- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:59:42
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:00:37
うちには松屋とすき家しかないから吉野家は限界集落にしかないと思われる!
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:01:55
たしかに吉野家よりもすき家のほうが見かけるわ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:03:37
最近初めて牛丼食べたっていう箱入り娘は見たことある
- 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:03:46
田舎っぺの若者がちょっと都会に出てわざわざ牛丼食べると思うか?ハンバーガーに貪りついてるよ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:04:05
吉野家がないというより家族の外食での選択肢にないとか
そういうケースならあるんじゃね - 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:04:23
ガチ田舎エアプやん
- 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:05:05
地元の吉野家、他のチェーン店に押されて通学路圏外にある
意外と中高生は入ったことないのかも - 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:05:14
上京して初めて食べたとしても、マックやカップラーメンほどのジャンキーさや中毒性もないし、ふーんお手軽だねで終わると思うんだが
今はコンビニでも似たような丼物売ってるし、まじで何が言いたいのかわからん - 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:05:21
震災前にすんでた村はチェーン店なんてなかったわ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:05:38
牛丼屋行ったことないんだよね
牛丼なら家でも食えるしマックとかの方が安いし - 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:06:11
チェーンの牛丼屋とか行ったことねぇや
- 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:06:23
ど田舎民だけど、県はほぼすき家チェーン
だから吉野家行ったことない
とはいえまあコッチは牛が旨い地域だから
地元にいる間はふつーに牛肉買って玉ねぎ買ってめんつゆで作った方が美味しいのはわかりきってるから、
たしかに上京でもしないとまあ行かないだろうね - 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:06:54
吉野家どころか牛丼屋自体行かない
- 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:07:13
- 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:08:04
都会育ちだけど、個人的に吉野家ってあんまり入ったことないんだよね
松屋とすき家には割と行くけど、意外と見かけない
無いってわけじゃないんだけど、目にあまり入らないというか - 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:08:15
東京チカラめししかないわ…
- 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:10:42
レジで支払いがめんどくさいからあんまり入らない
券売機なんで導入しないんだ?
だいたい店員が中国とか中東の外人ばっかで注文ミス頻発するし
選択肢に入らん牛丼屋だわ