- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:52:28
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:54:00
ビンの中の粉状のやつを…処方箋見てから錠剤に固めたり必要な量だけ袋とじするから…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:55:22
ああ、2時間掛かるって言われたから2時間後に来たら後回しにされまくってまた1時間待ちのカーニバルだぜ
もう死んでくれって思ったね - 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:56:02
もしかして、わざわざ医師と薬剤師で学部も資格も分かれてる理由がわからないタイプ?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:56:22
ちまちまやってる方が仕事してる感が出るからヤンケシバクヤンケ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:56:48
なぜって…クスリは反対から読むとリスク…
滅多なことがないように飲み合わせを考えているからやん… - 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:57:15
まさか最初からあの入れ物に入ったものを出してると思ってるタイプ?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:58:39
いいんですか?脳死で薬出してしまって
この患者にこの薬出すとかお変ク 死ぬよこいつ
なんてことが日常茶飯事ってネタじゃないんですか - 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:59:22
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:00:35
どうせ客が多いと時間かかるジャンルなんだから空いてるかかりつけでも見つけとかないと時間死ぬよお前
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:01:56
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:02:14
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:04:40
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:06:10
無視して別の薬局に行ってもOKなものは3店方式とは呼べないですね(パァン
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:06:51
やっぱ怖いっスねクスリ切らした奴は
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:07:46
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:07:51
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:09:02
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:09:55
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:10:06
一包化された薬ができあがるまで#一包化#調剤#薬局#ドラッグストア#薬剤師
メチャメチャ大変なんやで ちったぁリスペクトしてくれや
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:10:18
マネモブこれあげる…薬屋の裏側が見えるとさみしくないよ
— 2024年07月05日
/video/1 - 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:10:58
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:16:44
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:18:25
軽度の肺炎と高熱で1時間以上待たされた時は薬局で倒れてやろうかとすら思ったんだよね
まぁ声かけたら優先的に薬出してくれたからバランスは… - 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:22:24
疑義照会はですねぇ…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:23:15
コロナの後咳が中々治らない時にお医者さんから毎回病院に来るのめんどくさいから日数多めに出しておきますよ(ニコニコ
と処方された処方箋持っていつもの薬局行ったら薬剤師さんがこの薬が一度に出せるのはのは一週間迄と考えられるが…とお医者さんに確認してから処方してたし忙しい薬局だとその回数も増えると思ってんだ - 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:23:33
トントン👇
薬剤師法 第十九条 薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。ただし、医師若しくは歯科医師が次に掲げる場合において自己の処方箋により自ら調剤するとき、又は獣医師が自己の処方箋により自ら調剤するときは、この限りでない。
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:24:41
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:25:36
小物だとそのまま出るけど、薬多いと結局薬局行ってくださいって言われるんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:28:18
ウム…混んでるとそのまま薬局スルーしてドラッグストアに寄っちゃうんだァ
ま そっちでもそれなりに時間はかかるからバランス取れてるんだけどね - 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:29:22
錠剤作ってる動画見たけど以外に手間かかってたのん
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:30:28
3種類の軟膏を混ぜたの使ってた時期あったけど
クッソめんどくさそうだなあと思いながら待ってたスね - 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:36:10
昔は喘息発作出てたら診察室で先に薬吸わせて貰えたのになぁ
お前は成長しないのか今は道路挟んだ向こうの薬局へ歩かされ⋯手持ちが足りずにATMへ往復させられ⋯受付で待たされ⋯死ぬんや
ぜひぜひ這いずり回る自分が無様すぎてもういっそ殺してくれって思ったね - 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:40:49
ふうん薬研使ってる地域と言う事か
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:42:43
もしかして医大が12年制になれば薬剤師はいらないんじゃないスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:44:11
ガキの頃粉薬を袋に閉じていく機械が待合のガラス窓から見えたんだけど、くるくる回りながら連結した袋を吐き出していくのが面白くてずっと見てたんだよね。
ああいうのに多分時間がかかってルと申します - 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:45:15
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:47:09
軟膏練り太郎って何だよ!?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:49:28
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:49:36
ウアアア圧着ミスダーッ 助ケテクレーッ
ウアアアフィルム詰まりダーッ 助ケテクレーッ
ウアアア割錠作業ダーッ 助ケテクレーッ
ウアアア90日分監査ダーッ 助ケテクレーッ - 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:58:51
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:00:34
そもそも調剤薬局って言葉があるのにポンと出てくるって認識になるのもなんか不思議な話スね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:06:39
- 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:12:14
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:13:32
どうして待ってる間に買い物したりタフカテ見たりしないの?
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:18:49
近所の薬局がシステム変えたタイミングでやたら待ち時間が長くなったのは俺なんだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:20:51
この薬を食後に2錠飲まんかい鬼龍ーッ(医者書き文字)
あっこの薬はもうないでヤンスから違う薬を朝昼晩1錠飲んで欲しいのん(薬剤師書き文字)
あー何言ってるかわからねえよ - 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:26:42
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:30:57
一包化や散剤は薬剤師が早く動いてもそもそも一包化の機械の時間に制限があるんだよね
一袋作るのに2、3秒くらいかかるから1ヶ月分の90包でるならそれだけで数分かかるのん
しかも入れたあとに重さや異物や破損の監査もするんだよね - 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:34:41
このスレ見て滅茶苦茶勉強になった、それがボクです
これからは時間がかかっても、や…薬剤師も大変なんだなと思う事にします - 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:34:44
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:35:11
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:37:28
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:37:42
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:39:53
CBT(4年)実習(5年)卒試(6年)そして俺だ
試験内容は何でもいい 篩い落としにかかるぞ - 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:40:04
医師の処方はですねえ…結構気をつけることがあるんですよ
患者がお薬手帳を見せてなくて被ってる薬があったり持病について話忘れてたりして出しちゃいけない薬が出てたりするんだ
皆が思ってる以上に多いんですよ 本気でね - 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:40:48
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:41:37
ふぅん、大学によってまちまちなんだな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:43:06
ワシのところはFランを下回るFランだったせいか落としちゃダメな単位数が学年ごとに段々と減っていく方式でしたよ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:45:26
- 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:50:59
薬学部の国試って受験者の上位何パーセントが合格するって形式だから大学によって露骨に合格率に差が出るんだよね
受験者絞っても半分も受からないような所もあれば学年ほぼ全員受けて九割近く合格する所もあルと申します - 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:53:51
むしろ実習は2,3年でやる分析とか化学系の実習が必修科目怒涛の10連打ちとの兼ね合いでキツすぎルと申します
三年前期とか10科目ぐらい必修あってうち4日実習で早くとも5時、遅ければ七時とかまであったんだよね、猿くない? - 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:55:09
結局は中抜きだからね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:15:48
しょうがねえなプライベートで飲んでる時に
殆どの時間は確認作業なんや
処方箋をパソコンに打ち込むのにミスが無いかの確認
この薬をこの患者が飲んで問題ないかな確認
揃えた薬が本当に正しいのかの確認
それに加えて分包や一包化、軟膏練り練りなんかあるとメチャクチャ時間掛かるんや
それを来た順番でやるからお前の薬が錠剤1種類でもメチャクチャ待つんやで