- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:12:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:22:39
次増えても19だから一気に2増えるとみた
フェアリー潰しつつエスパーと虫の地位上げるようになってくれたらいいが - 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:23:48
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:30:07
虫は新タイプに有利取れたところで…ってとこがあるからなぁ
だからこそ一個ぐらい一気に改善してやってもいいだろとはなるが - 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:49:17
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:54:20
暴れてたドラゴン格闘を潰すためにフェアリーが実装されたように次新タイプが来るとしたらフェアリーに有利なタイプになるだろうけどイマイチ思いつかない
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:57:42
酸タイプ考えたけど毒タイプと被るな
むずいぞこりゃあ - 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:59:57
名前まで露骨だけど革命タイプとか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:18:24
地面と岩とかいう被りがあるしまあ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:20:46
フェアリーってつまり妖精なので自然破壊系には弱いはずなんだよ
でも鋼と毒が既にあるからなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:28:07
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:43:50
新タイプではなくタイプ相性の話するけど格闘には弱点突かれるのおかしいと思ってるからノーマルから有利取れる相性にしてほしい
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:50:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:11:14
腐食タイプって言いたいことは分かるけどちょっと違うのでは
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:24:45
鋼タイプの抜群つきつつ他にも抜群取れるタイプが多い、みたいなのだと
現環境級のポケモンに4倍弱点をつきまくれる壊れタイプになりかねないし
そもそもそういうのは地面、格闘、炎で間に合ってるんで
鋼以外に抜群をつきまくれる新タイプ1と、鋼とその新タイプ1だけに
抜群をつける新タイプ2みたいな2タイプ追加ならバランス取れるかなと思っている - 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:46:47
光やな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:06:35
悪に対して光はイケそうだけど逆に既存ポケモンや技から光に移行させるとしてどれになるんだろ
サイケ光線? - 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:21
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:31
悪タイプと光タイプは互いに効果抜群あるいは無効であってほしさある
単純な正義と悪的な構図は虫と悪でやってるから - 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:06
メロエッタはいつかおと・エスパーになってもいいと思う
ペラップもおと・ひこう、バクオングもおと、コロトックもむし・おとの方が個人的にしっくりくる
かくとう、いわ、はがね、こおり、エスパー、ドラゴン、あくのどれかに強く(聴覚に直に攻撃したり音を伝達しやすかったりするため)
じめん、むし、みず、でんき、くさのどれかに弱い(音を伝達しにくかったり音よりも速かったり音を利用したりするため) - 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:31:08
伝達しにくいというか音を吸収するって言った方が分かりやすいかも
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:33:31
音タイプってたまにこれが当たり前に言う人多いけど担当範囲が変にノーマルと被ってて面倒そう
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:35:52
音タイプと光タイプはエアプ御用達だけど既存技持っていきすぎて混乱させるだけだろ
ニンフィアがスキンハイボ無くすしソラビが草じゃなくなるのダルすぎ
ペラップからおしゃべりとばくおんぱ奪うのもカス - 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:11
光タイプが出たら破壊光線の扱いに困りそうだな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:11
音タイプってもしかして全技でみがわり貫通するのが当たり前みたいになるの?
バカのタイプじゃん - 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:43:54
虫と草、あとは少々強引だが超能力が生命力の発露だと考えれば
虫、草、超に共通するのは生命とか生き物って要素になってくるので
生き物が強く出ることが出来る(無生物や空想上の存在では対応できない)属性が
あれば上手いことハマるんだが中々どうして良いものが見つけられない
命あるものにしかない強さ、なんて創作界隈じゃ山のように語られてきてるはずなんだが - 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:47:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:47:47
この18タイプから新タイプを増やそうっていうのは
もう「新規作成」じゃなく「細分化」でしかないんだよな - 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:50:14
タイプ相性の変更が無いまま環境を変化させようとしたら新タイプしか無いし…
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:51:54
光はまだ悪タイプに対応してってので分かるけど音タイプって何?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:53:58
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:06:58
相性いじる方が面倒そう
新タイプなら既存のタイプ相性数値をそのまま持ってきて、後は新タイプ用の調整をしたらいい
相性調整なら既存のやつを丸ごと調整しなきゃいけない
虫がよく不遇って言われるのはタイプ相性じゃなくてポケモンと技が雑魚ばっかじゃねーかって話だからな
問題はエスパーだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:15:36
剣タイプかな
不利
エスパー 遠距離からの攻撃は対応できん
鋼 刀と打ち合っても互いにダメージを与えられんから両方今一つ
炎 溶かされる
有利
ドラゴン 剣でぶった斬る
氷 剣で(以下略)
岩 (以下略)
格闘 拳よりリーチがある - 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:17:47
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:33:34
何度も言ってきたが機械タイプ来い
未来パラドックスが来た以上デザイン面での問題は無いはず
バグ(虫)やウイルス(毒、はちょっとこじつけか)に致命的に弱く
ロック(スペルが違うが岩)やフリーズ(氷)に対してはダメージこそ
そこまで負わないものの動けなくなるからこっちからの攻撃も効果が薄い
一方で鋼に対しては工作機械で好きな形に加工できるのと
毒や鋼と同じ科学の象徴みたいなものなのでフェアリーにも強く出れるし
エンジン、バッテリー、水車辺りのこと考えたら炎、電気、水なんかを受けることも可 - 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:38:01
バーチャルタイプ デジタルタイプ
ポリゴン系統とノーマルロトムが該当
機械だからバグ(虫)と頭良さそうなエスパーに弱くて人工物だからフェアリーに強い
ついでに鋼も半減 - 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:40:57
ゾンビタイプ
腐食のイメージから鋼とフェアリーに抜群
不死者だからゴーストと毒に耐性ある
炎(太陽)とエスパー(科学)と虫(死体を食う)が弱点で塩漬けのダメージも倍になる - 38匿名だお25/08/19(火) 22:14:49
まぁタイプ変更してもろて、、、