- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:27:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:38:24
そもそも哺乳類が全然大型に進化しないと考えられるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:40:08
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:40:23
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:42:13
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:42:25
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:44:36
ウム…立体視&器用な二本の手がない地球産の知的生物ってちょっと想像し難いんだなァ…
現生人類に伍する性能のif人類だと、どうしても人間ベースのフォルムになるのん - 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:46:33
山に住んでるティラノさんを殺すな😡
いやちょっと待てよそもそもティラノは平地に住んでる気がするんだぜ
あと日本にはいないんだぜ - 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:46:36
おそらく氷河期で恒温性を持つ種と羽毛恐竜意外大打撃を受けてめちゃくちゃ数が減少すると考えられるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:47:34
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:49:33
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:50:29
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:51:17
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:51:22
直立しなくても指先が器用で群れを作る種から知能のある恐竜は生まれたかもしれないね トロオドンとか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:51:51
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:52:58
時速60kmで30分走れるってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:53:10
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:54:16
嘘か真か、もしかしたらワシら現生人類とは全く違った形の知性が宿った生命体になるかもしれないと期待するワシも居る
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:55:03
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:55:36
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:55:54
いやっ 別にそういう事を言いたいんじゃなくてね…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:56:23
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:56:49
しかし…知能が高くなればそのうちリザード・マルクスとかリザード・スターリニストとかも出てくるかもしれないのです
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:57:01
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:57:44
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:59:01
大型化したダチョウがクソアホでカラスは賢くなれたのなんでなんスかね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:59:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:00:00
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:01:25
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:01:43
4足歩行ベースの人類だから下半身が(やっつけ仕事で)進化して2作歩行になった訳で
鳥類ならむしろ進化するのは上半身だと思ってんだ - 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:01:51
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:04:33
どこかの世界線では🦖さん達が「儂らが絶滅してたらあの小さい毛生え共が牛耳っとたんかのう」とかレスバしてるかもしれないね
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:07:08
- 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:09:18
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:10:03
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:11:07
イカのコメント「まあ気にしないで 最終的に覇権を握るのはワシらですから」
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:11:33
この頃は海面上昇+地盤沈下もあって陸地少ないっスね…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:12:32
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:12:38
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:14:40
- 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:17:59
そういや何でペンギンの脳みそってデカくならないんだろうな?寒いから?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:18:56
- 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:19:27
大分前に恐竜スレでダチョウ骨骼の重心はですねぇ…みたいなレスをずっとしてる奴が居たけどもしかして同一人物なタイプ?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:19:51
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:20:04
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:21:40
はえ〜ヨーロッパはやけにデカイ湖多いと思ってたらそういう理由なんスね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:23:50
- 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:24:05
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:25:41
はうっ 誤字 ✕大陸絶滅→〇大量絶滅
- 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:25:53
よしそれじゃティラノサウルスを輸入して食べてもらおう
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:27:43
お前らは寿命さえ長ければ知能種族として進化し得るポテンシャルはある…ただそれだけだ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:29:09
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:30:37
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:32:20
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:33:25
"恐竜生存if"の話です
- 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:33:56
人間は大きな脳や精密に動かせる手といった上半身は他の生物と比べて優れてる反面
下半身は負荷が掛かって壊れやすい無理のある構造になってるって話は生物学上有名じゃないスか?
レスバしてる連中が無知なだけですね🍞 - 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:36:11
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:36:28
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:37:14
でもね俺静虎と鬼龍はどっちが強いの?位のノリで生き物スレ建ててもいいと思うんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:38:02
人類が二足歩行する為にそうなったのは確かだけど既に二足歩行してる鳥がわざわざ下半身まで人間の真似する必要なくないスか?
- 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:40:54
人類は直立二足歩行なんだよ…
恐竜はただの二足歩行なんだよ…
直立だから体重の割に頭がデカく脳と顎が強くなり、しかも空いた手で道具を使える…!って話だった希ガスのん - 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:41:15
- 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:42:16
おおっ…うん…生存競争の悲哀を感じますね…
- 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:46:03
- 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:49:33
恐竜って言うほど寒さ自体には弱いイメージ無いんだよね
寒冷化からの食糧難コンボがデカブツには辛かったみたいな話じゃないのん? - 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:51:29
数年前に初めて羽毛の痕跡を持つ翼竜とかも見つかったから翼竜も鳥類に収斂進化して全身を羽毛で覆った種とかが現れるかもしれないね
翼竜類のカラフルな羽毛が意味すること | Nature ダイジェスト | Nature Portfoliondigest-descriptionwww.natureasia.com - 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:52:23
- 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:52:46
- 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 02:58:16
ワシらがイメージする鱗肌の恐竜は赤道付近に生き残るのかもしれないね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:01:58
- 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:03:48
- 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:05:52
- 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:07:35
- 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:08:51
大型種の卵を重点的に狙う進化を遂げた恐竜や哺乳類とか絶対現れると思うんだよね そういう積み重ねで数が減っていきそうなんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:10:02
ボクは大柄かつ大食漢で器用な腕も無いんです
それでも知覚種族になれますか? - 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:11:11
外界を知覚する種族なら五感と神経が存在する時点でもうなってると考えられるが…
- 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:12:16
- 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:13:13
飛ぶ為の身体の造りにリソース割かれ過ぎてて人間と同程度の知能でも文明を築くのはキツイと思ってんだ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:17:04
K-Pg境界絶滅イベントが発生しないという事は大袈裟に言えば恐竜だけじゃなく海生爬虫類やアンモナイト達も生き残るということ 海洋生態系はマジで変化が無さそうであんまり面白みが無さそうではないか?
- 80二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:17:57
- 81二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:19:02
待てよ 海に適応した恐竜とかが現れる可能性もあるんだぜ まあ既にニッチ他の水中に適応した爬虫類達で埋まってる以降物凄い特化した進化してそうでバランスは取れてるんだけどね
- 82二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:20:21
- 83二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:30:40
- 84二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:38:03
ちなみに最近は実はデカン・トラップは別に大量絶滅に特に影響無かったんじゃ?って説もあるらしいよ
白亜紀末の大量絶滅に新説、火山噴火は生命回復を促していた白亜紀末の大量絶滅の原因に、また新たな説が生まれた。当時の火山噴火は大量絶滅を引き起こさず、それどころか、生命の回復に貢献していたという。natgeo.nikkeibp.co.jp