体力って遺伝したりするのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:24:07

    職場でバリバリ働いてる人はその親御さんも結構なお歳でもフルタイムで働いてたり休日も旅行行きまくりだったりするし、まだ若いのに体調不良でよく休む人はその親御さんも無職が多い傾向を感じるんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:25:34

    オリンピック選手の両親もフィジカルエリートだらけなんだからそうなんじゃないの?
    知能指数も発達障がいも性格特性も、ポジティブなものからネガティブなものまで遺伝しまくることが分かってるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:26:50

    68くらいで認知症で完全に駄目になる人もいれば
    90代で農作業現役の人もいるし
    老化って個人差大きいよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:26:55

    アクティブさは家庭環境の影響もデカいが

    体調不良と無職をどっから結び付けたんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:21

    アジア系とアフリカ系とか人種で筋肉の付き方とか全然違うし遺伝はあるよ
    日頃の運動や食生活とかもあるだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:28:53

    富山の95歳の男性はマクドナルドで1日6時間の週4勤務してるらしい
    こんなん一種の天才みたいなもんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:29:02

    プロスポーツ選手の子供もプロスポーツ選手になりがちって考えると、やはり遺伝はあるのだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:30:07

    寿命や老化のスピードも割と遺伝らしいんだよな
    短命家系と長寿家系はあるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:31:08

    美容とかのガチ勢も肌質は最終的に遺伝って言わない?
    金や手間をかけてやれるだけのことをやっても最終的には遺伝的な肌質に行き着くらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:31:10

    バリバリ働く人の親が旅行してて体調不良で休む人の親が無職なことを知ってるイッチが怖くて草
    わざわざ聞き出したってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:32:08

    >>10

    聞き出したっていうか本人が勝手に喋ってたから

    とりあえず悪意探そうとするの止めた方がいいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:33:24

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:34:08

    体力のある父とあまり体力のない母を持つが、自分はちょうど中間だなって感じがするし遺伝あるとは思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:34:17

    >>12

    気持ち悪…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:34:22

    遺伝の影響も無いとは言わないが、肉体は食事と生活習慣が作るものだよ
    そして当然親の習慣は子の習慣になりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:34:29

    体力って筋肉量は関係してるんだろうか?
    だとすると筋肉がつきやすい体質とかあるし、遺伝も関係してるんちゃうかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:34:50

    そら顔つきや肌の色が遺伝するのだから筋肉や内臓機能もある程度遺伝するのが自然

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:36:29

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:36:51

    親に体力が無いと子を外に連れ歩く機会も減るから、幼少期の体力作りに影響は出るかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:36:59

    >>12

    いや余裕なさすぎでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:37:16

    >>15

    これ。遺伝もあるだろうがそれ以上に日頃の生活。人間は訓練しないと歩くことすらできない生物だからな。

    逆に言えばある程度は鍛えることができる。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:38:02

    >>1

    スレ主の親はどうなん?

    やっぱ子があにまんする訳だしインドアな無職なのって話になってくるで

    全部遺伝な訳ないじゃんまあまあ偏見や

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:39:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:39:57

    >>6

    めっちゃ健康やね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:40:01

    この程度のスレで荒らし湧くとか末期だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:40:14

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:41:31

    遺伝よりは習慣だと思うぞ
    外出るの大嫌いな自分はメンタル不調もあって一日外出ると次の日何も出来ない
    ずっと運動部だった弟は自転車で日本一周した程度には体力ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:42:37

    訓練とか本人の趣向もあるよね
    親がスポーツ選手だけどスポーツ嫌いな子友達にいるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:42:51

    遺伝しやすいものと比較的遺伝が関係ないものがあったはず
    身長や数学力は遺伝がすごく強いんだっけ?
    体力は知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:44:04

    筋肉のつきやすさや持病、生まれついての虚弱は遺伝的なものも大きいけど年取ってからの体力は若い頃の運動や生活習慣じゃない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:44:25

    >>29

    音楽やスポーツ(運動神経)も遺伝しやすいね

    体力という観点の研究は知らんなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:44:32

    数学とか音楽の方が遺伝傾向強いはず
    でも体力は遺伝×環境なので1の質問に答えるならそれはわからないが適当ですかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:47:02

    でも動体視力は遺伝しないんだよね
    だから後天的に訓練で獲得できる部分もあるよ
    なんでも親がこうだから子供もこうなはずって図式に当てはめるのはよくない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:47:47

    速筋や遅筋の量や割合は遺伝要因、どれだけ成長発達させたかは環境要因、じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:48:18

    >>22

    これに答えないのすき

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:49:59

    日本代表選手の親も元オリンピック代表からスポーツに理解のあるだけの一般人まで幅広いから
    遺伝か環境のどちらかが全てとは言いがたい部分がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:51:09

    体力とひとくちに言っても、一日中走り続けられる持久力なのか(これは筋肉が大事)、一日中デスクワークできるバイタリティなのか(筋肉よりも気力の問題)で必要なものも変わってくるしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:52:52

    遺伝もあるだろうけど日常生活の範囲にあるものは普段の生活習慣のほうが影響でかいんじゃねえか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:53:52

    点と点を繋げて線にするのは良いけど体力あっても旅行好きじゃない人もいるしなんとも言えないかな
    筋トレとか屋内スポーツ好きだけど外のスポーツ好きじゃない人もいるしそれを体力ないって言えるかと言うと

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:57:22

    スレ主が運動部だったら分かると思うけど
    自分の部活の顧問が若い時国体の選手だったけど今はビール腹で全然体力なかったよ
    遺伝子に期待しすぎ毎日の運動習慣も大事よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:00:08

    じゃあスレ主が早とちりってこと?

    まあ相関性って証明するの難しいか

    >>39

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:03:28

    ネット民は遺伝子のせいにしたいのよね
    努力したくないからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:06:48

    タイミーで80近いお爺ちゃんが来てマジか…って思ってたら
    クッソしゃかしゃか動いてて下手な20代より有能で内心土下座した

    まぁ遺伝かどうかはともかく、個人差は覆しがたいよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:09:19

    おじいちゃんすごくて草

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:11:08

    基本値は遺伝だけどそこから伸ばす・キープ出来るのは個人の努力と生活習慣だと思う
    ソースは自分と自分の兄弟
    一卵性の双子だけど自分インドア派オタク、兄貴はアウトドア派オタク
    子供の頃は体力テストほぼ一緒なのに今じゃ差がつきすぎてエグい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:13:25

    >>45

    一卵性でも趣味はそんなはっきり分かれるって面白いわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:29:26

    >>46

    一卵性双子って何でもそっくりと思われるけどそうでもないぞ

    意外と趣味や好みは似てないこと多い

    何かにのめりこむ強さとかそう言うのは似るけどね

    うちの従姉妹は双子だけど姉はスポーツと音楽好きで妹はハンクラと漫画好きでどっちも好きな事にはガチ勢

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:10:53

    アウトドアとインドアを2人で網羅してるのすき

    >>45

    >>47

スレッドは8/20 03:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。