フランシス・ドレイク=世界一周を成し遂げた偉人

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:19:36

    マゼラン…どこへ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:23:46

    (座のコメント)
    マゼランか あんたフィリピンで討死したからいらない
    代わりにラプラプ キミをグッドルーラーと認めるネ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:26:06

    偉人題材にしてるくせに考証ガバかったり都合の良いように解釈してるの正直ダサいと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:26:58

    星の開拓者かツッコミどころしかないスキルだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:27:26

    そもそも世界一周を成し遂げとはあるけど世界初の〜とは書いてないから別にいいんじゃないスか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:27:33

    >>1

    >>2

    (フアン・セバスティアン・エルカーノのコメント)

    提督の艦隊を引き継いで世界一周を初めて成し遂げたのに…こんなの納得できない…!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:28:29

    型月カテでもガバガバ過ぎて愚弄しても全く荒れないってのはネタじゃないんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:22

    >>7

    ガチだよ 星の開拓者のガバガバさについては型月カテだろうがタフカテだろうが愚弄と困惑しかないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:37

    コルテスすげえ…マゼランが死んだ要因になってるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:57

    >>5

    こいつが持ってる星の開拓者ってスキルが世界ではじめてなんか偉業を成し遂げたから得られるんだ満足か

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:30:32

    星の開拓者か
    アームストロングが持ってるぞ

    星の開拓者か
    ボイジャーが持ってるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:32

    ドレイク、テスラ、ダヴィンチが星の開拓者を支えるある意味困惑だ
    ◇ダヴィンチはマジで何故...?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:38

    >>11

    まっこの2例は物理で刻んでるようなもんだからまだ納得できるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:47

    ドレイクの星の開拓者はですねぇ…あくまで世界一周はおまけなんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:02

    >>12

    というかテスラで星の開拓者が貰えるならかなり数の著名な科学者が貰えないとおかしいよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:23

    なんか若者に歪んだ歴史認識を与えてそう
    公式はちゃんとフォローしよーよ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:03

    勘違いされがちだけど星の開拓者は初めてである必要は無くて歴史のターニングポイントに関して与えられるものでやんす
    世界一周よりその後の当時のスペインに勝った方が大きいんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:12

    >>10

    しかもフレーバーテキストにその当時の文明レベルで不可能な事を不可能なまま成し遂げるなんてこと書いてるせいで既に先駆者が居て当時の文明レベルでも成功可能と証明されてる上でやってるからマジで星の開拓者の条件に1ミリも掠ら無いんだよね ひどくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:32

    ババァは引っ込んでろよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:32

    >>12

    テスラもおかしいやろがえーっ

    いやっ偉業なのはわかるけどううん人類初かなこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:35:23

    ドレイク以上に意味がわからないのがダヴィンチですね…
    直接的な発明や発見なんてないでしょう?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:12

    >>18

    あの...型月よく知らないんスけど不可能なまま成し遂げたからそれ可能だったことになる気がするんスけどいいんスかこれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:37:52

    テスラありならエジソンももらって良さそうな気はするよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:07

    そもそも科学の分野っていろんな偉人の積み重ねの問題だから人類初のレコードとは相性悪いんだ悔しかっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:46

    >>23

    エジソンはですねぇ…本来の自分の霊基以外にも歴代アメリカ大統領の霊基をぶち込んでるからエジソン成分が薄いんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:41:11

    >>25

    そもそもなんで歴代大統領ぶち込んでんだよえーーーっ!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:41:26

    扱いに困ってるからこのスキル持ち3人しかいない そう思ってるのがボクです
    初登場がドレイクなのとランクがEXしかないのが問題なんじゃないスかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:42:12

    ドレイクのヤバいところは星の開拓者よりも特異点とはいえ生身でポセイドン倒してるとこだと思うんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:42:26

    >>26

    そうでもしないとオルタ兄貴とメイヴに勝てなかったから仕方ないシカタナイ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:43:31
  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:43:39

    >>21

    ダヴィンチコードでの「キリスト関係者」ってのが有名になりすぎて無辜ってるのかもね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:44:39

    >>30

    えっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:44:55

    >>18

    この設定が未だに理解できないんだよね

    もしかして神か何かが可能と不可能をタグ付けでもしてるタイプ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:45:37

    >>3

    完璧な史料ってやつがこの世に無いからちくしょう‼︎


    歴史題材の作品の悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:46:09

    >>17

    それならもっとスキル持ちいてもいいんじゃないスかね...こう言っちゃなんだけどターニングポイントにいたやつしか偉人になってねぇんだ偉大さが深まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:47:03

    >>33

    型月世界には人類の普遍的無意識の化身であるアラヤなんて便利な物があるし今を生きる人々の思想からアラヤが今の文明レベルでは無理やろみたいな判断を下してるのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:47:22

    てっきり型月のことだからマゼランロボ滑りとかすると思ってたんだよね音沙汰なさすぎないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:48:46

    ドレイクはですねぇ…英国の国力を増強させたのがメインで世界一周はオマケなんですよ(有識者書き文字)
    なあオトン、これ星の開拓全く関係ないんやないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:49:55

    もはやスキル自体が埃でしかないんだ叩いても埃しか出てこないんだ悔しかっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:50:31

    割と真面目にきのこのお気に入りだから盛ったんだろうけどそれにしても盛り方雑すぎると思うんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:50:31

    >>35

    あっあっしは勘違いに突っ込んだだけで別に所有者とかはどうでもいいでやんす

    公式に言えとしか言いようが無いんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:51:52

    「星の開拓者」補正で強すぎるからシナリオでまともに出せない…かわいそ!
    最後に活躍したのは10年前のオケアノスなんだよね やばくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:53:04

    >>38

    英国の国力の増強って国の政策方針であってドレイクが直接関わって訳でもなくないっスか?

    肝心のアルマダの海戦も両軍グダグダのまま終了してそんな感じ一切ないんスけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:54:13

    >>11

    ウム…

    この2人はそれぞれ人類で初めて月に到達したのと人類の外宇宙到達領域を広げ続けている功績があるからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:55:17

    >>37

    うーんロボ滑りはギリシャの特権みたいなもんだし仕方ない

    ◇この源為朝は...?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:56:17

    >>42

    えっ5章でポセイドンしばきあげたらっ!してますよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:56:56

    >>39

    最初に見つけたり開発したりって条件がかなり厳しいんだよね

    科学にしろ冒険にしろ先人の積み重ねでしょう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:12

    もしもドレイクがどうにかなったとしても次にはダヴィンチが待ってるんだ
    どうにもならないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:58:52

    >>48

    ドレイクは一応ちゃんと世界一周したりしてるから最初じゃないのにガバいよねって話はできるんだァ ダ・ヴィンチに関してはホントに持ってる意味が一切分からないんだ 愚弄どころか困惑しかできないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:01:32

    >>43

    ドレイクは世界一周と海賊行為でアホ程稼いだんやその額50万ポンド…

    一応ドレイクに出資してた王室が半分ぐらいもらって借金返済と国営会社への投資が出来たんだよね

    英国隆盛の一助かもしれないけどこれ星の開拓に全く関係ないよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:03:40

    >>49

    あの世界だとダヴィンチの手稿や作品が後世の偉人の発明や発見に影響与えたみたいな補足をどっかで見た記憶があるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:03:59

    なんで持ってるのんって聞かれても公式が言ってるとしか答えようがないんだあ困惑しながらプレイしてるんだ分かってもらおうかあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:05:07

    星の開拓者…聞いています
    スキル自体は強いけど大体微妙な鯖に着いているからパッとしないと

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:06:41

    お言葉ですがきのこのイギリス贔屓でしかありませんよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:06:52

    結局不可能なことを不可能なまま可能にするってどういうことなのか教えてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:07:37

    >>55

    さぁね…きのこのみぞ知るでしかないのは確かだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:06

    今のところテスラが一番納得できるよね、パパ
    他の奴らがあまりに納得いかないだけ? ククククク……

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:44

    コペルニクスとかグーテンベルクが実装されたら持ってるんスかね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:13:12

    うむ..深く考えたら負けなスキルなんだあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:13:58

    >>55

    そもそもマゼランの部下が世界一周成し遂げてるんだから不可能じゃないんスけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:14:11

    “突破するのにあと何十年もかかるもの”
    “その技術系統では本来、突破できないもの”
    人類の歴史にはこの問題、障害がたびたび顔を出す。
    人類の進化を阻む神の意志とも言える。
    これを神秘に頼らず、技術の進歩にも頼らず、
    今ある技術・資源だけで突破した者……
    ただ個人の人間力だけで障害を乗り越え、
    それ以後、それを常識として人類に広めた者。
    これを『星の開拓者』と呼ぶ。
    人類の版図、人類の意識を、
    次のスケールに拓いた功績を称えてね。(伝タフ)

    これでダヴィンチが該当してる理由がよくわからないのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:14:55

    俺さあ ラマヌジャンくらいしか知らないんだよね
    不可能を不可能のまま可能にした偉人

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:15:39

    >>60

    おそらくギリシャ機神滑りすると思われる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:15:47

    伊能忠敬もいけるんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:16:00

    >>55

    でもオレ 言いたいことはふんわりとは分かるんだよね

    要はその時の技術水準では出来るわけがない事を実行し、達成した事実をもって「それが出来ることが普通のこと」と世界に証明したってことだと思うでしょう?

    問題はドレイクに当てはまる感じがあまりしない事だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:16:38

    >>43

    なんだったらロクロワの戦いのがその後も明確にスペインが劣勢になるきっかけになってるからアンギャン公でもいいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:01

    >>61

    技術の進歩にも頼らず←コレ

    あの...コレどうすればいいんスか少なくとも科学系は全滅なんスけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:39

    >>67

    技術の進歩に頼ったらダメってことは

    自分が技術を進めればいいってことやん

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:40

    アインシュタインあたりが持っていたら納得はすると思うのん
    不可能を可能とかはおいといて長年この人の後ろを追っかけてるんだよね
    アインシュタインの宿題はようやく全て終えたしな ヌッ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:18:22

    星の開拓者ってスキルを思いついたもののマゼランじゃちょっとパンチが弱いから海賊要素を加えてドレイクにしたって感じだと思ってるのは俺なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:19:40

    >>68

    進めるにあたっても先人の知恵一つも生かさないとか無理ゲーやろがえーっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:19:49

    >>61

    エベレスト無酸素初登頂したラインホルト・メスナーとかいいんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:04

    スポーツの例えは何かで見たんだよね
    カールルイスが100m走で10秒切った後だと人間は100m走で10秒切れるっていう認識に塗り替えらるみたいな話だった思うんだよね
    まあ何で見たか思い出せないんやけどなぶへへ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:10

    >>3

    それ自体はそういう題材ってだけのフィクションなんだから当たり前だと思われるが

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:50

    >>55

    おそらく「不可能を可能にする」じゃ陳腐すぎるから一捻りしただけのレトリックだ

    深く考えないほうが良い

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:23:25

    別に星の開拓者だから偉いってわけじゃないんだし別によくないスか?
    ただのスキルになにムキ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:23:40

    >>75

    うむ・・・不可能を可能にするとあの男がチラつくから仕方ないをこえた仕方ないんだあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:25:01

    >>55

    おそらくゲームでバグ利用してクリアするようなモノだと思ってるんだよね

    ううんつまりどういうことだ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:25:32

    不可能を可能であると証明したことはいいんだよ問題は…
    "不可能なまま"とかいう謎の注釈だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:26:07

    >>67

    時代が進んで技術が発展したから出来たんじゃなくて、その時代の技術じゃ無理だけど個人の力で捻じ曲げて達成したって事やん

    ま、この考え方でもマゼランの存在が邪魔過ぎるからバランスは取れないんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:26:30

    >>76

    こいつ偉いのか?って話はしてないんだよね

    こいつ該当するのおかしくない?って話をしているんだァあと説明文が意味わからんって話もしてるんだァ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:27:58

    >>61

    ダヴィンチがまず脱落しそうな設定に見えてリラックスできませんね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:29:39

    普通できないけどそいつは特別だからできたって証ということか
    まさかオーパーツ人間ってわけじゃないでしょ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:29:45

    >>61

    奈良〜平安時代に剣岳を登頂した無もなき修練者…

    それ以降の記録されてる登頂が明治時代にガチガチの装備固めた陸軍だと考えるとガチで個人の力で色々捻じ曲げてるのん


    銅錫杖頭附鉄剣(剣岳発見) | 文化遺産検索 | とやまの文化遺産toyama-bunkaisan.jp
  • 85二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:31:25

    >>61

    個人の人間力の一文が考察や話をややこしくしてると思うんだよね

    技術力だけなら兎も角統率力も視野に入れたらほぼ何でもありだと思ってんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:31:57

    >>84

    ただ山登っただけのやつがサーヴァントになれるわけありませんね🍞

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:11

    >>86

    お前山なんやと思ってるねん

    神の擬物化やぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:32

    >>86

    しかし…猿みたいな暗殺計画立てて実行したら成功しただけの一般雌豚でもなれるのです

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:44

    ワイルド・ハントがなんか阻んでたりマゼランが非人間だったオチでやろうと思えば説明がつくドレイクはいいんだよ…問題はダヴィンチがおかしいことだ
    これだけメインで活躍してて今までいくらでもこじつけチャンスがあったのにやらないなんてそんなんアリ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:48

    それ以降世界のスケールを小さくするのも条件だった気がするのは俺なんだよね
    確かドレイクは「世界一周航路」、テスラは「電力」、ダヴィンチは「発明と発想」見たい感じだったはずっス
    ……どの道ダヴィンチがうん?どういうことだ?になるのはリラックスできませんね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:56

    あーっどう解釈してもツッコミどころが出てくるから話になんねーよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:34:55

    >>61

    昔大学で芸術系の講義受けた時聞いたけど「美」を始めとした価値の対象そのものを広げる行為が正しく芸術と呼べるらしいんだよね

    大雑把に言うと既知の美の模倣や再現じゃなくて「皆まだ知らないけどねえ こういうものも素晴らしいんですよ」と人類にプレゼンする行為が芸術なんだ

    人類の意識の拡張という観点で言えば芸術家が星の開拓者もまぁわからなくはないと思うんだよね

    科学技術の発展とかで生活に直接フィードバックする分野じゃないからピンと来づらいけどねっ

    肝心のダ・ヴィンチが持ってるのが妥当かはシラナイ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:35:38

    >>74

    フィクションだとしても名前だけとかならともかく中途半端に史実要素使ってるから突っ込まれるんスよ

    織田信長が日本で初めて楽市楽座取り入れたとか言われたら嫌ちょっと待てよってなるでしょう?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:04

    >>90

    それでもドレイク入るのううんってならないスか

    マゼランの影響の方がでかい気はするんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:08

    >>90

    発明家の面を見たとしても設計図作ったってのばっかで実際に何か作ったってのはそこまでないんだよね

    しかも世界を縮める発明とかは少ない…

    ううん本当にどういうことだ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:38:11

    >>74

    しかし…名前を借りてるだけのようなことはしないプライドを持ってると言ってるであります


    ◇このドレイクは…?

    ◇このルーンを使うクーフーリンは?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:38:12

    >>94

    なるけどこじつけはできるやつとなるしこじつけもできないやつは違う

    これは差別ではない差異だ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:39:29

    何故か座にいない奴もいるし考えるだけ無駄なんじゃないっスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:39:35

    >>90

    地球の大きさ測ったエラトステネスとかも星の開拓者になるんスかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:43:19

    >>87

    型月ワールドのYAMAは異常現象・異常生物・異常人間を含む完全フルコンタクト魔境だよねパパ

    あの世界の剱岳ならやばい魔物をやばい修験者が錫杖剣が封印したぐらいは普通にありそうなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:43:33

    下手に要件を細かく定義しちゃってるからうぅんどういうことだになってると思うんだよね
    ある分野でパラダイムシフトをもたらしたとかエポックメイキングな成果を成し遂げた、くらいフワッとさせとけばまあそうかもで済んだのかも知れないね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:44:42

    >>93

    「信長が楽市楽座を始めた」は確かに否定されたけど結構一般的にそういう印象がまだ残ってるから割と許せるのは俺なんだよね

    そこまで史実に忠実にしろとは正直思わないんだ 忠実過ぎるのも面白に欠けるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:45:57

    >>15

    電気に限っても後追いの部類っスからね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:47:02

    >>61

    逆に現在出てる星の開拓者でコレ満たしてるやついなくないスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:47:04

    とにかくエクストラってゲームは最初のシナリオライターが遅筆かなんかで飛んで、一からきのこが書き直したから大分急造な作りの危険なゲームなんだ
    アステリオス……

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:47:54

    >>102

    ふぅん星の開拓者(無辜の怪物)ということか

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:48:33

    >>93

    ああそれ位のノリで行く作品なんだなって事で納得できないスか?

    個人的には剣からビームが出る様な厨二バトル系作品でそこら辺がガバくても別に気にはならないっスね

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:48:56

    >>88

    しゃあけどその雌豚、ガバ計画+初犯なのに肋骨の間抜けて心臓一撃必殺する異常者やんけ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:49:30

    最初はマゼランで行くつもりで作った設定が文面に残ったんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね
    「不可能を不可能のまま可能にする」は60年もあとに続く奴が出てこれなかったマゼランのほうが的確でしょう?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:51:32

    次代の先駆者よりは二番手、三番手が選ばれてる感覚なんだよね
    とはいえ普及者というにも微妙な人選なんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:51:49

    >>107

    剣からビーム出したりする滑稽無稽さとその人がやったことを誤解してる歴史認識はちょっと話が違うとは思うんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:52:56

    >>109

    ネロ、玉藻に対しての「太陽を落とした男」がエクストラ参戦理由っぽいからそこはドレイクのままじゃないんスかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:53:49

    まあ気にしないで
    英霊と幻霊の差の方が意味分からないというか角立ちまくりですから

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:54:51

    >>109

    マゼランは途中でオリチャー発動して布教からの討ち死にとかガバ要素が多いから初志貫徹したドレイク滑りしたのかもしれないね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:57:03

    マゼランは途中で死んだからノーカン理論には致命的な弱点がある
    ”船団”や”艦隊”カウントの英霊化や死んで後を託した展開は前例ありまくりなことや

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:57:23

    >>104

    ちょっと違うけどボイジャー…

    って言おうとしたけどよく考えたら思いっきり技術引っかかるヤンケ 詰みヤンケ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:57:44

    >>113

    水滸伝が丸ごと幻霊すべりは勿体ないと思う反面…今の混ぜものの方が人気出ただろうなという思いに駆られる!

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:58:21

    >>111

    つまりどんなノリの作品だろうと歴史要素がある以上歴史認識については常に最新かつ正確な情報を参照しなきゃおかしいって事スか?

    これが歴史の教科書とでも名乗るならともかく別に良いじゃないスか、そんなもんよりいわゆる漫画的面白さやカッコよさの方が優先って事で

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:00:02

    もしかして型月世界じゃむしろマゼランの方にダメだった理由が付くんじゃないスか?
    恐らく神のバフをゴリゴリに受けて世界一周したのだと思われる

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:00:04

    >>118

    別に極論面白ければいいというのは同意だけどね

    捉え方が違うという話なんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:00:27

    というよりドレイクよりもマゼランで良かったんじゃないスか?
    エリザベス女王との関係を掘り下げたいなら星の開拓者の下駄をつける理由もないと思うんスけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:00:42

    発見とか技術的革新ってだいたいいままでの積み重ねが影響してるから難しいと思ってるんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:02:16

    >>118

    横からだけど後から覆ったパターンはノーカンだと思うんだよね 織田信長の三段撃ちに文句言ってる奴はほぼ居ないでしょう

    問題はやね ドレイクが世界初認定は当時でも意味不明な上にマゼランを下げてるようなもんってことやん...

    しかもドレイクは別に世界初がアイデンティティというわけでもないから面白くもなってないんだよね

    謎のポセイドンメタもあるしなっ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:05:16

    よしじゃあ企画を変更して>>61が当てはまる偉人を考えてみよう

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:05:24

    星の開拓者に限らず型月って「定義」がめちゃくちゃ下手くそだとおもってんだ。
    プリテンダーとかも意味不明なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:07:03

    >>124

    アダムとイブ……

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:08:10

    >>125

    設定をごちゃごちゃ作るのは好きそうだけど設定は作りたい展開の理由づけになる土台として作ってるから何かおかしいことになってるんだよね

    ドレイク、ダ・ヴィンチ、テスラを活躍させたいから逆算して作ってそうなんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:09:52

    >>125

    ううんそもそものきのこが設定>話の面白さタイプの作家だからあんま設定重視してないし展開によっては変えるんだよね仕方ない本当に仕方ない

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:10:02

    >>124

    神秘に頼らず判定なら神秘持っててもいいから多少エピソード盛った紀元付近より前の鯖...

    あとは極論実質愚弄扱いになってもいいなら宗教関連広めた偉人ならワンチャンありそうなんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:12:08

    ちなみに現在では世界一周をしたのは【マゼラン】ではなく【マゼラン一行】って書かないと間違いらしいよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:12:13

    最初の最初からしてラブラブカリバーンとかエミヤがヘラクレスを6回削ったとかううんどういうことだってなってるからキノコが思いついたアイディアを添削してくれる編集が必要なのかもしれないね

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:12:17

    辞めなさい!
    型月がキャラを作る時にwikiすら見てない可能性がバレちゃうでしょ!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:13:58

    >>124

    もうベンジャミンフランクリンでいいんじゃないんスか?

    本来はあんな実験で突破できなかったと思われるが

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:26

    >>130

    その辺は安土城を建てたのは信長じゃなく大工さんですってツッコミと似たようなもんだから見て見ぬ振りをしてあげるのが大人だと思うよパパ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:31

    型月の偉人を用いた作劇の弱点や
    特定キャラのエモさを優先して特別な能力として盛りまくり作中における史実にフォローを連打するせいで
    他の関連した偉人がどうしてもねじまがってショボいことになる…
    「型月史観」に陥っとる

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:08

    AVの世界に革新を起こしたマジックミラー号開発者の高橋がなり…

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:12

    たしかに使徒パウロとかは星の開拓者判定されてもおかしくないですね
    まあ宗教関連は我様の思想と相性悪すぎて型月では微妙かもしれへんけど我様が絶対正義ではあらへんからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:43

    >>125

    プリテンダーの1番の問題は偽る云々じゃなく素で混じってる奴が多すぎる点だと思ってんだ

    詐欺師というより多重人格ばっかという感覚っ

    正当なプリテンダーを真っ当に探すならロビンとかが適任やないけーっ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:47

    >>135

    それはマリーアントワネットのこと言ってんのかい!

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:15

    >>124

    数学の天才たちは結構当てはまるんじゃないっスか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:51

    オッパイがデカいってことしか知らないんだァ
    オラのチンポ奴隷になってもらおうかァ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:08

    マリーアントワネットか
    夫のおまけで処刑されただけだぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:13

    ポセイドンリンチして聖杯奪い取ってるんだから問題ないと思われるが

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:29

    >>135

    項羽の設定のせいで劉邦陣営が愚弄され続けるんだよね酷くない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:42

    >>137

    うむ...マリーとかはお気持ち発生するくらいには無理あるんだあ

    まっ今更だしせめて自分の好きな偉人がそうならないこと祈るしかないっスね...

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:57

    >>140

    言われてみれば確かに当てはまるからやっとリラックスできますね

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:18:01

    いまだにカルナのほうがラーマより強いのに納得できない
    それが僕です

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:18:47

    >>144

    劉邦じゃ全土を治めきれないから項羽が仕方なく国土を切り刻み続けました……糞糞糞糞糞糞糞糞

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:02

    マリーとかはマジで型月のオリキャラだと思ったほうがいいよねパパ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:21

    ハーバー・ボッシュ・ツインズとかやろうとしても技術の発展で死ぬんスかね
    まあコイツらも積み重ねてきてくれた人のおかげって言われたらそれまでだけどねっ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:27

    ライト兄弟...もしくは逆張りで二宮忠八...

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:30

    革命家側を全く出さないのは欠席裁判みたいで好感が持てない
    あのロベスピエールはどうなったんだよえーっ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:19

    >>144

    これマジでクソ設定極まってんだよね

    項羽に関してもこれ項羽である必要性あるんかな?みたいなキャラデザと性格だし

    強さも呂布如きと同等とかふざけてるにも程があるよねパパ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:21:16
  • 155二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:00

    >>144

    シナリオで誤魔化されてたけど冷静に思い返すと劉邦が愚弄されすぎなんだよね

    まあ始皇帝の設定を作り変えたからそこだけはバランスは取れてるんだけどね

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:23:34

    判官贔屓するのはいいけど歴史の強者や勝者を愚弄するような設定は勘弁して欲しいっスね

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:09

    ぶっちゃけ一応調べてはいそうなインドよりもあんま中華鯖について詳しく無かったっぽいから仕方ない本当に仕方ない
    初期始皇帝の扱いとか謎すぎたからねっ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:45

    >>147

    >>カルナのほうがラーマより強い

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:25:55

    ちょっと調べるとラーマの方が明らかにカルナより強いんだよね
    人気キャラだからって贔屓する姿は醜い!

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:26:58

    >>159

    (型月スタッフのコメント)

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:27:11

    >>157

    型月スタッフの中華史知識は三国無双を遊んだ程度なんじゃないかと思ってるのが俺なんだ

    まっ中華の英雄豪傑を掘り出したらキリが無いからバランスは取れてるんだけどね

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:27:32

    うむ...とにかく型月ってのは設定面白い反面深く考えたら負けな要素がいくつかあるんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:36

    型月は中華が嫌いだと?
    そのエビデンスは?

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:42

    中華系は李書文くらいしかお気に入りいないんじゃないスかね...

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:29:38

    カエサルもやたら異常性クレオパトラ愛者になってるのもよく分からない
    それが僕です

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:20

    ドレイクよりはブスの方が星の開拓者は適正じゃねぇかと思ってんだ
    実際がどうであれアイツこそ正しく不可能だと思われてたのを可能にしたことの代名詞でしょう

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:31:34

    >>157

    東出が対処出来ないしきのこ達も扱えないから虚淵にぶん投げて見えたのがオレなんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:06

    ウム…麻婆神父に八極拳使わせてるけど中国拳法とか中国史が好きなんじゃなくて拳児が好きなんだなァ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:07

    >>163

    おいおい嫌いとまでは言ってないでしょうが

    特段好きではなさそうではあるんやけどなブヘヘヘヘ

    お前は単体ならどう考えても他作品の影響バリバリだが別に問題ないですよ!ただ他鯖を犠牲にするんじゃねえよバカヤロー

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:16

    これを神秘に頼らず、技術の進歩にも頼らず、今ある技術・資源だけで突破した者……
    ただ個人の人間力だけで障害を乗り越え、それ以後、それを常識として人類に広めた者。

    という理屈に沿うなら科学者・探検家より数学者のほうが才覚ひとつで分野を押し広げた天才がゴロゴロいるから該当しやすそうな反面…それはもう単に数学の開拓者じゃないのかという衝動に駆られる!

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:56

    正直他を下げるよりも面倒だからそこは触れないって方が無難なんじゃねえかと思うんだ
    キャラが増えすぎてそれも難しい?ククク…

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:29

    >>170

    プロジェクトXで扱われた商品や成果物なら該当しそうと思ったがあれは個人の力じゃないからダメっぽいスね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:35:00

    >>166

    俺と同じ意見だな…

    アイツは世界の果ては四角い滝なんや!とかの偏見ぶち抜いたって点で不可能を可能にしたと思ってんだ

    あの時代での一般の認識を不可能から可能に変えたのは間違いなくアイツでしょう

    実際にインドに辿り着いてたか?ククク…

    星の開拓者ってのもダブルミーニングになるしなっ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:36:05

    下手に歴史を踏まえたシリアスやるよりお変ク設定ばかりをひたすら増やした方がマシなのかもしれないね
    オラーッ陰謀論マシマシの架空史実をもっとせんかい出てこいや鬼龍ーっ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:05

    うむ..っていうか人類の進歩は先人の積み重ねの結果でもあるんだ確かに成し遂げた当人は凄いが当人が全部やったわけではないんだこれは差別ではない差異だ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:24

    科学者ならニュートンやコペルニクスじゃダメなんスか

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:39:01

    新規で出てきたとしてもほぼほぼ愚弄ネタになるのは確実でリラックスできませね..

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:40

    >>163

    李書文なんか拳児出身みたいなもんヤンケ

    他の中華サーヴァントどもを見てみい

スレッドは8/20 06:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。