FGOって「stay nightの外伝」なのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:21:32

    なんか立ち位置がよくわからん
    一応Fateシリーズってstay nightの分岐だよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:22:20

    例のあれ おねがいします

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:22:55

    えっ?
    Fateシリーズの中にstaynight、Apocrypha、prototype、FGOと言う感じで組み込まれてるタイプだと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:23:31

    どの作品もそれぞれ世界線が違ったりするからな
    FGOは確か月姫世界かFate世界かどっちとも言えない世界じゃなかったか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:23:57

    アベンジャーズをアイアンマンの外伝って言うか?
    そういうことだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:24:15

    感覚的な話をすべきか公式での扱いの話をすべきかどちらだ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:24:27

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:26:47

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:27:42

    外伝って本編のサブキャラをメインにするもんだと思ってたからSNの外伝って言われても首を傾げる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:28:23

    スマブラみたいなもんかなって……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:28:33

    ポケモン赤青緑がstay night
    ポケモンBWやポケモンSVとかがfgoやextraってイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:29:26

    Fateってポケモンとかみたいに1本のシリーズがあるタイプじゃないし
    商業的な視点ではFateは大体stay nightの派生だろうし
    ストーリー的に言うなら互いに作品群の一つじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:29:43

    きのこが過去の竹箒で言及してるな

    www.typemoon.org
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:29:59

    基本的に続編と明言されてない作品はどの世界も世界が地続きじゃないからな
    なんならSNとHAも微妙に繋がってない部分があるし
    ZEROとSNも繋がってないことになってるし
    EXTRAはもう分岐する時代が違いすぎてよく分からん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:31:56

    protoは完全に別時空
    大抵の世界線では聖杯戦争が60年間隔ペースで開かれていて、その途中で分岐してるかんじ
    ・第三次でアインツベルンがアヴェンジャー召喚→S/N及びzero時空へ
    ・第三次でユグドレミアが大聖杯入手→Apo時空へ
    ・第三次で魔人アーチャーが優勝→帝都聖杯奇譚時空へ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:32:17

    各作品がテイルズオブシリーズの独立ナンバリングで
    FGOはなりきりダンジョンとかレディアントマイソロジーだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:32:32

    まず型月にはガイア世界線とアラヤ世界線があってFGOとfakeは中間。まぁどっちも気持ちアラヤ世界線よりな感じはやっぱりするけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:36:16

    >>16

    もっというとFGOはテイルズオブザレイズ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:37:37

    いちおう特異点Fでぶつかってきたのはstay night世界っぽい
    その結果壊滅したのをみるに、ある意味「stay nightのバッドエンド後がFGO」とも言えるか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:40:18

    >>1

    まず

    一応Fateシリーズってstay nightの分岐だよね?

    ↑コレからして違う


    いやそうである奴もあるけど全然別時空の話とかもあるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:40:54

    1部の頃は何度か聖杯戦争があったみたいな言い方してたけど
    いつの間にか2004年の冬木の聖杯戦争が唯一の聖杯戦争になってるから謎の世界すぎるFGO

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:41:30

    fateシリーズの一つの作品でしかないんじゃないの?
    他の作品となんも変わらんやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:42:03

    なんかどの作品がどの世界線のグループに属するか説明する便利画像あったよな
    自分は持ってないから誰か貼ってくれ(他力本願寺

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:44:16

    仔細は違いそうだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:44:41

    >>2

    >>23

    例のあれこと

    Fateの世界観の相関図よーー!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:44:51

    >>21

    そんな言い方されてなくね?

    マリスビリー参加の聖杯戦争一回だけの筈だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:46:12

    よく考えるとよく分からん立ち位置だけど年末に分かるはず

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:46:12

    型月公園に大きなFateの木があって、その木の枝レベルで別れてるのがSNとかZeroとかEX系列とかApo系列
    その枝の葉っぱレベルで分岐しまくってるのがSN枝内ならセイバールートやUBWやHFやエミヤが生前参加した奴やら各種BAD END

    FGOはどこにも属してない不思議な枝なんだ、クガランナをお取り寄せしたイシュタル(fake)もなんだこの枝?どこにも繋がってない変なのと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:50:26

    >>28

    strange fakeは月姫とFateの大きな木が交わってる世界観らしいけどFGOはどちらでもないって変な話


    まるでマイクラでそこら辺の木を破壊して空中に枝ブロックだけ残ったみたいな状況だよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:51:25

    作品として見えない分岐として並行世界もたくさんあるんで良いよね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:52:52

    >>26

    キャメロットでホームズがアトラス院でマリスビリーの話をする時に

    「最後に行われたのが2004年の冬木の聖杯戦争」って言ってるから……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:53:16

    >>25

    これだーーーっ

    ありがとう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:53:47

    >>28

    知らんかった、普通にFateの枝かとFGО

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:54:11

    >>25

    サムレムはこれのどの位置に入るんだろうか

    最新の相関図欲しいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:54:58

    >>34

    サムレムは剪定される世界だそうだからな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:55:04

    FGOは何処にも繋がってない世界
    おそらく外部コラボとか想定して設定が逆流しないように配慮された感じ
    でも根本に他の枝があるという意味分からん状態
    多分一番近いのがカプ鯖とかカニファンに近い世界観してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:56:43

    >>36

    「じゃあ何でここどうにかしたら他に波及して人類史助かるんだ…?」ってなるな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:57:28

    FGO世界は聖杯戦争自体がマリスビリーが参加して優勝した一度だけでいつ分岐したのか不明なんだよな。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:00:04

    ホームズのこの言い方で冬木だけなわけがあるかなんだよな聖杯戦争
    設定が変わったんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:03:35

    >>39

    ステイナイトからだいぶ長いこと経つのに「で、他でもあんの?」が未だにあやふやな聖杯戦争設定

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:04:05

    >>33

    FGOはFateの木に接ぎ木しようとしてる感がある空に浮かんでる枝だ

    もしかすれば元はFateの木の枝だったのが何かしらの理由で木から切り落とされた枝だったのが

    頑張って再生しようしてるのかもしれんが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:06:35

    FGO世界線だとマキリが死んでるからもはや冬木で開催されてるのも意味が分からん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:07:56

    >>42

    特異点Fってあれ子作りする時代の前に死んでるからワカメの居ない冬木なんだろうなと思うと不思議

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:15:51

    >>42

    ユスティーツァや永人を青臭い理想で説得した爺が居ないので誰かが代わりにアインツベルン城まで行って説得して、脳の病気持ってそうな永人ではない次代以降の魔術師らしい遠坂を説得し

    ゼルレッチか誰か魔法使いクラスに協力して貰いユスティーツァと3人で英霊召喚術を鯖召喚術にして、ユスティーツァを大聖杯加工して貰い、神域の天才の作とAUOが評価する令呪を追加制作したりする


    腐ったウジみたいな存在なのに爺のやる事が多すぎる!

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:29:57

    本質的にはEXTRAに限りなく近い世界ぽいけどな
    その上にFakeと鏡合わせの「英霊死徒どっちでも無い」が乗ってるイメージ

    ギルのBB宛ての「ほう?ここではない、二つか三つ隣の枝の住人か。」発言と「魔術の成立した最後の時代」、ヴィザードに近いカルデア勢を加味すると、「世界の詰み具合(オーバーカウント等)」の分岐はEXTRAに近い世界だと思う

    SNとは全く別要因で聖杯戦争は起こっているから、FGO世界の聖杯戦争とSN世界の聖杯戦争は全く別イベ(あくまでオマージュ)な気もする
    もしかしたら空の境界みたいにどの世界線でも「聖杯戦争」は起きて、FGO世界ではこの形で起きてる説とか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:52

    というか普通はプレイしてたらSNの派生なんて思うはずなくない?
    SNと根本的に歴史が違うのに何で派生なの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:34:24

    直接的な派生ではないけど「冬木の聖杯戦争」は各作品の聖杯戦争のオリジナル扱いというちょっとややこしいやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:41:52

    SNの外伝はホロアタただ一つだけ
    もうFateはとっくの昔にシリーズとして確立してるんだからSN至上主義をやめる所から始めようか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:50:01

    そもそもEXTRA世界には朱い月が存在しないはずだから、本質的には>>25の図も設定改変無い限り間違いやぞ


    ざっくり言うと「死徒強めの月姫世界」と「英霊強めのSN世界」はVS朱い月で分岐していて、「ムーンセル有りのEX世界」はそれ以前の分岐になるから、本来は>>25の図からかなり離れた所にある枝

    似たような歴史の流れはしてるが、オーバーカウント1999より前に前提として色々違ってる


    でFGO世界は「ムーンセルの有無不明」で「どちらでも無い世界」だから、状況証拠的にはEXに近いが証拠不十分なあやふやな世界と見てる

    これはFakeの「どちらでもある」何でもアリな世界とは真逆よな

スレッドは8/20 05:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。