退魔の家系とかいう碌なことになってない家

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:18:53

    没落や族滅くらってる家を見ると式って本当幸せになれたよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:22:19

    退魔ってより超能力者の家系かね
    超能力者は退魔の組織に基本使い潰されてるだけだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:24:17

    まぁ他が没落だったり、自分以外死んでるとかなってるからな
    お金にも苦労してなさそうだし恵まれてると思う

    それでも修羅場はくぐってるんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:27:16

    型月主人公勢の中でもトップクラスに恵まれてるしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:27:58

    退魔家業やめてるのも大きいと思うわ
    そのせいか家壊滅した最後の生き残りが一番退魔やってるとかいう変なことになってるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:53

    いうてふじのんも割と幸せな方だとは思うけど
    親父は危険性見抜いて超能力封印処置をしてた訳だし
    レイパーに巻き込まれて目覚めちゃったけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:36:02

    おそらくインブリード高めな家系図

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:36:26

    退魔師が衰退しても混血とか魔術師とかは元気にのさばってるしFGOや冒険みたいに非日常系のイベントにちょいちょい巻き込まれてるんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:47:32

    らっきょだと巫浄も族滅してるっぽいからな
    そう思うと幸せだよなまだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:49:40

    黄理パパもジジイに暗殺なんてもういらん時代だって気づいたんだろ?って言われてたしね。
    (止めたのは自分の為と答えてたけど)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:04:12

    >>5

    あのメガネ、マジで敵が魔性ばっかりなんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:04:34

    まあ現代でも続けてるとこなんてセルフ因習村だからな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:25:33

    巫浄分家の翡翠と琥珀も中々酷いからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:28:23

    >>6

    能力封印しようとして痛覚なしにされてあまつさえその処置は橙子さんいわく能力を強める結果になって逆効果だぜ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:28:31

    家にもよるが忌子も生まれてるっぽいし、なんか本当に他と比べると幸せな所に着地できたなって

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:33:57

    夜劫ともまだ関係あるっぽいし両儀の家自体
    退魔四家としての立場は維持しつつも半ば引退、っていうすげぇいいポジションという
    しかも一応戦闘力がある式はいるしお金もしっかりある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:47:16

    海外だとアステカの菌塊や戦乙女の血統を保存してる家もあるのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:48:22

    実は巫浄本家は滅んでないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:49:21

    >>17

    探せばいそうだけど、西洋の場合は退魔を聖堂境界が担ってる部分あるから、退魔としての出番はあんまり無さそう

    代行者とかになるんかね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:50:07

    >>18>>9

    どっちだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:52:19

    >>14

    レイパーがレイプしなきゃ無痛症が続いてただろうし封印としては正解だったのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:52:47

    TYPE-MOON FESの一問一答によるとこれ

    Q:浅神、巫浄、両儀、七夜は混血の天敵だそうですが、七夜以外の三家も混血狩りのようなことをしていたのでしょうか?

    A:そりゃ残り三家もしていましたとも。しかし時代が進むにつれ需要を失ったのです。四家の飯の種......もとい、敵である混血たちはいつの間にか社会悪から必要悪にシフトしていました。
    国から天神地祇が失われ、混血たちは人間社会と折り合いをつける為に組織化し、巧みに権力者たちを取り込み、権力を使う側になっていったのです。
    そうなると退魔四家に居場所があるはずもない。あるものは没落、あるものは違う方法で家をもり立てていきました。最後まで混血退治を請け負っていたのは七夜だけ。なぜって、彼らには“それ”しか取り柄がなかったから。

    両儀や巫淨は、退魔の他にも“使い道のある”技があったのでそちらをメインにして生き残りました。
    浅神の衰退は自業自得。あれは捕まえた混血を家の守り神として飼育、ないし配合していくうちに血が薄れ、最後には自分たちもほとんど混血になっていた、というミイラ取りがミイラになったパターンです。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:54:05

    あと巫淨本家って分家(ヒスコハ)と違って知識や技術で異能を伝えるらしいから血のつながりで異能が開花した巫条とはまたちょっと違うんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:54:11

    >>20

    巫条が絶えたんじゃなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:55:56

    巫条が巫浄本家だと確定して勘違いされるのよくありがち

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:56:20

    >>23

    なんかどこかで「巫浄は盲目となることで幽世を視る力を得る」とか言われてたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:57:59

    巫淨本家は多分拝み屋とか霊媒師とか多分そういうことやって生きてたりするんだろうな
    そういうスピリチュアル界隈って胡散臭いやつやめちゃくちゃ詐欺でぼったくるやつもいれば有名人や富豪と繋がってるガチモンもいるみたいな話聞くし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:00:36

    両儀と巫淨は本家は別の仕事を見つけ
    浅神と七夜は一人を残して本家は全滅(その一人が特上のイレギュラー)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:01:28

    純粋な魔がほとんど滅び、混血が社会の上層部に行ったことで
    退魔の存在意義はほとんどなくなったからな

    Fakeや二世の冒険みるに、外来の西洋魔術師とか神秘を扱う人間の方が
    むしろ脅威になってるみたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:02:57

    巫淨本家見てぇ〜〜

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:05:04

    浅上建設は大規模工事したり、学園を運営してたりと結構羽振りがよさげ
    あと遠野家とも懇意らしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:07:16

    七夜とか近親婚じゃないと存続無理なんだよ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:09:33

    テュフォン・エフェメロスを宿した事で
    夜劫アキラちゃんも生還できたら魔と戦う人生歩む事になっちゃうんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:10:57

    >>31

    「浅神は、捕らえた混血を家神として祭ったり交わったりしていた」というあたり

    浅神と遠野の間に血縁があってもおかしくない気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:11:16

    退魔だけじゃなく魔女とかも収入確保と血統維持は苦労してるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:13:15

    七夜分家もいるんだろうか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:13:53

    待てよ、遠野グループの当主っていう大金持ちに引き取られた退魔の家系もいるんだぜ




    全然羨ましくねぇな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:13:58

    >>27

    今だとメンタルカウンセラーとかインテリアアドバイザーとかそっち関係だからな

    スピリチアな人らのお仕事は金があっても病院へ行くて行為が足引っ張られるかもしれので

    資格を持っていて自分や知り合いの家だけの掛りつけで個人情報漏らさない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:16:10

    >>32

    リメイクを期に志貴の母親の情報が出ると嬉しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:17:46

    >>36

    いるかもしれないけど、七夜自体が近親交配で超能力の引き継ぎやってるから七夜と一緒に暮らしてた可能性もある

    あの夜に分家ごと滅んだかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:20:37

    七夜の分家が他所にいたとしてそれを志貴が知る方法はないから安否の確認はできないだろうなぁと
    秋葉様ならあるいは…と思うが秋葉様が調べる理由もないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:25:31

    みお実妹説はどうなんだろう
    推定・獣化能力者だが「超能力が起こす現象は物理法則の範疇の場合が多い」という稿本情報からすると
    七夜の超能力というより、斎木の混血の異能の可能性の方が高そうだが

    しかし「七夜の体術は四足獣なら継承可能」という謎の設定もあるからなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:29:35

    みおはかなり謎。
    黄理が天敵らしいけど知り合う場所なんて例の襲撃しか無くないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:32:11

    現代で血質の維持考えると、優秀な個体のクローンやデザイナーベビー作成になるのだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:35:32

    >>44

    遺伝病も魔術科学の力技で解決か

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:59:19

    らっきょで「巫浄は古い純血種の家系」とされ、
    型月稿本で「『混血』とは遠野や斎木といった、古い純血種から血を受け継ぐモノたち」「『純血種』は人間ではないもの(鬼種)、あるいは人から外れて鬼になったモノたちとする」とあるのをみて
    「巫浄って人外or混血の一族なのか???」と疑念を抱きつつ「まあいつものきのこの悪い癖で、同じ言葉を違う意味で使ってるだけだろうなあ」と思ってる

    普通の意味で考えれば、巫浄も七夜と同じく近親婚で続いてきた家系ということなのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:01:42

    純粋な人間かどうかってのもありそうだけど
    どこまで遡っても魔の血が一滴も入っていないような

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:02:10

    両儀、浅神、七夜、遠野
    あとなんだっけ?
    確か琥珀さんの家なのは覚えるんだけど⋯⋯

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:05:52

    >>48

    上で出てるだろ

    巫浄だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:05:59

    >>48

    遠野は混血


    退魔四家は

    両儀、浅神、七夜、巫浄


    巫浄の分家の血を引くのが巫条霧絵や琥珀・翡翠

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:10:46

    語りたくなるのが強さなんだよね。
    実際混血の大半はそこまで強くないはず。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:14:28

    >>51

    とはいえ秋葉さまの1割でも出力があったらビル一棟血の池地獄にするなんてわけないぞ

    月姫世界の日本はそんな上級国民がうようよいるってことになる。ヤバすぎるな⋯

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:15:15

    >>51

    朱い鬼神見ると基本的に混血はクソ強いよ

    普通の退魔にとっては人間の側面を持つから退魔の技が効きにくくて、魔の側面を持ってるから人間では相手にならない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:23:02

    先にお可愛い所見てるからそうは感じないけど
    設定上では財閥のトップやってて日本の鬼の血を引く魔の混血を統べる最高傑作とか言うどっかの作品のラスボスやってておかしくないのが遠野家の秋葉様である

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:23:55

    巫淨本家の「知識や技術で特異能力を引き継ぐ」ってなんなんだろうなと思っている
    というか体術で基本戦う(二重人格や淨眼はそこにプラスする強みみたいなもん)両儀や七夜に対して浅神や巫淨はどうやって戦ってたんだ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:24:57

    七夜は退魔しかやれる事が無い分戦闘力は4家でもダントツなんだろうなって
    突然変異の鬼の弱点無いほぼ純粋な鬼とか言う平安時代でも通用しそうな混血が現代に産まれたせいで族滅したけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:25:03

    巫浄は巫女もそうだけど「不浄」っていう意味もあるからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:26:17

    >>55

    ヒスコハ姉妹の能力である「感応」をみるあたり安直だけどテレパシー能力のことなんじゃない?

    あと浅神はド直球に現役時代はふじのんレベルの超能力者がうようよいたんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:26:48

    >>55

    それこそフィジカルで殴る両儀や七夜と違ってマジカルで殴ってたんじゃね?

    牛若がメルブラルミナで言ってたけど型月日本は例の神體を使って用いる極東魔術以外にも色々な術の系統とかあるし

    巫術とか使ってたんじゃねぇかな あと浅神はふじのんのこと考えると超強力な超能力とか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:27:32

    >>51

    超能力と混血は魔術と魔法の関係性に近いとか言われてるから血が薄いならともかくまともな奴らは下手な魔術師じゃ太刀打ちできんと思うぞ

    自然の触覚としての役割を受け継いだ異能は自然干渉とかが記されてるから半分ぐらい精霊みたいなもんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:28:01

    ようは魔術師みたいに何かしらの術系統を知識や技術で伝授してたんじゃないかと思うんだよね巫浄本家

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:04

    >>54

    おまけに主人公の一族の仇の娘だしな

    敵キャラでも違和感のない立ち位置

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:51

    >>58

    テレパシーで直接知識、技術を脳に送りつける感じかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:53

    >>59

    家の名前からして巫術使いはありそう

    まあ牛若丸がポロッともらしただけで型月における巫術がどんなものかはよくわからんが

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:42:38

    巫浄は神職の家系で神降ろししてなんやかんやしてたとかないかね?
    神秘が薄まりそれに伴って神の力も弱くなって行ったから巫浄もまた衰退していったとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:44:06

    もっと日本の現代神秘掘り下げてくれ
    冒険だけじゃ分からんことが多い

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:48:32

    >>56

    元は弱かったけど超能力で成り上がったんだっけ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:49:30

    >>66

    神體を使う魔術以外にも混血、退魔(武術や超能力)、陰陽術、巫術、呪術(ダキニ天法など)、修験道なんかがあるからなぁ

    神體、混血、退魔(武術や超能力)はある程度掘り下げがあったけどそれ以外は全くだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:50:21

    >>67

    超能力のせいで捨て駒扱いだったのを生きて帰ることができるように不意打ち、暗殺に特化するようにしたって感じ

    超能力は基本的に魔には石投げる程度の効果しかない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:50:47

    >>67

    使い捨て同然だった超能力者を体術習得させて使い捨てじゃなくしたみたいな記述あったはず

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:51:04

    >>65

    神降ろしなんてしたら抑止力が黙ってないんじゃない?

    と言うか人間の神霊だと格が違いすぎるから仮に降ろせたとしても依代がボロボロになりそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:52:38

    >>71

    ゴリゴリの神霊とかじゃなくて精霊とかだったらいけるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:53:50

    >>69

    現状ある程度詳細がわかってる超能力がふじのんの歪曲の魔眼で見られる=死のゲキヤバ能力なんだけどこれでも石投げるくらいなん?鯖の対魔力みたく混血には効かないとか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:55:58

    >>73

    あくまで基本的には、だからね

    それこそ七夜の能力とか普通見えないものが見えるってだけで直接戦闘には役に立たなそうなものだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:56:20

    二世シリーズの用語集によると
    退魔四家はなんらかの神を祀っていたらしい

    あと月姫リメイクのバッドエンドみると
    「不浄」の言い換えだった巫浄や、陰陽思想によって究極の人間を作ろうとした両儀のように
    七夜の姓にも何かの意味がありそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:00:20

    >>75

    七夜は五行+陰陽で七、ともとれるから一応陰陽思想とのつながりがあってもおかしくはないな

    七夜どころか退魔四家に五行思想のエレメンツなイメージ全然ねぇけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:00:40

    >>75

    なんかのバッドエンドで七つ夜を超えて獣になる、みたいなこと言われてたような…

    七夜はどうにも宿業関連らしいし何か肉体だけじゃなく、精神的なあれこれもあったんだろうか

スレッドは8/20 05:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。