でことごとく墜落事故起こしてるのに量産してるからな……

    そう考えるとオクトエイプ様々だわ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:35

    >>174

    この世界だと革命軍が裏にいそうなアルタネイティブ社

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:48:00

    アルタネイティブ社は元々はRF財団傘下の企業とかありそう

  • 178アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/20(水) 21:49:48

    とりあえずレオニダス隊の方で欲しいのはGダッシュガンダムのパーツぐらいですかね?とりあえず送っても大丈夫そうですか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:53:12

    この世界だとセインズアイランドが陥落した時はオーブも警戒してそうだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:07:56

    そういえばタゲ主がアフリカ残党を糾合するわけだけどガーベイエンタープライズと手を結ばせてもいいですかね?
    ガーベイとしてもアフリカ残党をまとめ上げたタゲ主は気になるところでしょうし

    あとガーベイ関係はパンデシネの展開にしてもいいかもしれませんね

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:09:55

    いいと思いますよ。バンデシネの展開の方がロニの末路は物語としていいし

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:20:21

    >>178

    それぐらいなら大丈夫だと思います。

  • 183レオニダス艦長25/08/20(水) 22:31:15

    ちなみに今回レオニダスに合流した戦力は以下の通りとなります。
    ・艦艇
    アオヤギ級カテドラル(名前はオリジナルです):1隻
    コロンブス改級:2隻
    サラミス級後期型:1隻
    ・MS
    ガンダムX:1機
    プロトガンダムX:1機
    ガンダムレオパルド:3機
    ガンダムエアマスター:3機
    GXビット:12機
    レオパルドビット:9機
    エアマスタービット:9機
    ドートレス・コマンド:2機
    ドートレス:4機
    ・MA
    G・ファルコンデルタ:1機
    G・ファルコン:2機

    となります、ちなみにここに書いた戦力はコロニー落とし阻止作戦の際にアオヤギ級カテドラル以外全滅予定です。
    (GXは地上に落下、プロトGXは行方不明、レオパルドとエアマスターはそれぞれ1機が大破状態で帰還するもパイロット(モブNT)は死亡予定)

  • 184アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/20(水) 22:34:27

    この世界だとジムキャノン空間突撃仕様は多いんだろうか……。

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:35:44

    >>184

    大体原作くらいの多さじゃないですかね

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:38:38

    >>184

    そもそも宇宙用のジムキャノンが空間突撃仕様で普通のジムキャノンは地上戦仕様じゃなかったっけ?

  • 187オーガスタ研究所のソラ25/08/20(水) 22:44:07

    >>186

    素のジムキャノンもア・バオア・クー戦に参加してるね

    そもそも正史だと100機以下とかいう絶望的な生産数だけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:34

    ここだとロンド・ベルに追加で参加するパイロットはエマさん、カツ、シグ、ミアン、セラの5人かな?艦長はヘンケン艦長だけか

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:50:54

    そういえばセイバーフィッシュⅡはこの世界どれくらいの生産数なんだろうか。

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:16:55
  • 191レオニダス隊の隊長(アルファ)25/08/21(木) 07:53:21

    >>183

    了解しました。

    って事はこのエアマスターとレオパルドにウィッツとロアビィが後々乗るって事か…

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:58:52

    この被害を見ると革命軍のコロニー落としを阻止するのはギリギリの戦闘してるのかな連邦軍…

  • 193オーガスタ研究所のソラ25/08/21(木) 08:10:02

    そろそろ旧コテハンのジェガンさん(名もなきジェガン乗り)出すかな?

  • 194オーガスタ研究所のソラ25/08/21(木) 08:19:28

    とりあえずソロモン戦に軍曹とゴリラと同僚を合流させますか

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:21:57

    いいと思いますよ。

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:59:40

    この世界だとアコードはアムロやヒイロが来た時もイキリそうだけど後で本編以上の地獄見そうだよね

  • 197アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/21(木) 18:18:07
  • 198二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:19:37

    立て乙

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:20:44

    たておつ

  • 200オーガスタ研究所のソラ25/08/21(木) 18:26:04

    建ておつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています