盛岡とかいうド田舎に飛ばされて2ヶ月

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:27:28

    水が美味くてそんなに暑くなくていいが
    東名阪のライブとか行くのキツくて辛い
    あとアニメイトが小さい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:28:58

    前にもスレ立ててた人?
    岩手の本当の地獄は冬ですよ(にっこり)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:29:05

    自分の身の回りで完結しないタイプの趣味って大変やな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:29:08

    満喫してて草

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:30:16

    アニメイトがあるのは田舎じゃない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:31:10

    新幹線で仙台まですぐやん

  • 7125/08/19(火) 13:32:33

    あと地味に感動したのが、吉野家とかでもご馳走様って言って出てく人や横断歩道で頭下げる人が多いのは感動した。
    けど、みんなコミュ障なのかなお店の人も地元の人もも商売っ気皆無で無口すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:34:36

    >>7

    えっ

    盛岡民じゃないけどチェーン店だろうとご馳走様って言ったり横断歩道渡る時に一礼するのってよくあることじゃないの?違ったのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:37:49

    >>7

    寒い地域の人は無口多いって言われるけどどうなんだろうね


    冷麺は食った?

  • 10125/08/19(火) 13:38:30

    >>8

    体感だけど目に見えて率が高かった気がした

  • 11125/08/19(火) 13:40:56

    >>9

    食った

    けど牛角とかみたいなチェーン店にあるような冷麺とはちょっと違う感じだった。コシが強い。

    焼肉屋はどこもレベル高い。肉の米内ってとこが安くて美味い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:40:57

    わかる
    アニメイトめっちゃ小さくてギュッとしてるよな
    ちなみに秋頃には盛岡に岩手初の駿河屋が開店するらしいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:43:40

    なんで地方に左遷されたん?
    新しい事業所でも作らされたんか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:45:14

    >>12

    マジかよ

    いつそんな都会になったんだ盛岡は

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:57:08

    熊本アニメイトより余程大きいことをお前に教える

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:58:34

    むしろ盆地だから暑くなかったか

  • 17125/08/19(火) 14:04:41

    >>13

    新卒で3ヶ月研修後に7月からの配属先決定で

    まさかの盛岡

  • 18125/08/19(火) 14:05:42

    >>16

    東京よりは遥かにマシ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:25:24

    新卒か若いな
    秋になったら少し足伸ばして花巻温泉行ってみるといいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:28:23

    盛岡民だけどアニメイト小さいのはガチ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:29:40

    >>20

    むしろ広いアニメイトってあるんだろか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:32:54

    それこそ仙台のアニメイトは普通にデカい方だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:34:25

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:37:11

    実は東北とかいう僻地の中でも盛岡は発展してるほうなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:38:50

    >>24

    東北はマジで田舎だからな

    盛岡はまだ都会な方や

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:55:25

    雫石の松ぼっくりってジェラート屋がめっちゃ美味いで
    何気に乳製品のレベルが高い

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:01:44

    >>26

    季節のジェラート美味いよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:03:19

    地方住みの人から怒られるかもだけど地方の方がものの選択肢が少なくて良いよね
    選択肢は少ないけど質が劣ってるわけじゃないからハズレを引く可能性は東京とかより低いイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:07:06

    映画見るには盛岡まで遠征せにゃならん更なる田舎民、羨ましい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:15

    なぜか松任谷由実が盛岡のことを歌ってたりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:44:46

    行ってみて意外と都会で驚いた都市みたいなランキングだと
    盛岡はだいたい上位に上がってるイメージがある

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:51:55

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:20:48

    >>32

    岩手エアプだけど盛岡経由で他の地域に行くんじゃね?

    よく新幹線乗るから他県から岩手行くならまず盛岡のイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:43:02

    たまにショッピングモールで巨大な折鶴がうろついてるイメージがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:45:31

    スレ主は車持ち?
    自分は郊外住みだから車必須だけど仮に盛岡駅近辺住みなら徒歩自転車で足りるか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:46:22

    >>33

    盛岡はいつだかのニューヨークタイムズで世界で行くべき場所2位になった事のある実績持ちなんですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:47:54

    >>34

    グルージャ盛岡のマスコットキャラクターかな?

    イオンとかこの数年行ってないわ…

    近場のスーパーとかで済ませちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:12:34

    今は入山規制掛かってるけど岩手山好きなんだよね
    姫神山から盛岡盆地と眺めるのもいい

  • 39125/08/19(火) 18:38:01

    >>35

    車あるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:23

    駅裏の萬屋いいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:01:20

    新幹線あるからその気になればひょんと東京に行けるのはアドだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:02:06

    >>39

    店で冬タイヤへの交換をするなら予約したほうがスムーズだから気を付けて

    開店してすぐに駆け込んだ人が18:00移行に作業開始とか目にしたんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:27

    >>24

    北東北3県では断然トップだからな

    青森は青森市と弘前八戸に分散してしまっているから青森市単独では盛岡以下

    秋田市は人口と経済では盛岡とあまり変わらないが郊外が栄えていて中心部が残念

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:11:10

    >>21

    池袋のアニメイト見たら漏らしそうだな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:12:11

    >>36

    あの企画は毎年違う日本の地方都市を持ち上げてるから

    よっぽど魅力の無い街以外はいつか順番が回って来ると思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:14:57

    盛岡は酒!温泉!魚介類!肉!野菜!祭り!と街の規模が物足りないくらいで住みやすい田舎よりの都会なのだ
    冬季は許されない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:15:35

    >>29

    岩手の田舎出身だが

    実は盛岡で上映が無くてイオンシネマ北上でしかやらない映画もあるのだ(そのせいで北上まで遠征した)

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:34

    ちなみに盛岡のアニメイトは何故か家庭教師のトライと同じフロアにあるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:21:48

    >>47

    ガンダム00の映画がそうだったんだよね

    土地勘なくて左折する交差点で右折した記憶がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:24:40

    盛岡↔仙台はそこそこ遠いぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:34:49

    >>7

    >>8

    〇〇の羽根の募金のうち、黄色い羽根は岩手が起源なんだ

    その昔、遠足だかで小学生を乗せたバスが川に落ちる事故があってな

    それから交通安全の啓発として黄色い羽根が制定され、発展して社会を良くする活動のモチーフとなったんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:35:29

    >>50

    岩手が南北に長いって話は有名だから知ってたが

    初めて18きっぷ限界旅行で東北に行った時は宮城も十分長いじゃねえかと思った

    しかも仙台は中間にあるから南から向かっても北から向かっても遠い

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:58:44

    焼肉ならブッチャー軒
    冷麺ならもりしげ
    中国料理なら城華
    寿司ならすノ家か清次郎
    酒と串焼きなら早苗

    このあたりに行ってみてくれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:46:01

    スレ主はいつまで盛岡にいるの?
    冬もいるなら安いアパートだと簡単に水道凍るから気をつけてね 盛岡は雪降らない方だけど風強くて気温は下がるから道路はよく凍るし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:12:41

    盛岡でど田舎なら日本の大半が未開の地になってしまうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:25:22

    寿司は一応納豆巻き発祥の店として三寿司が有名だけど、味は普通だから清次郎やすノ家の方が楽しめると思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:29:15

    映画館北上の方が近いんだけどタローマン見に久々に盛岡行く
    最初は岩手公開館自体が無かったからフォーラム盛岡ありがとう

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:33:44

    >>54

    水道すぐ凍るよな

    うちは毎年水抜きしてもトイレ凍るわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 04:48:10

    チーズケーキのチロルもいいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:14:16

    >>58

    どうやって用を足せばいいんだ…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:18:14

    正直冬場は慣れてる市民でも普通に車滑って死ぬほどビビりながら運転するからな…
    4WD+新品スタッドレスでエンジンブレーキで止まろうとして最後の最後にフットブレーキをかけてそれでもズルズル行くからマジで怖い

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:19:07

    >>60

    寒冷地専用の便器だから封水は凍らないけどタンクだけ凍ってる状態で

    水を風呂場から汲んできてタンクに流してどうにかしてる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:31:55

    >>62

    追記だけど風呂も台所もチョロチョロ流してないと凍る

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:13:32

    地元で完結しないとしても、仙台/東京の都市圏まで新幹線1本で行けるので地方の中では良い立地ではある


    >>48

    函館はハロワの真上にあることをお前に教える

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:41:06

    アニメイトは秋葉と池袋以外量産型だから小さいのが普通なことを教える

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:55:40

    盛岡のアニメイトてあそこかww
    学生時代よく行ったよ、まだあったんだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:57:00

    盛岡でド田舎とか田舎エアプか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:59:34

    アニメイトは全都道府県にあることが売りだからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:12

    地方都市の生活を楽しめるのは良いことだよ
    住む場所の選択肢が広がるからね
    永住なら話は別かもしれないけどそのうち帰ってこれるかもしれないんだろ、なら思いっきり地元グルメだのなんだの楽しんでおいて

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:37:28

    まあ都市圏と比べるとど田舎なんだけど…
    北東北3県の中では頭2つぐらい抜けてる
    というか他2つが…

    ただ他県への営業“だけ”なら北東北で一番下手くそまである…一番うまい(相対的に)は青森

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:48

    >>61

    旋回中に滑ったら咄嗟にカウンターあてられるぐらいの技能はあった方がいいよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:03:51

    せんべい鍋って本当にあるの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:09

    >>72

    あるよ

    どっちかと言うと県北や八戸の名物

    ひっつみ汁のすいとんが南部せんべいに変わったようなの

    かやきせんべいっていうせんべい汁専用のを使う

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:09:19

    >>72

    盛岡ではそんな食べないな…

    >>73の言う通りその辺の名物

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:16

    >>73

    >>74

    はえー 盛岡行っても食べれないのかな

    ありがとう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:43:05

    >>43

    >>70

    たとえば北関東四県や他の地域の下位打線県の多くは「弄りがまだネタになる」が多いけど、その二県は「ちょっと踏み込むと弄りが笑えなくなる」の部類だからね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:44:44

    >>65

    酷い話だが首都圏以外で小さくて物足りないなら通販を使うしかないのよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:53:04

    盛岡がド田舎なら俺の住んでるとこはドドドド田舎になってしまう…まぁ東京行くにも夜行バスかわざわざ駅まで行って新幹線乗るしか無いから当然っちゃ当然なんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:49:29

    >>75

    南部せんべい屋ならあるんだけどね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:12:46

    ベアレンビールは飲んだ?
    地元のビールだからオススメ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:34:10

    東北はどこ行っても温泉あるけど盛岡周辺は特に風変わりなのが多いね
    エメラルドグリーンの国見温泉
    標高1400m野天風呂の八幡平・藤七温泉
    塩酸性の玉川温泉
    なんかが鮮烈だった

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:10:07

    冬になるとせんべい汁用のせんべい置くスーパーもあるから興味あるなら買ってみるのもいいと思うよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:51:56

    盛岡この前初めてバーガーキング出来たんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:41:03

    >>83

    スレ主じゃないけどマ!?!?

    今度行くわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:37:20

    >>84

    盛岡南イオンでこの前開店したぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています