「平成ライダー」っぽいライダーを作ろうとした結果

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:42:59

    とりあえず登場人物対立させてライダーバトルさせよう!でクッソふわふわした序盤になってしまった作品

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:46:56

    でも序盤があってこその中盤終盤だから多少はね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:47:07

    良くも悪くもマンネリしてたからね...

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:47:57

    (とりあえずギスギスさせとこう…)
    (とりあえず意味深な描写入れとこう…)
    みたいな見切り発車感を感じるブレイド序盤
    よくこのグダグダな序盤から持ち直したな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:50:56

    クウガから1年1年手探りでやってきた平成ライダーが「ライダー特有の雰囲気」が確立されるレベルでコンテンツとして成熟したことはいいことなんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:03:10

    グダっても実のところ、ダディアナさんが何したいか分からないくらいだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:04:20

    >>6

    一応状況考えたら推測はできる

    まあ推測以上にはならないんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:14:37

    見通しがフワフワしてた序盤のおかげで最終的な物語の着地点が「仮面ライダー」におけるヒーロー観を語ったものになったとギリ言えなくも無いんじゃないか?
    オーズの「欲望」みたいに明確なテーマがあるとそっちに対する答えを提示する事の優先順位が高くなるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています