- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:38:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:41:41
気を使われると気まずいから気遣いしないよう気を付けてる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:48:45
風呂とか
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:52:57
気遣いは自分の事が出来てる奴がする物らしいからあにまんで聞いてもな……
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:53:34
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:57:37
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:01:50
でも気遣いできる人ってなんだかんだで絶対得してるしタダならやらない方が損やぞ
自分がトクするメソッドだとでも思えばいいじゃん
俺はエレベーターで下座キープ
他の人が降りるまでドア押さえて自分は絶対最後
操作したい人だっているとかいう反論は常識で臨機応変にしてるんで勘弁してくれ - 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:11:54
凄く感じの悪い言い方になるけど底辺と上流家庭で話が合わない理由の一つがそう言った気遣いとかの常識がまるで違うからよね
気遣いどうのこうの以前の「これが出来ないのは人として論外」の基準がそもそも違う
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:14:58
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:16:03
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:20:08
先輩が率先して大皿取り分けるの見てからやるようにしてる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:21:06
自然と意識せずにできるから周りもその人に気遣いしてくれるってのはあるわな
気遣いできる人って自分の功績をひけらかさないし自然と慕われてることが多い
逆に自分はいい事してますよアピールしたがるやつに限って周りからは軽んじられがち
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:21:56
「ここで俺がドア押さえてやってたほうが相手が楽やろなあ」くらいの考えでやってたりするからその場その場で何かすることはあるけど普段から気をつけることはない
一定の状況で一定の行動をする様は気遣いというより虫の習性じみている - 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:24:42
ドア開けてやるくらいは気をつけてやってるけどエレベーターは他人と同乗したくない人もいるから相手みてやったりやらなかったりする
あと家族でなんとなく役割決まってる家事もやってるの見かけたらありがとうって声がけするようにしてるかな - 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:24:51
会社とかクローズな環境だとなんでもかんでもやってもらってあたりまえ化していくから
やらないように気を付けるようになった
たまたま行った先とかはやってる - 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:25:04
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:26:05
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:27:14
どうしたいきなり
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:28:33
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:28:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:28:59
16は「軽んじられがち」にかかってるんじゃないの?
12に同意してるんと違う? - 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:31:24
単なる習慣だよね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:33:22
なるほどその習慣のないオッサンがお店で尊大にして嫌われてるわけか
…ちょっと違うか? - 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:33:26
習慣ってその人の育ちを端的に表しているものよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:34:37
イッチが「普段から人に対して気をつけてることあったら教えて欲しい」って言ってるんだから教えろよぉ!
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:35:25
そういえば店で飯食ったあとご馳走様言うのは単なる癖なんだけどクッソ忙しそうな時はこれ逆に迷惑じゃないかなと思う時がある
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:35:34
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:35:52
習慣レベルでこなす人もいなくはないな
習慣だろうと意識してようと円滑に進められるなら明確なメリットではある - 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:36:32
退店時に「ありがとう」を言うとか?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:37:31
言葉を交わしてありがとう、どういたしましてだけでもだいぶ違うしな
挨拶が大事なのと同じやね - 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:37:36
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:43:26
レジの会計とか注文した物を運んでもらった時とかそういった店員に何かしらの対応をしてもらう度に「ありがとうございます」とは言っているな
言ったところで俺が何かしら損するどころか何となく気分が良いし、運が良ければ店員から気持ち良く接客して貰えるからやり得よ - 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:44:10
- 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:47:21
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:52:23
とりあえず挨拶とお礼はやり得
むしろこれを面倒くさがるのはだいぶ損 - 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:56:47
お店で会計終わった時に「お世話様です」「ありがとうございます」いうと、店員さんにたまにだけど驚いた顔されることあるから言う人すくないのかなって思ったりする
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:59:14
唐揚げにレモンを無断で掛けたら戦争になるから予めレモンを揚物にしておく
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:59:27
学生時代プリントを回す時後ろから2・3番目の人がプリントが足りないことに気がついて自分の分を先に回して先生から貰ったりしてるのを見た時はめちゃくちゃスマートで気遣いのできる人だなと思って真似してたな
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:59:35
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:01:35
- 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:02:26
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:03:13
気遣いってほどでもないが人の話を遮らないことを意識している
相槌にしても小節ごとに打ったり相手が一息つく瞬間とか言いたいことを言い終わったタイミングを見計らって返したりする - 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:04:15
- 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:06:53
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:06:54
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:08:32
そんなの基本的にはレアケースだし何より第三者から見られた時の事や実績を考えたら結局は行った方がお得なのよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:08:49
そういう手合はだいたい自然淘汰されてかない?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:09:55
個人的な偏見だけど他人に気遣いを強要したり気遣いがないと文句言う人ほど気遣いができていない気がする
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:10:08
このパターンあるから礼は尽くすが礼を尽くさない相手にNOをつきつける気概も人間には必要だよなって思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:12:31
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:13:22
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:18:46
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:19:03
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:19:08
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:21:50
- 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:29:43
他人を世話することがマウンティングになると思ってるひととかもいるから難しい
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:30:42
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:45:35
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:50:36
お礼言われるとお礼言えるマウントみたいで嫌だから無言がいいって言われた時は宇宙猫になったよね…
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:55:36
注文持ってきてくれた店員さんにお礼言っただけで
店員にお礼とか言うのダサくないって言った人いたがまあ少数派だと思う - 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:01:23
- 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:03:13
- 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:07:07
表層だけで判断する人は高圧的に振る舞ってる人の言うことは聞いて
感じよくしてる人に逆に威圧的に対応するってのはあるかもね - 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:08:56
「人と話す時は目の高さを合わせろ」「人の前を横切るな。後ろから回れ」「壁にもたれるな」と部活の顧問に叩き込まれて以来ずっと実践している
気遣いというか礼儀作法やマナーの話だけど今となってはやらないと気持ち悪いからという理由になってる - 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:51:58
すごく気配り上手な人って他人に求めるレベルも高そうで自分みたいなトロいタイプはイライラされてるんじゃないかと勝手に心配になる
「大きなお世話」になるのが怖くて率先して手を出せないんだよな…直したい - 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:58:23
- 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:02:43
こういうのって自分がやってることよりやってもらったことの方が書きやすいよね
自分はクソ荷物多い人間なんだけど周りから持とうか?とか飲食店入った時にこっち置くよ!って気遣われると優しさを感じる
その代わり何でも持ち歩いてるので日焼け止めとか傘とか必要な人には貸すようにしてる - 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:03:07
今の時期って日傘差すでしょ?
相手にもよるがその時に相手も一緒に日陰に入るようにしたりしてるよ - 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:04:43
やってもらったことでいうとレストランで赤ちゃんが泣き出した時隣のテーブルの奥様方がかわいい声ね〜若返るわ〜って笑ってくれたのがすごく配慮の行き届いた気遣いだと思っていつか真似しようと思ってる
- 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:41
- 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:26:17
視野が広いよね気遣いできる人
- 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:36:45
ただ自分は怒ってる怖い人と穏やかで文句言ってこない人だったら前者を優先してしまうしほとんどの人もそうだと思う
だから優しい人って偉いなって思う