- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:58:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:02:03
ディエンド バスコ・タ・ジョロキア そしてガリュードだ
過去作の戦士たちを召喚するぞ
……いや実際なんで東映は定期的にこれやるんスかね 手癖? - 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:03:27
スーツ作らずにバトル出来るから予算は節約出来るし中身は空っぽな事が多いからなんか適当に流せるからだと思われるが・・・
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:04:07
しゃあ!ゴージャス・マグナム!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:04:44
でもねオレ ディエンドがライダー召喚するところを初めて見た時めっちゃ興奮したんだよね
ライダーには珍しい召喚士キャラでしかも召喚するのは過去作のライダーたちなんてめっちゃクールでしょう - 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:05:27
結局、媒体の手間の兼ね合いスよ
実写はありがちなのん - 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:05:28
大蛇丸版エドテン…?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:12:23
逆にウルトラマンはわざわざ召喚とかしなくても既存スーツ使えるから少ない印象なんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:13:07
その気持ち...分かるぜケンゴ!
ガリュードの無が変身してるのが好き、それがボクです - 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:19:31
ディエンドの分かる人には分かる組み合わせで召喚する感じが好きなのは俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:20:11
ディエンド・・・聞いています
ライオトルーパーが低コストで便利だと - 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:27:15
既存スーツや小道具を使いまわせる特撮と違って漫画アニメだと新規デザインのキャラだろうが既存キャラだろうが結局作画の手間がかかるんだよね
わざわざガワだけ使いまわす理由が無いんだ悔しか
バンク映像だと同じ動きしかさせられないしなっ
ガワ流用は特撮の強みなんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:36:13
漫画キャラだったらアニメでもない限り中の人とか居ないからね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:38:06
ちゃんと人格消して運用してる分割といい線行ってたってネタじゃなかったんですか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:40:18
グランドジオウ・・・聞いています
召喚系ライダーなら最強格のはずなのに平成に意味は無いからパッとしない奴だと - 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:40:22
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:42:25
よしそれじゃあ企画を変更してシリーズもののアニメに出そう
ああプリキュアか あんた女児は昔のプリキュアとか敵キャラとか興味ないからいらない
ああガンダムか あんた世界観考えたらスパロボでしか実現しないからいらない
ああ映画ドラえもんか あんた歴代の大ボスがチョイ役で終わりそうだからいらない - 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:45:56
あぁその手のキャラか そもそも前作品から続く世界観か長期連載じゃないと出せない
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:46:45
ゲームとかだとリソースの使い回しが効くから結構出てくるイメージなのん
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:48:00
FGOも設定的には通常時はシャドウサーヴァント召喚して使ってるから
スレタイの設定にはかなり掠ってるんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:49:34
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:49:54
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:50:31
怪獣はその辺召喚に限らず色んな設定で新作に出せて使いまわし効いて便利なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:50:37
その手の召喚系がおおっ!となるのって過去作品っていう実積と背景があるやつが出てくるからこそおおっ!坊になるのであって
そういうのが無い非シリーズ系のアニメとかだと難しいんじゃないんスか? - 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:50:38
昔のゲームだと色違い系は大分この要素を秘めてると思ってんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:52:19
スレ絵…玩具の完成度が低いと聞いています
ライドゥ…とファイナルッライドゥしか音が鳴らないと - 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:53:45
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:54:06
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:54:32
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:56:55
正直特撮とかゲームみたいなリソースの使い回しという理由がある媒体以外でやられたら「おそらくこの作者はディエンドが好きなのではないかと思われるが…」みたいな印象が先に来る気がするのん
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:57:45
ちなみに声は本人じゃないらしいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:57:53
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:58:04
パラドックスは元々召喚系ジャンルの遊戯王なところに歴代モンスター呼んできて時間ネタやクロスオーバーネタも兼ね備えた完全栄養食だ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:58:29
そこら辺は長寿コンテンツ故の強みだ悔しか
「終末のワルキューレ」のロキが使った大量のトール、ヘラクレス、オーディンは胸糞ですね まぁ一撃で消し飛んだからバランス取れてるんだけどね - 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:00:36
この類のキャラは本人のキャラが濃い気がする、それがボクです
既存キャラのガワ使ってるってインパクトに負けない為なんスかね - 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:01:35
エルデンの最初に戦う方のゴッドフレイはこの枠で良いんスかね?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:03:16
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:03:50
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:04:09
ボクは灯火の星の複製ファイターくらいしか知らないんです
それでも話に混ざれますか? - 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:04:32
ガンマイリュージョン…聞いています
作り手が世代なので召喚ウルトラマンが滅茶苦茶よく動くと - 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:07:05
過去作キャラ召喚タイプのキャラってゲームとかだと「まとめて大量に召喚して組織を構成する」とか「本人の戦闘力はチンカスなので召喚に頼って戦う」みたいなのが多いから「本人が割と強い上でその場その場で召喚する奴を選んで召喚する」ディエンドやガリュードはその点も結構変なのん
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:09:48
- 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:11:55
ディエンド・・・聞いています
面倒くさくなったら召喚体に任せてインビジブルすると - 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:12:38
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:14:09
最近その能力使われてなくて寂しすぎルと申します
- 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:20:22
バンダイはガリュードのアクションヒーローを出せよ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:24:30
- 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:11:26
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:12:46
あわわお前は騎士ディケイド