(お気持ち)金カム実写化に関してのTwitterの反応見てると

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:52:49

    アイヌ文化を尊重しろって心配してるのはまだわかるよ…(それにしても日本の映画界への叩き棒にしてる人が多くて嫌だけど)
    アシリパさんをアイヌにルーツのあるキャストにしろ!は流石に「????????????????????」ってなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:54:17

    アニメ・ゲームの黒人キャラに黒人声優を当てろっていう連中と変わんねえな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:55:59

    アイヌルーツは無茶言ってると思うけど、邦画業界にはそのくらい気合を入れてやるならトントンかな…くらいのマイナスの信頼がある

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:59:49

    期待してるやつ0人説

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:01:09

    洋画でよく聞くよね
    同じ人種のキャストじゃないと認めないって発言

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:01:16

    そもそもアイヌの血を引く人自体クソ少ないよね
    最近になって自分はアイヌの末裔であるって名乗り出た人が倍になったみたいだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:01:50

    別にアイヌの末裔じゃなくていい
    ハマる人を採用してくれれば

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:02:49

    まぁ関西弁キャラを関西の人にやって欲しい的な…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:04:09

    >>5

    最近の洋画は人種無理やり変える模様

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:04:50

    >>5

    正直、洋画洋ドラで他アジア系の俳優に片言日本語で日本人役やらせるなら日系の役者探してくれやって思うからまあわからんでもない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:06:03

    >>5

    今後王様役にはリアルキング経験者しか駄目だし

    独裁者役にはリアル独裁者経験者を呼んでくるらしいな

    やべ!ちょー見たいw

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:07:20

    まぁアシリパさん眉毛とまつ毛太そうだから顔濃ゆい人使って欲しいなとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:08:07

    いやアイヌ役はアイヌじゃなきゃダメでしょ
    ポリティカル・コレクトネスで言われてるもの全てがアホとでも思ってるのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:08:47

    福田監督でなければ後はどうでも

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:09:06

    キャストよりは監督が大事だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:09:51

    同化政策した日本人が作中のアイヌのキャラを日本人に演じさせるのはネイティブアメリカンの役を白人に演じさせるのと同じグロテスクさしかないんだよね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:10:25

    例えば白石役がウィル・スミスだったらお前らだって違和感あるだろ?
    人種だって配役の重要なファクターだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:11:22

    それは単純に実写自体に良い感情持ってなくて無理言ってるだけでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:11:36

    煽りとかじゃなく、実際正当にアイヌルーツの血筋である俳優ないし子役って今の芸能界にいるのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:11:52

    人種としての違いは別にないからなぁ
    ゲイ役はゲイじゃないとダメなのと同じことだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:12:49

    アシリパ役はアイヌ由来にしろ、みたいに言われてんの?
    黒人キャラの声優は黒人にしろ、みたいなのには反感のほうが多かった気がするんだが

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:13:04

    >>13

    アイヌの末裔自体少ない(いたとしてもアイヌの身体的特徴が表れている人が少ない)上にそこからアシリパさんに見た目が近い子役を選ぶのは至難の業

    更に>>6にあるようにここ数年でアイヌの末裔を名乗りだす人が5倍に増えたからアイヌ文化の需要の高まりに合わせてエセアイヌの末裔が増えていることも念頭に置くと不可能に近くないか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:13:33

    >>11

    人種って言葉わかる?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:13:59

    別に配役とか例え似てなくても内容さえしっかり面白ければどうでも良いのに

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:14:03

    >>16

    これ

    歴史も知らんでポ〇コレっぽいものには全部逆張りしとくぞってキッズは歴史のお勉強しような

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:15:14

    そんな事言いだしたらアニメでアシリパ演じた白石晴香さんはアイヌじゃないけどいいの?となる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:15:19

    人種までくくると難しいと思うからそこはもう気にしないけどアイヌ文化の描写に手を抜いてほしくはない
    あと筋肉

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:16:09

    ヒョロガリだらけになりそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:16:50

    じゃあ若い子役アイヌ人にちゃんとちんこちんこ言わせてくれ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:17:11

    >>26

    声優は究極声がふさわしければいいみたいなところあるから俳優の人種とは深刻さが違うのもありそう


    まぁそれにしても少ないアイヌの末裔から更に演技ができる人間を選ばないといけないのはキツイ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:17:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:17:58

    アイヌ人のルーツだけ尊重するのはポーランド差別だからポーランド人のルーツも持ってないとダメ😠

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:18:13

    あーガチアイヌの血筋の人からみたらそこは気になるのかも

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:18:36

    ……実写化って難しいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:19:19

    アイヌっていっても顔はほぼ日本人のようなもんだし、そんな気にすることかね
    アイヌ人でも日本人でもちゃんと原作に寄せてくれたら何でも良くね?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:19:44

    >>31

    身体が出来てて演技力と主演を張る知名度がある役者

    誰がいるだろうか…

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:21:11

    ハリウッド映画で中国人が日本人役をやってる時の違和感みたいなね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:21:13

    Twitterで鈴木亮平分裂しろとか言われてて草

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:22:05

    >>38

    鈴木亮平なら役作りのために分裂ぐらいするだろう

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:22:21

    ちゃんと面白くしてくれるなら誰でもいいけど、「マンガだからギリギリできてる表現」多いから実写向きではなかろうよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:22:46

    野田先生がかなり気を配って丁寧に描いてるんだからそれ相応に努力はしてほしいな……
    単に内容の質が悪いだけだったら邦キチにいじってもらえれば済む話だけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:23:26

    そもアシリパは露とのハーフだからルーツがどうというならアイヌ以前の問題のはずだよな
    人種とかいうならアイヌは人種的に差異はなくともロ露とはまあ大きいわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:23:47

    アニメの声優はアイヌ系の人なの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:24:04

    本気でアイヌ由来の方を連れてこいとは思ってないけどそれくらい気合い入れてハマる人材を探せとは思っている
    ただ単に業界が売り出したい美少女子役ちゃん使いましたみたいなの絶対にやめろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:24:06

    実写化したアレコレ見てるとやるなら徹底的にやってくれと言いたい気持ちは分かってしまう
    出来ないならキャラの子孫が現代でアイヌのお勉強して「はえ~」って言ってるくらいでいいんじゃねえかと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:24:08

    >>34

    今俳優に必要なのは演技力じゃなくてどれだけ色んなカードを持てるかの時代になりつつあるからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:24:11
  • 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:24:54

    純粋に無理じゃね
    ネタの9割が実写にできない

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:25:15

    >>41

    本編がギャグ満載でそこまで目立たないけど、民族とか戦争とか樺太とかめちゃくちゃセンシティブな内容いっぱいだよね

    下手なことしたら炎上どころじゃすまなくなる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:25:34

    顔立ちはメイクで寄せて発声発音だけは絶対に徹底的に訓練するのがベスト

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:26:13

    うぉぉぉぉ!!やめろ!
    人権団体とかそっち系のめんどくさいのは寄ってこないでください!
    密やかにやらせてくれ!目立たないで!!

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:26:18

    現代にアイヌの人は少ないってね、それ自然に減ったんじゃなくて意図的に減らした結果なんだよ
    勝手に減ったみたいな前提で話すことがまずアウトなんだわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:27:30

    >>51

    映画という大衆に向けた映像作品を作っておいてお前たちは見るな寄ってくるなはさすがに無理でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:27:38

    むしろ世界のトレンドとやらから考えると当たり前の要求では?
    アイヌ以外がアイヌを演じるとかこれもう文化盗用だろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:27:56

    西友は顔見えないから黒人でも黄色でも構わんけど実写なら黒人役にはしっかりと黒人役者配属して欲しいと思ってるんだけど異端なの?

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:28:42

    >>53

    人権団体とかそっち系に目をつけられて炎上して欲しくないんだよ分かってくれ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:28:53

    >>55

    原作で白人でも黒人役者起用するから安心しろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:29:09

    アイヌ抜きにしても実写に向いてない要素多すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:29:38

    >>57

    これで安心して昼寝できるぜ、あんがとな

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:29:59

    正直、実写に向いてるようで全く向いてない作品よね

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:30:11

    過度な配慮はせずともリスペクトの精神を忘れずにファンや初見の客を満足させられる面白い映画になれば文句などなくなるゾイ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:30:24

    露ハーフ女優見つける難易度の方が低そうだしそっちで青い目の人探すといいんじゃないか

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:30:54

    舞台には向いてると思うが映画はなあ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:30:58

    それにしても不思議な実写だなこれ
    大体発表と同時に監督とか主演ぐらいは発表しない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:31:15

    >>61

    実写映画ではそれすらハードルとしてくそ高い…

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:31:17

    >>52

    現実的に数が少ないからアイヌにルーツを持つ役者を探すのが難しいって話と

    過去に日本政府が意図的にアイヌを減らすような政策をとっていたという歴史的事実とは

    全然別の話では?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:31:21

    ちゃんとヒグマもヒグマが演じろよ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:31:56

    配慮しすぎてもつまんなくなりそうだしなぁ
    アイヌ抜きにしても原作そのまんまでやると、動物愛護団体とかにも目をつけられそうだ…
    でも狩りとかないとゴールデンカムイじゃないしなぁ…難しいな…
    監督頑張ってくれ

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:32:07

    >>61

    どうかなラッコ鍋とか保毛尾田保毛男みたいに叩かれてもおかしくないラインだし

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:32:08

    ヒグマと戦いもせず変態も出てこないで延々とチタタプしてヒンナヒンナしてる作品になりそ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:32:11

    なんか金カムの描写を高尚なものとして持ち上げすぎてる感ある

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:32:22

    >>67

    ヒグマの代わりにパンダじゃダメか?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:33:18

    アイヌではチタタプチタタプなんて言わない!みたいに突っ込まれてもアレだしなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:33:26

    >>72

    そこまで行ったらそれでいい気がする

    ネタで描いたけどそもそもヒグマのCGがとんでもなくしょぼくなりそうなのがなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:33:42

    昭和のパワハラセクハラモラハラ表現だって現代でワーワー騒がれるのに
    明治時代の価値観を現代に持ってきて炎上しない訳がないじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:33:57

    「演じる」の意味を理解してない人種がいるな

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:33:58

    それ言い出したらもうアニメ失敗してんじゃん…

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:34:03

    逆に配慮一切なし! アイヌ文化は俺たち映画業界の役に立ったことを感謝して涙を流すべき! みたいな作品お出しされたらつまらない通り越して苦痛になると思うよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:35:17

    大目に見てもこの漫画は大衆向けじゃない
    オタクたちでひっそり楽しませてくれ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:36:31

    >>77

    一部の変態、偽アイヌとかを省いたせいで話が分かりにくくなってるしな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:36:38

    >>79

    大衆向けじゃなかったら大英博物館で企画なんてやらないからさすがにそれはない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:37:04

    >>71

    高尚っていうか映画っていう多くの人が見る媒体だと地雷の可能性が一気に増えるし…

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:37:51

    そもそも今の芸能界にアイヌルーツの人っているんです?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:38:59

    頭悪いイチャモンつける層の人たちに見つかってほしくないだけなんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:39:16

    こうなったらポーランド人と樺太アイヌと北海道アイヌの人間交配させてイチから作るしかねーな

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:39:16

    >>76

    でも演技力の高いブス役者が美男美女役に起用はされないじゃん?

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:39:37

    >>76

    でも吃音の役は吃音の役者にやらせるべきとかレズの役はレズの役者がやるべきって主張してるのは本場ハリウッドくんだし…

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:40:14

    >>83

    っていう問題が浮き彫りになるんだから実写化なんてすんなって話

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:41:28

    10年くらい前に露人とアイヌ人の子供はもう作っておいたのか
    随分気が早いな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:41:49

    >>76

    演じることができる人がいるのに機会を奪い続けてきたから見直そうね、って流れだからその属性を持つ人間じゃないとその役は演じられないって話とはちょっと違う

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:41:55

    >>82

    っていってももう邦画よりアニメのほうが視聴人口多くね?

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:43:01

    そもそもドラマじゃなくて映画化だからな
    ストーリーをどうするつもりなのかも気になる。キングダムみたいにキリが良いところがあるかな?

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:47:09

    >>92

    まあ普通に俺たちの戦いはこれからだでいんじゃね

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:47:45

    アイヌの誰かの血を引いているだけなら北海道に一杯いるだろう
    元々顔大して違わんし混血も昔からずっと進んでるからな
    自分の先祖の出身とか華族だったとかでもない限りわざわざ子孫に伝えるほどの価値も見出さんだろうし戸籍たどればなんとかなるさ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:48:14

    >>80

    空気も文脈も読めずにアニメ叩いてるだけで草

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:48:21

    こうして見るとサトル先生もデリケートな題材でよくこんな攻めた作品書けたな
    地雷原をフ◯チンで歩くようなもんだったでしょうに

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:48:37

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:49:18

    高校生くらいの年齢にされるアシリパさん

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:49:38

    あらゆる人種とミックスが生産されてる牧場さえあれば人種差別だ尊重だなんて問題無くなるのにな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:50:41

    >>95

    いや偽アイヌや獣姦サイコパスが削除されたのって今まさに問題にしているポリ.コレのせいでしょ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:52:04

    >>96

    フルチンを超えた変態の出てくる漫画だから問題ないな!

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:59:08

    寒いから夏の北海道を舞台にします!!


    ……とかなったら○すぞ。
    ※昔の実写ドラマでそういうのあったから……

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:00:35

    ヒグマのCGもそうだけどレタラは絶対浮くし無理そうだな…という気がする

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:02:34

    >>103

    もちろん本物のヒグマと本物のニホンオオカミを使うに決まってるだろ?

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:02:55

    野田空間送りになった狼なんてハナからリストラしとけ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:05:38

    単純にアニメーション・漫画の実写化に対する信頼性が一切ないのが原因
    信頼が無さ過ぎた結果発言が過激になってその発言だけ切り取ったらポリコ/レの範疇に入ってこない?とか別の所に足突っ込んじゃう言葉が下手な奴が居るだけ

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:06:54

    そもそも役者の仕事ってなったことないものを演じることなんだから違和感あったらそいつが駄目ってだけでしょ
    とくにアイヌなんて見た目はほぼ変わらんのだし
    まあ「端からルーツが違うから駄目」って色眼鏡で見てるやつがアホなのは変わらんけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:09:07

    言ったら悪いけど、邦画のヒロインに抜擢されるような女優の大半が台本が読める美人なだけで演じるとか程遠いという……

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:10:43

    >>102

    ロシ、アで撮影出来ないのでロシ、ア編はカット

    谷垣は不要なので二瓶もチカパシもカット

    姉畑チンポ先生は元ネタへのイメ損でカット

    トランス女性差別の恐れで家永もカット

    同性愛差別で親分カット

    方言差別で鯉カット

    わるいあいぬなんていないから偽アイヌカット

    橋本環奈だすのでアシリパ老化

    元ネタへのリスペクトの名目で白石強化

    北海道へのイメ損で撮影中止


    ここらへんも追加で

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:10:52

    >>107

    その手前の問題なんよ

    マイノリティの仕事をマジョリティが奪うとは何事かってのがぽりこれ最前線だから

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:11:15

    ポリティカルコレクトネスに配慮するべきーって叩き棒振り回して楽しいのは理解はできるけど気持ち悪い

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:13:11

    原作者に映画用のネームを描いて貰うか…
    杉元がアシリパと出会わず鶴見に協力するルート、名付けて√T

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:13:59

    >>110

    それも結局突き詰めれば役者の力不足じゃない?

    人種の違う奴にすら負けたってことなんだからさ

    同じ人種でもこいつを役に当ててたら儲からないって判断されたってことなんだし

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:14:04

    谷垣、尾形、土方陣営は尺の都合もあるので全カットします

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:16:26

    >>113

    その理屈が通るならスーパーマンはゲイにならないんだよなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:16:56

    結局は開拓という侵略の歴史でもあるからセンシティブ過ぎる…

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:17:28

    キャラと中身を同じ人種に、ってのは海外ですら猛反発されてる一番ゴミなポリ概念じゃん
    そんなので炎上してるなら今回もポリティカルコレクトネスの悪評が高まるだけで終わりそうだな

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:18:23

    口シア人スナイパーどうするんだ!!でキレてる奴はむしろ実写化を応援してないか
    そこまでやるわけないだろ

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:18:52

    キャスト問題がアイヌのヒロインだけならともかく、日本人のマッチョな男役者が圧倒的に不足してるっていう

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:19:52

    >>115

    一応言っとくけどスーパーマンの息子だからな。

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:20:05

    >>118

    ゴールデンカムイ5 ーアシリパ奪還戦ーくらいまでやらないと出てこれなさそう

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:20:06

    >>119

    売出し中のイケメンを起用したいからヒョロガリでも我慢してね

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:20:55

    >>104

    ど、動物虐待……

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:22:51

    猛吹雪の中浅い穴掘ってモチ食わせて凌がせたり脳味噌吹っ飛ばしたりするんだろ?
    売り出したい俳優死んじまわねぇかなぁ 大丈夫?

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:23:46

    >>124

    危ないので吹雪は全部CGにします!

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:24:27

    >>106

    まぁ、結局これに尽きるよな……

    今の邦画業界は色々な面で観客からの信頼を失っている

    業界の自業自得だから仕方ないけど

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:25:18

    >>125

    えっ脳は吹っ飛ばしちゃうんですか!?

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:26:21

    声優と顔出し実写は違うからな
    真面目にアイヌと和人や日本政府との歴史を考えるとキャスティングと考証は慎重にし過ぎるくらいでちょうどいいんだ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:26:42

    これで金塊は特に関係ない元兵士とアイヌの少女の恋愛ストーリーになってたら笑うわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:29:47

    ただの人気漫画実写化とわけが違うのわかってるかな……
    正直キャストの顔がどうとか脚本端折り過ぎとかそのくらいなら見なければいいだけ
    問題は実写の理解不足でこれまで原作が築いてきたアイヌ文化への取材の信頼が損なわれてしまうこと

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:32:18

    どうも
    古代ローマ人です

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:32:50

    そもそも金カムの描写だって100正しいわけじゃないんだがな
    ちゃんとアイヌ文化に忠実にしたら「チタタプって言わない!!!」ってキレるやついっぱいいそう

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:33:10

    いっそ紅子先輩波乱万丈物語をやって欲しい

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:34:10

    野生動物→CGが面倒・残酷・悪影響なのでカット
    囚人→皮を剥ぐのが残酷・悪影響・美化されかねないのでカット
    土方→ファンタジー過ぎるのでカット
    明治時代・戦争・軍隊→軍靴の音が聞こえるのでカット
    金塊→リアリティがない・奪い合いが悪影響なのでカット
    アイヌ→差別なのでカット

    大食い青年・不死身の杉元が賞金で幼馴染の治療費を稼ぐ為に北海道で開催される大食いグルメ大会に参加するストーリー!

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:34:39

    >>134

    コメディとしては面白そう

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:35:05

    >>127

    過去回想では手榴弾に覆いかぶさってからカネモチを齧ってもらおう

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:37:15

    >>134

    う〜ん、大食いは画面映えしないからスポーツ大会に変えないか?

    北海道の特性にあわせてアイスホッケーなんてどうだろう?

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:39:30

    >>137

    マタギは動物愛護の観点で駄目だけど、この二瓶っていうのはいいキャラだから監督にしよう

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:41:01

    >>137

    主人公を元フィギュアスケート選手にしよう

    氷上での才能を見せつつアイスホッケー選手としての成長も描けるゾ

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:42:57

    原作がセンシティブな部分を扱いつつエンタメとして成り立ってるのは奇跡みたいなもんなので、マジで慎重に慎重を重ねてほしいんだよなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:43:04

    スピナマラダ生き返れ生き返れ…

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:43:29

    移動がめんどくさいからって北海道ですらなくなりそう
    茨城の自然公園とかで撮影しそう

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:44:16

    辺見先生、ゴールデンカムイ終わったらスピナマラダ2描いて(小声)

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:48:50

    杉元達が馬で疾走する背景で新幹線が通り過ぎてそう

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:54:22

    >>66

    同じだと思うんだけど…


    過去に日本政府が意図的にアイヌを減らすような政策をとっていたという歴史的事実があって、

    結果として現代はアイヌにルーツを持つ人間が少なく、

    その中でも役者を探すのが難しい


    同化政策がなければもっとアイヌにルーツを持つ人間もいて、その中で役者やってる人ももうちょっと多かったんじゃないかって話じゃないの?

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:57:17

    >>145

    縄文人、まつろわぬ民「それな。弥生人は謝罪しろ」

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:02:41

    >>26

    良くないに決まってるだろアイヌの人じゃないんだろ?

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:04:29

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:06:55

    >>111

    だいたい棒振り回すの楽しい! 以上の何かを感じないんだよな

    ダブスタかましすぎ、結論ありきすぎで現実にどう適用可能かの視点がすっぽり抜け落ちてる

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:15:44

    アイヌだけでなく露関係がアンタッチャブルな今やるのは何重にもリスク積み重ねてない?

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:25:56

    取り敢えずキャストのビジュアルと先生の反応を見るまで大人しくしておこう

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:35:00

    原作そのまんまならいいよ別に
    奄美出身だけど大河や時代劇で入墨違えな〜、それ琉球で奄美じゃねーな〜と違和感持っても抗議しようと思わんわ
    ひとえにアイヌといっても村で文化違うんだろうしよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:37:47

    >>34

    まあ、雑な仕事してきた事への「負の信頼」はあるからな…

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:39:37

    >>145

    現状演技力があり、アリシパの役をやるのに適任なアイヌの血筋の人間を見つけるのは不可能に近いって話と何故そうなったかの経緯って関係あるん?

    同化政策をやらなかったら〜ってもしもの話をしてもどうしようもないし

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:41:37

    原作がアイヌ描写しっかりしてるってのもファンの欲目があるぞ 
    ウポポイで原画展やってんのにさあ

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:56:16

    >>47

    アイヌモシリは良かったけどゴムイはビッグバジェットになるだろうし同じようなやり方は無理だろうなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:56:39

    言っちゃアレだけど、きょうび先祖代々アイヌの血筋が保証されておりアイヌの生活様式や文化を継承している人なんかぶっちゃけほぼいない(和人に滅ぼされた)と言っていいので、その点がまたほかの少数民族よりややこしいなと思う。これはこの村に住む○○族の長に許可を得た正当な作品だ!っていう主張が通らない、胡乱な団体も多いらしいし……

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:57:14

    日本人であるかぎりなにかしらアイヌの血あるからセーフ本州アイヌ人というのも過去にはいたし

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:00:12

    露とアイヌのハーフの人間(瞳が青)となると北海道ひっくり返して探さんとな

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:01:25

    >>157

    そこよ

    そこひっくるめて漫画はフィクションでお届けしてんのに、実写にあたり金カムファンが文化描写が心配だの偏見を増長だの言い出してるの、造り手にとって厄介でしか無いと思う。漫画を鵜呑みに文化を捏造してんのどっちだよって話

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:01:43

    >>145

    「アイヌルーツの演者は数が少ないので探すのが難しい」という発言者に「いや同化政策がなかったらアイヌの役者はもっと多かっただろう」は話ズレてない?事実を言うだけで和人の傲慢な発言みたいにとられるのは結構おかしい

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:02:27

    ここでぬっとアイヌのアイデンティティを破壊しようと企むのがでてきちゃうあたりアイヌの今って感じがするよ
    金カム関係なく

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:05:18

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:06:17

    >>153

    キャスティングと脚本という実写化のいつもの不安要素に加えロケ地の難しさと狩猟描写に動物、グロ描写が必然的に食い込む日露戦争に殺し合い、小道具などの使い回しも難しいアイヌ文化……「丁寧な仕事」をしないと映画が破綻する要素が多すぎるんだよね


    その「丁寧な仕事」を期待するにはちょっと……信頼度が低い

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:08:50

    >>164

    熊は多分CGだと思うけどわかりやすい製作陣が力をどれだけ入れてるかのポイントになりそう

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:08:58

    (アイヌ迫害の歴史を持つ)日本が作るから揉めるんだ
    しがらみのないアメリカに撮ってもらおう
    もっと言えばレヴェナントのスタッフに撮ってもらおう

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:09:28

    >>164

    それ、単純に難しいテーマを取り扱った漫画が実写化されます!って事実だけなら不安視の声はあっただろうけどここまで反発されないと思う。今まで負の信頼を積み重ねてきて、難しいテーマを取り扱えるだけの体力も信念もノウハウも邦画に期待できないことが広く共有されてるからこその非難轟々だと思う。

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:09:33

    >>163

    実際アイヌが差別されてるのは現在進行形の話でしょうが

    それぐらいは認識しときなさいよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:11:04

    アシリパさんをアイヌか日本人にすると親父との兼ね合いでおかしくなるし難しい

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:11:06

    そらこういう場で雇用の機会でも作らんとアイヌの人が役者になるなんて未来永劫ないだろうからな
    きっかけ作りは大切なんだ

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:12:05

    ウイルク役はちゃんと顔の皮剥がした人じゃないとダメ

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:12:25

    役者は年齢的に難しくてもアイヌ語とかたくさん出てくるんだから最低でも監修は必要よな
    アニメは上手いことやってた

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:13:09

    こういう実写化って「諸説あり」を認めない人多いから面倒臭い

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:13:20

    ポリ方面になると反射的に大喜利し始めるオタクがどもがアイヌどうこう語ってるの笑えるわ
    原作の何を読んできたん?

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:14:12

    家永はどうなるんですか?

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:14:35

    >>168

    アイヌじゃなくてアイヌの差別を使って他人を殴って気持ちよくなっている君のような人間の"手法"について話してるんだが??????????

    アイヌの差別を勝手に自分のもんにしてんじゃねーよ

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:15:04

    >>171

    鶴見中尉の俳優はどうなってしまうんですか

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:15:21

    まあ散々ヒンナヒンナ!オソマ!チタタプ!って上っ面でだけはしゃいでおきながら
    現実のアイヌの人々のことなんざ知りません〜アイヌ役は和人がコスプレすりゃ良いだろwはガチガチの搾取だしグロいよね

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:16:36

    >>178

    アイヌの血引いてるけどこういうやつが一番最悪だわ

    人煽って気持ちよくなるのに他人のアイデンティティ使わんでほしい。それこそ搾取だろ

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:17:34

    >>179

    アイヌごっこしてまでポリ叩きすんなよw親でも殺されたんか?

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:17:39

    >>179

    ごめんもうちょっと具体的に

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:02

    私女だけど(ネカマ)のアイヌ版まで現れるとはたまげたなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:12

    >>180

    で、言うに事欠いてこれ。はーあ。

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:31

    はーあ。wwww

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:42

    仮に本当だとしてもこんな掲示板で信じられるわけないのにな

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:48

    >>177

    前頭葉を吹き飛ばしてもらう

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:19:08

    本物のアイヌだったとしてもネットに毒されてポリに親殺された個人の意見やん
    周りの人も全員そう言ってるんか?

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:19:45

    ポリアンチくんなりすまし大好きなのは知ってたけどとうとうアイヌごっこまで始めたんか…(困惑)

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:19:48

    >>176

    「日本人は実質アイヌです」みたいなアイヌのアイデンティ明らかに破壊するようなことを突っ込んだことを極論呼ばわりした上で「たたき道具にしか見ていない」ってマジで何言ってんの大丈夫?ってなる

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:20:11

    おぞましすぎて草
    まじでアイヌを人殴る道具としか思ってないんだな

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:20:18

    暖かくなって妙な子が来るほどにはあにまんも大きくなったな

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:20:18

    >>178

    「アイヌルーツなのが明確でかつ演じられる子役」いるの?って話じゃねえのか


    演劇で黒人役者がどうこう言われるのは元作品との見目の違いが問題であって、物語を魅せるにあたって役者の背景などは深みを増す要素になるかもしれないが「その背景」は別に必須の要素ではないだろう

    外国人を演じるのに必要なのは自然な外国語と演技であって出身などは必然ではない

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:21:27

    キャストが難しくとも最低限監修はつけろリスペクトぐらい払えってだけじゃん
    イライラしてる奴は頭大丈夫か
    そもそも実写化すらソース微妙なのに

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:21:49

    同化政策してたわけだから和人でも遡れば先祖にアイヌがいる人は案外いるわけだけど
    文化継承してないのにアイヌ名乗っていいのか?

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:22:17

    これだから実写化は…はーあ。w

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:22:19

    そこそこのレス数で結論が出ると後は揚げ足取りのレスバ会場になるのはあにまん掲示板の華だろう?

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:22:50

    >>196

    悪の華やめろ

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:06

    「ポ〇コレが! 和人の差別が!」→「アイヌの血引いてるやで~」→「嘘乙! 親でも殺されたんか?」
    うわぁ……

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:20

    >>178

    「現実のアイヌなんか知らん」とは誰も言ってないでしょない行間を読んじゃダメよ。和人がアイヌの役を奪うだの与えるだのぎゃいぎゃい言う方がよほど上から目線で侮辱的だと個人的には思う、役を演じるだけが映画への関わり方じゃないだろう、仮にアイヌの血を引いてアイヌ語を操るアイヌ人の俳優が居たとして、その人は和人を演じてもアメリカ人を演じても架空の民族を演じてもいいし「アイヌにルーツを持つ」という背景が重視されてアイヌ関連にキャスティングされるのは自然な事だし正当な権利だけど、アイヌ人は必ずその人が演じなきゃいけないというのはおかしい

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:23

    いっそ世界中の人類を同化すればこんな問題起きないんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています