- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:44:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:50:42
皇族が全滅したと考えてみなさい
それで深刻さが分かるから - 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:55:21
まず国の存続が難しくなる
ほかにもその一族と結んだ盟約がある場合、それが破棄される
基本的に都合が悪いことしか起きない
ほかにも王族(王)のみが行う事柄すべてが機能しない - 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:05:09
だからあんなに殺伐としてるのか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:22:49
史実ヨーロッパだと王朝途絶えて他国から王を招く事は割とある
まあどこの王族も大体親戚だからできることだけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:26:08
上流階級ほぼ根絶やしだからな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:29:22
国が国として機能するための根っこや芯が無くなる
瞬間戦国時代を越えた無法世界になりかねない - 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:34:37
フェルトが王族の生き残りである完全証明が出来たら王戦って意味無くなる感じ?中止?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:55:43
とくにリゼロのルグニカ王国なんて王族がボルカニカの力を借りる盟約を果たしてるから王族全滅=国防のための強大な力が一つ失われると同義なんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:03:28
国家運営のノウハウを所持してる存在が居なくなるって事だからな
一時的に代行する事すら誰にもできないし新しい国家体制を作れる人もいない - 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:05:39
>>1が挙げたハプスブルク全滅は仮に起きたとすると一国どころかヨーロッパ中がえらい事になるわ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:11:50
今やってるリゼロの9章で生き残りの王族がいたなら、皆手のひら返して王族の代わりに王になる人を選ぶ王選が中止になって生き残った王族を王に据えるとは言われている。
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:15:52
他の王国からしてみたら
「王がいなくなったので新しい代表を立てました」なんて国を認めると
自分たちの王権の価値が危うくなるのよね
少なくとも同格を名乗ることは許さないし
その国を程度の低い国として扱わないといけなくなる - 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:16:41
国が団結する理由が無くなっちまうようなもんだし
王様いなくなったから、って理由で他国が支配してきて国がめちゃくちゃに搾取される
デンマークの歴史が一番わかりやすい
どんなに馬鹿でカスでゴミな王でも、外国に思い通りにされるよりマシ - 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:28:55
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:23
- 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:26:02
王族って舞台装置として
めちゃくちゃ美味しいよね - 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:55:06
中華みたいに官僚制とか取ってる王家なら政治自体は回るけど、国体論的には王権が国の礎な以上、王族の死滅は国の滅びを招くのだ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:59:22
だからリゼロとかは王選とかやってて、異世界おじさんだと国教の偉い人が代行してるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:06:53
竹島問題でも分かるけど「〇〇という土地は先祖代々我々の土地だ!」
ってイチャモンつけて侵略戦争しかけるのは人類の十八番でしょう?
それを「何言ってんだ、ふざけんな。この国は我らの王が治める我らの土地だ。」
って言い返せる根拠の一つになるのが貴族・王族の血筋。
無いと侵略者に対して一丸となって戦うことが難しくなるし
「新たな支配者はこの俺だぁ!!」って野心家が出てきたりして内戦でも国が荒れる - 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:26:16
さらにいうとファンタジー世界観の場合、王族の血に現実よりもより物理的? 即物的? に価値がある場合もあるからなあ
たしかリゼロや異世界おじさんでも王族の血を引く人にしか使えない強力な魔法的なの言及されてたよな - 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:14:14
法治国家が放置国家になるくらいには深刻じゃね?
まあ絶滅する前の王族の程度によっては国民は搾取が酷くて死んだ方がマシだが家と仕事はあるある種安定したデスマーチから
死ぬよりマシだが誰もなにも保証してくれない自己責任で生き抜く無法地帯に替わるだけだったりするが - 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:16:50
よくわからんのだけど族滅って婚姻で縁戚になったそっちの家までやっちゃうの?
それとも直系のみやっちゃうの? - 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:31:15
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:36
男系女系やその家の血縁組織の構成でまた変わるとおもうが基本形は直系三代父子孫とその配偶者が連座刑
歴史的に実際に行われた族滅は「先祖として祀れる者たちを絶やす」のが目的だった
処刑されなくても元々処刑した側についてて内通とかしてない限り縁戚、嫁の実家とかは政治的な
身分や地位を落とされる敗北者側と扱われて基本没落するものではある
- 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:02
国の中心であり権威だからね、政治にお墨付きを与えて最大多数の幸福の為に不利を受け入れてもらえるの
逆に権威がなくなると国内のいろんな組織が一言でまとめるとレグルスになる - 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:51
よくて戦国時代みたいな乱世
悪けりゃ北斗の拳みたいな完全に崩壊した世界になると思う - 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:36
現代でこそ王室と政治を切り離してる所多いけど、未だに親戚筋とコネぶん回せるのは強いので結局貴族ベースの財閥が政治食い込みがちだからねぇ
分かりやすい看板、友好外交でも戦争の扇動役でも宣伝役としてリーダーが生涯固定されてると同じ王族経営してる国から友好国扱いされやすくなるよ
なお日本は2年〜4年で総理が代わるのでコウモリ扱いされがち