えっ 会社の社長って利益を好きに給料にするのじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:26:14

    会社から給料を貰うってスタンスなんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:28:26

    会社の形態によルと申します
    株主から指名された雇われ社長もいるしな(ヌッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:30:40

    ワンマンなら出来るかもねワンマンならね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:38:51

    社長よりも大株主として経営権を握ってる側の方が強いんだよね
    あっ一人で社長と滅茶苦茶強い株主を兼ねていれば無敵ッス

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:42:46

    >>4

    ウム……株主を無視して会社の利益を好き勝手使うと背任の罪に問われるんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:44:00

    その説明をする前に今の商法(というか会社法)の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:46:13

    というか会社の利益好きに私益化とか赤字になると従業員の給料未払いに直結するだろがよえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:48:39

    >>6

    少し…?

    六法の中でダントツに長いと言うてくれや

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:50:42

    自営って世間一般的には会社の社長扱いなんスかね…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:52:19

    >>9

    社長というより一国一城の主って表現をたまに見かけるんだ

    唐突に閉める事もあるしコロナの頃はそれが大量にあったらしいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:53:10

    えっ 既婚者の社長が自分の愛人を秘書として雇用して
    給与ボーナスあげていたらそれが社員にバレて大問題になるんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:53:25

    一族経営の工場とかは普通に社長が好きに自分の取り分取ってるのん
    普通に経験あって現場取り仕切ってる工場長が20万ぐらいしかもらってないと聞いてびっくりしましたよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:02:44

    >>8

    非公開会社はですねえ…

    指名委員会等設置会社とか言うのがあってですねえ…

    合同会社とか合名会社がですねえ…

    司法試験には出てこないから忘れていいけど特例有限会社っていうのがですねえ…


    うぁぁぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:15:18

    好きにとれるタイプの社長でひゃはは全部ワシの金やでっみたいに高給を超えた高給を取られるのも困るけどね
    ワシは少なくて良いのん…みたいなのもやめてほしいんだぁ
    あんたが倒れたら会社が大変なことになるんだから適切な給料持ってって健康でいてほしいっスねマジでね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:18:13

    >>13

    社員…聞いたことがあります

    株式会社の場合は要は株主だと

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:22:21

    >>6

    おうっそれやったら一部の例外除き361条の報酬請求権以外で取締役がお金貰う手段はないって説明すればええで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:36:23

    お言葉ですが社長は会社の利益を好きにするのではなくて会社の経費を好きにするものですよ
    自宅は役員用社宅ということにするし車は社用車、飲食は接待費という名目にするということです

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:39:35

    ウム…仮にお前が王国の国王でも国家から給料を貰う立場なんだよね もちろん税は払う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:44:18

    まぁ中小零細だとわりとやりたい放題って言っても嘘じゃないからバランスは取れてるんだけどね
    業種柄、中小企業の内部事情確認すること多いけど名ばかり役員の家族多すぎいーっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:46:44

    まぁ気にしないで経費って形にすればいいだけですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:09:01

    どう見ても個人的な飯代じゃんってのを交際費にしてるケースが多すぎルと申します
    一応問いただすけどいいや交際費ということになっていると念押しされたら費用にするが責任は持てンと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:12:49

    大体なんでも会社のお金で遊んで経費にできるんだよねすごくない?
    まぁワンマン社長にとっては会社のお金=俺の金って考えだからそもそも横領という意識が全くないんやけどなブヘヘヘヘ
    実際現金としてそこにあれば金に色はないから着服し放題なんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:14:02

    >>19

    ブヘヘどうもお久しぶりですほぼニートの息子です

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:17:33

    従業員に満足な給料払ってるならなんでもいいですよ。
    薄給でこき使っておきながら会社の金で遊び歩く社長には…死のペナルティね!

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:19:11

    通勤で使う車でレクサスやアルファードを費用に出来るの強す

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:21:09

    お言葉ですが会社の経費にしても社長にとっては自分の財布が痛むのと同じですからなんでも買えるわけではありませんよ
    完全な自腹よりは経費にした方が税金の節約になるけどねっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:48:54

    まあ仕事以外使い道ないし税金高くなるから暮せる程度でええやろ(一人社長のコメント)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:48:03
  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:23:36

    利益を超えた給与をもらったりもするから適当ですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています