AI…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:36:21

    存在しない参考文献出してくるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:37:11

    GPTも結構似たようなことやってくるのん
    会話の自然さを優先すると平気で嘘つくようになるのはなんか社会人みたいなんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:37:30

    ネットで情報を検索が役に立たなくなる時代になっただなんて聞いてないよっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:38:44

    わ…分かりました…
    ウィキペディアをパクります

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:40:18

    >>4

    ウィキ「おいっ寄付しろよ寄付しろよ寄付しろよ今まで無料で提供してやったのは誰なんだあーん?」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:41:10

    AIに頼るのがアホってのは大前提として、文書偽造とかにはならないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:41:39

    AIの使い方下手すぎて 自分でちまちま調べる方が楽だったのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:42:13

    Grokなんてもんあらゆる嘘.松を学習して誕生したレスバ特化AIやんけ
    なに本気になって調べ者に使っとんねん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:42:47

    「コレについてワシは○○だと思ってるんだけど実際どうなのん?」
    🤖「ハイ!○○で間違いないですよ!(ニコニコ)」
    「すみません○○ってのはワシの創作でネット上にもそんな🦐💃は一切ないんです」
    🤖「ハイ!ユーザーの質問文をソースにした回答を生成しましたよ!(ニコニコ)」
    chatGPTとの壮絶な会話の一部である

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:43:00

    >>8

    エロ小説かエロチャットゲームみたいに使っていたのが…俺なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:43:37
  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:45:39

    >>3

    欺瞞だ

    ネットに役立つ情報があったころなんて 一部のオタクが自力でブログやってた頃限定なのな

    スマホ普及してからは 


    〇〇です

    ××です

    いかがでしたか?


    みたいな役に立たん情報ばっかで精査の方に時間取られるヤンケ

    そこに生成AIが加わっただけなのん

    もうネットでまともな情報を探す方が手間になってきている……図書館に回帰すべきだと思うのがおれなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:46:41

    >>10

    エロ使えないから使い方教えて欲しいのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:47:51

    >>12

    しゃあけど情報の新しさに関してはネットに勝てないのです

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:48:02

    だから参照元も一緒に提示させるんだろっ
    どわーっ誰か一人が間違ったソース出してるだけで一部ワードが全部それで書き出されとるやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:52:08

    (そもそもの精度も比較にならないけど)検索に出てくる嘘AI要約も勘弁してほしいんだよね
    ロボコ劇場版の興行収入とかそうだったけどネタとか与太話を処理できずにめちゃくちゃになったりするんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:54:54

    当たり前やgrokなんてTwitterに付属してるから使うだけのAIや 精度はchat GPTの足元にも及ばんわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:55:10

    ハルシネーションしてんじゃねぇよ えーーーっってキレ散らかしても
    「お言葉ですがちゃんとお前が聞けば一瞬で正しい返答をしますよ」とAIに煽られるんだ怒りが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:56:26

    >>11

    ◇この暇を持て余した専門家たちの遊びは…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:21

    >>14

    うむ 最新情報を取得したければ 誰でも書き込めるネットを参照するのが一番なんだなぁ……

    で……何が正しいor役立つ情報なんですか? 


    そして大量の情報の精査に時間を取られ鬼龍は絶命した


    あちらを立てればこちらが立たずやのぉ ですねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:25

    ゴミ要約、他責思考、ゴミファクトチェックが愚弄クを支える ある意味"最強"だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:54

    ワシがやった時は本は実在するし作者も存在するし出版社もあるけど
    組み合わせがバラバラだったからいちいち全部指摘して修正してやったんだよね 面倒じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:54

    >>15

    その参考元に直接ふざけんなよボケができるヤンケ親切機能ヤンケ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:57:56

    ワシ「○○で検索」
    🤖「○○という事実はありません」
    ぶち殺‏‎すぞGoogle王子

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:59:52

    (大学の教養科目の先生ェのコメント)
    犬はちゃんとソースを探してレポートを書けよ
    参考文献に挙げられたヤツは全部大学図書館と自前の蔵書で確認するからな

    ……って言われるレベルの嘘つき扱いなんだよね
    ちなみに去年は5人AIポン出しで落単したらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:04:14

    もしかして人間が賢くならないとAIも賢くならないんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:06:44

    >>26

    一部が賢くなったところで間違ってる一部が存在すれば歪むのがAIなんだァ

    無理だと思ってもらおうかァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:08:38

    >>25

    エフ・ランの大学出身だったけどAI以前からネットソースのウィキ・ペディアを完全に信頼はするなとか言われてたんだ

    そこから更に元資料にたどり着くような使い方はもちろんめちゃくちゃOK

    というか適当に文献引っ張ってきたら容赦なく注意されてたんだよね (評価する側がしっかりしてるのは)当たり前なんだ

    しかし…学生なんて楽がしたい人間はいっぱいいるのです 今の教授たちの苦労がしのばれますね…マジでね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:10:03

    AIによる概要
    ☝トントン

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:10:29

    そもそも文献捏造は蛆虫学生のレポートでは定番不正なのん
    AIは人間の行為を学習してるだけだから当然元ネタがあるんだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:15:09

    >>30

    生成AI出る前から


    先輩のレポート丸写し

    レポート混ぜ混ぜキメラ論文

    ガバガバ翻訳によるなりたってない文章


    が底辺学生のレポートを支える……結局精査する側に労力がかかっているだけなんだなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:15:57

    >>16

    ふぅん…つまりタフシリーズの累計発行部数を500億に偽装する事も可能ということか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:16:46

    まあ生成AI使ってバカが炙り出されるならそれはそれでとは思うのん
    捏造までの手間暇が簡単になるのは問題だと思うけどねっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:17:58

    逆に不正チェック目的の方が使えそうだと思うんスけど教授は使ってないんスかね?
    コピペチェックや文献存在チェックはAIの得意分野と思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:19:06

    >>34

    AIを使った不正をした場合存在しない単語が潜り込むようにしておいて案の定使ったバカは落単とかやってる教授はいたのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:53:10

    >>1

    あなたは“反AI”ですか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:24:15

    >>35

    ンゴーッ 馬鹿だな···今これからはAIを活用できる人材が求められてるのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:29:57

    >>37

    AIに乗っかるだけで使いこなせていない蛆虫をふるい落とせてハッピーハッピーやんけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:31:55

    やっぱるAIにやらせるのは要約とかその辺が一番やなっ
    ついでに自分の目での確認最高

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:32:26

    えっウン年前から指摘されてた事案ですよね
    まだ直ってないのかと思う反面…今更取り上げるのは遅れているという思いに駆られる!

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:36:57

    じゃーんガルシア
    民明書房から持ってきたで

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:39:03

    GPT5にゲームの攻略を聞いたら継承できるはずなのに「お言葉ですがそのスキルは継承できませんよ」って返されてまだまだだなって思ったのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:47:12

    うーん今のAIは出自が"自然な文章をいかに生成するか"が出発点だったから仕方ないを超えた仕方ない
    いわば騙しやすい幻覚をいかに作るかが目的と言って過言じゃないからね
    Webサイトを事前知識に入れたり、幻覚を"出にくくする"ことはできるけど
    円滑な会話のために嘘をつくのは、全てのAIのいわば本能だと思ったほうがいいんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:04:14

    >>43

    自分の知識の範囲で憶測で語ってると解釈すれば人間と変わんないんじゃないかと思ってんだ

    意見や情報ならともかく参考文献っていう有る無しが明確な物を「こんなんあるやろ」と憶測で捏造してしまうのがAIの特徴かもしれないね

    憶測の使い所を理解したらヤバいと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:09:12

    AIは検索ツールなんかじゃない!
    使い方間違えてる人多すぎるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:11:53

    >>45

    ウム…あくまで機械が自然な文を生成出来て凄いねーってモノなんだなァ


    しかし…AIを売り出す企業側が色々聞いてみてね的な売り方をしてくるのです

    しかも意外とあっAIは嘘をつく事もあるでやんスと責任逃れ付き…!

スレッドは8/20 00:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。