- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:04:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:12:17
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:16:31
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:18:36
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:23:40
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:30:34
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:42:35
幻魔拳…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:12:55
世界の敵になるところだったブギーポップ の「フィア・グール(恐怖食い)」とか
とある事から超人的な能力を得て、精神力の強い人間を恐怖させて脳髄を喰らうようになった - 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:23:20
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:31:46
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:39:14
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:44:17
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:31:49
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:10:11
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:40:14
『断章のグリム』の怪異はあり?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:58:09
仮面ライダーWの方は能力の効かない特異体質は置いとくとテラーも家族愛に怯える人間でしかないと認識する事で乗り越えたのは素直な人間讃歌なんだよね
異修羅の本物の魔王に対する突破方法が本当に酷過ぎるというかそれで勝つ輩は勇者と呼びたくないんだよ いや行動自体は勇者だし普段の行いも基本的に善良なんだけど
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:08
恐怖で何も出来ませんでしたではドラマもへったくれもないからどうやって乗り越えるのかとか凡俗が越えられない恐怖を物ともしないキャラの凄味を強調するみたいな方向になるのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:23:22
逆に今まで何しても無敵みたいなキャラが恐怖する姿を見せてコイツも一人の人間だったんだとなるのも一種のパターン
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:39:28
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:11:41
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:46:50
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:49:00
神咒神威神楽の波旬が産み出す世界 大欲界天狗道
その世界に生きるものは全員が自己愛しかない自己中になる。しかし波旬の影響による偽りの自己愛であるためエゴとしても薄っぺらい。結果あらゆる知性は酔っ払ったように恐怖心を忘れ自分に都合の悪いことを考えられなくなる。 - 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:31:02
七つの大罪のゴウセルの技には「悪夢語り(ナイトメア・テラー)」という相手の心を覗きトラウマの悪夢に閉じ込めるというものがある。
あとはミラキュラス レディバグ&シャノワールのホリフィケーターは相手が恐怖を感じれば感じるほど大きくなるという能力がある。 - 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:14:28
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:19:31
- 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:03:05
カルカラレルカのラシンってやつが恐怖を与える能力だった