(お気持ち?)原作追体験ゲームの実況

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:20:20

    名作の名シーンの初見リアクションを生で見れて嬉しいという気持ちとゲームだとカットやらバトルシーンのテンポ感の問題とかあるから初見は原作から入って欲しいという気持ちの二つがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:22:41

    ミリしらな層にとってはミームだけしか知らない作品を手軽に知れる良ゲー

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:23:35

    >初見は原作から入って欲しい

    じゃあそれいうお前は本当に原作漫画からドラゴンボールみたの?


    って話になるので後者に関してはいちゃもんに等しくねぇか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:25:38

    ドラゴンボールの場合はカカロットで十分じゃないかな
    漫画読む配信は難しいし、今からあのアニメを通しで見るのは拷問だし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:28:38

    漫画、アニメは当たり前だけど配信の画面に映せないから初見の反応を一つの配信で完結させるならゲームっていう媒体しか無いんよね
    アニメの場合は一応同時視聴っていう方法はあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:28:55

    俺の場合もアニメからだったから確かに原作じゃないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:29:09

    >>3

    俺は漫画から入ったけどそんな珍しいのか…?

    まあ漫画でもアニメでもいいけど結局配信で届けるのは難しいよね


    とりあえず一番遊ばれてるカカロットを例に挙げたけどリバソルとかナルストとかその辺もとりあえず含む

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:30:26

    原作から入るとあの最初期の何だこのエロコメディ漫画…ゾーンを越えないといけないからな
    俺は好きだけど女子ウケとか悪そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:14

    しょーがねぇよドラゴンボールは無論、NARUTOやBLEACHだって昔の漫画だもの

    連載終了して10数年立ってる漫画を一から読むのはハードル高いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:31:36

    >>4

    拷問は言い過ぎ


    ちゃんと見たらわかるけど、睨み合って1話とか気を溜めて1話とか言うのは極端な例で、アニオリとか戦闘とか飽きさせない工夫がちゃんとされてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:17

    どっちかっていうと配信でゲームで初見リアクション
    次回までに漫画でゲームの進行まで読んでおくってのが好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:46

    むしろゲームキッカケに漫画やアニメ行ってくれたら嬉しいくらいの心持ちで見てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:49

    アニメで2クールくらいまでなら同時視聴って手もあるけど、それ以上はゲームくらいが妥当かな
    ゲーム側がどの程度原作再現してるかにもよるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:26

    >>7

    ドラゴンボールだけに限って言えば改放送で再熱したコンテンツだよ

    ある程度の年齢より上じゃないと漫画から入りましたは稀有になるんじゃねーかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:48

    何なら多分初見ぶってるだけで半分くらいは実際は既に知ってると思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:33:59

    原作読んで別に配信で語ることもなくそのまま本棚にしまって極まれに話題に出るような感じがいいってこと?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:34:42

    >>10

    Zだけでも300話近くあるアニメを履修の為に見てください!

    は飽きない工夫とか関係なくしんどい人が大多数だよ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:35:38

    カカロットを男性ライバーがあまりやらないのはすでにドラゴンボールは履修済みが多いからだと思うけど、そう言った意味では1の理想はもう叶ってるのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:38

    >>15

    女性はガチでドラゴンボール見ないぞ

    配信 者になるようなオタクですら知らないってのはちょっと違和感あるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:43

    テンポ感とか細かい所は別にいいけどゲーム内で描写されない部分がデカすぎて配信者が「なんでこうなった?」ってなるのはうーんとなる
    原作読んでる人向けの作りなんだなって思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:36:54

    >>16

    >>18

    前者の部分無視しないでくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:38:09

    >>19

    女性の場合は部分部分知ってるけど、まとめての流れは知らないって人多そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:10

    >>20

    よく言われてるのだとベジットがブウから出た後解除されてるのはナレーションだけでも入れてやれよ……だったな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:15

    ドラゴンボールに関してはアニメ終了後から再ブームまでに空白期間があるから、今の30代くらいは男性でも未履修だったりするぞ
    逆に男性Vで未履修だと年齢バレるって話でもあるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:24

    >>19

    あんまネットでオタクが加速化する時期とドラゴンボールがあってないので対象から外れてるパターンありそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:41

    そういう気持ちになるぐらい好きな作品ならどんな形であれ触れてくれるのが嬉しいし、それほど好きでないなら見所のリアクションだけで十分だと思うしなあ…というのが正直なところ
    2時間たっぷり語録になってるコマンドーとは違うのだ…
    直接語り合う機会があるならぜひ履修してくださいという気持ちもある

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:39:48

    まあ気持ちは分かるよ
    俺も本当は原作ゲーやって欲しいけど絶対無理なのでアニメ同時視聴してくれるだけでも嬉しいってなってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:40:41

    男でもドラゴンボールやワンピースみたことないオタクって普通にいるだろ
    そもそも同じオタクですらアンテナ張ってる方向なんて全然違うんだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:44:29

    アニメ見てる人に原作読んでくれとは正直思わないし、ゲームでも同様だな
    興味持ってくれる分にはもちろん嬉しいけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:47:56

    オタクって一言で言ってもゲーム・漫画・アニメと色々ある上に昔に比べて数が溢れかえってるからね
    昔の作品履修するキャパあんまないだろうし知らなくても全く不思議ではない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:49:57

    今回進めるところまで読んできました!って人いた気がする
    ドラゴンボールかナルトか忘れたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:50:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:52:48

    Fateやガンダムに触れると言った人に「これから見ろ」って言ってる連中と同じ思考や

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:53:04

    毎度思うけどこの手のスレで「?」が付くのは何故なんじゃ、保険か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:56:10

    どっちの気持ちもあるって話じゃないんか?片方の気持ちだけ取り上げて批判してる人多いけど
    スレ画は色んな人のみたけど完全初見からミリしらで漫画読んで履修してきたからやりますって人やそもそも昔からのファンでやりますって人まで多種多様で良かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:56:50

    そうはいうけど実況してる人のほとんどがゲーム無かったら触れなかった人だと思うからこれでよかったんじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:57

    >>34

    嬉しい気持ちもあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:59:43

    カカロットに関して言えば青年期〜最終回まででざっくり話の流れが分かるのがミリしらに都合良すぎるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:01:01

    >>10

    いやぁ……正直アニオリがちょっと……好きだったらすまぬが……。まぁ、ベジータとナッパが地球行く前に寄り道する話は好きかな?

    拷問が言い過ぎってのは同意だけど、やっぱ無駄な時間多いと思うよ……。流石にオススメし辛いよ……。原作漫画はオススメ出来るけどねー

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:07:15

    「◯◯みたいな有名な作品をオタクが知らないのおかしい!」って言うのたまにいるけど結局オタク全員が知ってる作品なんてないんや
    鬼滅ですら社会現象起こしていようと知らない奴はいるんじゃ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:10:52

    有名な漫画なんだからオタクだったら履修してて当たり前・知ってて当たり前って思考怖いな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:11:11

    ゲームだからしょうがないんだけど細かいカット多すぎるから原作と解釈変わってる部分たくさんあるしそれ一つでもう完璧ですみたいに言われるともにゃるやつ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:13:11

    ドラゴンボールなら序盤のピッコロやベジータが何言おうとツンデレ推せるみたいな反応されるとそういうタイプかぁみたいになるときはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:16:06

    無印全153話、Z全291話、改でも全159話 流石にアニメからはきついとしか言えない
    Zなんか単独で鬼滅+呪術+ヒロアカ+チェンソーの合計より多いからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:17:36

    ドラゴンボールもものそい古い作品なんだから意識して履修しないと通した内容知らないって人は一定年齢以下はそうだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:18:13

    世代じゃない作品なんて見ない というか知る方法が無い
    みんなどこで情報仕入れてるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:22:17

    >>9

    まず金銭面のハードルがデカいのよね、何十巻もある漫画を後から追うのはレンタルでもかなりしんどい

    >>24

    20代アラサーだけど、再放送も何もなくて「昔のコンテンツ」の印象が子どもの頃は実際強かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:33:39

    原作のサイヤ人の髪事情とかパンチングマシンとか面白いシーンカットされまくってるから
    ちょっと残念ではあるね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:41:14

    ぶっちゃけそういう敷居を低くするのも兼ねたゲームでしょ、この手の作品

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:45:01

    >>10

    幼少期見た記憶あるけどあれを大人になって一から見るのは拷問って言われても仕方ないぞ、ネットで話題のあの単発回!とかいう感覚で言ってるならまあ分かるけどアニオリですら長編入ると数話かけて全く話進まないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:45:08

    >>46

    映画は世代じゃない作品たくさん見てたけどなあ

    子供の頃

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:49:04

    アニメは長いからこのゲームでドラゴンボールを気に入ったなら
    原作読んじゃうのが一番手っ取り早いなと思う
    でアニメは気になる回だけ観たらいい
    女子だと悟空の結婚でキャーキャー言ってるの多いからその辺とか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:50:06

    >>51

    こんなこと言いたくないけど仮にレンタルの場合子供は興味無い作品借りたりしないんだ、ドラゴンボールに限らず絵柄が受け付けないって理由で大人になるまで刃牙やジョジョ未履修で来たとかあるしここにもそういう人は居ると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:21:19

    >>1

    本来なら触れることもない何十年も過去の作品ゲームで触れてもらえるだけマシだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:23

    ゲームから入るとそもそも悟空とピッコロが共闘することがどれだけのあり得ない事だったか
    その興奮や高揚感が失われてしまったりとそういうのはあるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:26:11

    当たり前に男がドラゴンボール知ってる思われるのも癪普通に知らねえんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:50

    >>15

    半分は盛りすぎ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:03

    そもそも若いオタクは若いオタクの世代で流行ってる漫画追ってるんだし…
    その分の金銭を古の漫画に回せないだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:31:29

    世間一般で有名と名作といわれる作品で1を殴るスレなんかこれは
    コマンドーで殴るぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:59

    老害のしょうもない嘆きと言われても全くもって反論のしようがない事は承知で言う
    リバソルでBLEACH初見はマジでもったいない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:12

    本人が楽しいなら別に原作後追いでも全然いいと思うけどな
    人によっちゃ原作好きすぎてゲームで落胆ってこともあるし
    そもそもテンポが気になるならアーカイブで飛ばし飛ばし見りゃいいだけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:56

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:48

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:41:14

    漫画もアニメも長くて手を出しづらい作品にさっくり触れられる意味ではすごいゲームだよねカカロット
    ただこれが後発なのもあるけど出来の差でナルストとか他ゲームを叩くコメント見かけるのちと悲しい
    鰤リバソルも中盤から結構削ってるからなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:12:29

    ドラゴンボールは完結してから何年も経ってから原作読んだけど
    有名すぎてアニメもゲームもしないのに原作読む前に自然とメインキャラの関係なんとなく知っちゃってたな 

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:15:12

    >>7

    お前が40〜50代なら納得だが

    そうでないならだいぶ珍しいぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:19:00

    >>60

    わかる

    グロ系の描写がナーフされてたりしててアヨンとかバラガンがそんな絶望的じゃなくね?みたいになってるのすげぇもったいない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:22:31

    >>60

    言いたいことはわかる

    他にも挙がってるどの漫画も漫画というフォーマット特有の雰囲気があるし、その中でもBLEACHはその雰囲気が特に独特な作品だからもったいなく思っちゃう瞬間がある

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:34:17

    「これが初見はもったいない」と言う気持ちはそりゃあ分からない訳ではないが
    そもそもゲームが初見の人間の大半はゲームがなきゃ原作を読まないしアニメを見ないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:43:15

    ゲームきっかけでも何でもハマったのなら是非とも原作漫画読んでみてくれ!
    って心の中で思うくらいがメンタルとしてはちょうどいいよ
    原作から入ってないなんてもったいない!まで思っちゃうとしんどいわ絶対

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:58:34

    画像のサイヤ人編でいうなら
    「ドラゴンボールは同じ願い事は叶えられない」とか「クリリンとチャオズは過去に一度死んで生き返っている」とかの説明が省略されてるから
    ヤムチャがやたら前に出た理由やチャオズの決死の覚悟なんかが初見勢には中々伝わらなくてな…
    ただ笑われてたりするのを見ると心苦しくなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:10:30

    >>71

    その辺すら省かれてんだ!?

    カカロット配信すら見たことなかったから知らんかったけどそれNARUTOで言ったらイタチが何したのかくらい重要じゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:03

    カカロットはかなり丁寧に作られてるから初見でも別にいいじゃんと思う一方で
    リバソルは飛ばしすぎて意味わかんなくなってる人が多いから原作読んでくれぇとなってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:52

    手にとってもらいやすさを考えるなら全然アニオリ回ありだと思うけどな(単発回なのであんま考えず見れる)

    VTuber繋がりでABEMA入ってると見れるよ

    自分は運転免許を取りに行く回を全くしらなかったからこのゲームで知って衝撃受けたんだけど面白かった

    第 125 話 免許皆伝? 悟空の新たなる試練 - ドラゴンボールZ - 作品ラインナップ - 東映アニメーション第 125 話 免許皆伝? 悟空の新たなる試練の作品紹介lineup.toei-anim.co.jp
  • 75二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:54:02

    平成のテレビとかでたまにあった昔の名作アニメとか漫画に実際自分が子どものころ触れたか考えりゃ難しいの判るだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:07:44

    リバソルは原作履修済の人が原作懐かしみながらやるくらいのを見てるのが丁度いい気がする

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:15:17

    人の思想を咎めることはできないが厄介という他ない
    原作だとこうなんだよ、もっといいシーンなんだよ、っていいたくなる気持ちは分かるが

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:49:30

    ん?ってなったとこは原作漫画を見てねってくらいで良いと思うわ
    色々と端折られたりしてはいるがカカロットはストーリー追体験ゲーとしては良く出来てるし

    強いて文句を言うとすればブウの体内の流れが全く分からんとこを何とかしてってくらいで

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:10:03

    そもそも本来カカロットって既読勢向きのゲームだよね
    配信になると未読の方が盛り上がる逆転現象が起きるだけで

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:28:46

    ドラゴンボールのアニメイチから観ろなんて俺はとても言えねぇよ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:17:47

    ちなみに2024年のアンケートだとドラゴンボールを知ってる人で原作を1冊でも読んだことがある人は58.5%
    大体41.5%の人が原作は一冊も読んでないくらいの塩梅
    原作単行本単位でも履修率に差はあるらしく悟空子供時代の単行本に一切触れてない人は結構いるらしいがこっちはアンケ取られてないので詳細不明

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:19:48

    >>81

    あ、書き忘れれたけどドラゴンボールを知ってる人でドラゴンボールのアニメを見たことがある人は93%

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:54:39

    いうてカカロットって別に初見向けに作られてるわけでもないしなぁ。そもそも原作の最初から始まるでもないし。
    これファン向けの作品が初見相手でも通用しちゃった奇跡的なバランスの作品ってだけでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:07:37

    自分は悟空の子供時代がやたら再放送されまくってた某県だから基本Zまではわかるし原作も飛び飛びで読んでたけど逆にGT以降ふわっとしかわからんし地域でも結構バラつきあるだろ
    Zを全部見てくれはとても言えない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 04:20:40

    いきなりDLCからのハードルが高いのは無理というのを承知で、
    原作時系列順に波乱の天下一武道会編から遊んでくれと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:21:20

    30代のオッサンだけどドラゴンボール知ってるの近所の歯医者に全巻おいてあったからでそれがなかったら多分コラ画像とかパロディ以外触れてないから昔からVやってる人なら男でも一切触れてないってのは体感で理解できる

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:27:38

    >>85

    そもそも時系列本当に気にするんなら原作読んでくれ案件じゃね

    無印時代の終わりとかいうクソ中途半端な天下一武道会からじゃあ時系列順にやることの意味は感じないわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:07:22

    色々カットされててん?て部分もあるけど、カットされて良かった部分もあるのも事実だしの

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:42:21

    いくら世界的に名作と言われてようと30年前に完結してる漫画を読むってそれなりにハードル高く感じるよね
    それこそ親が持ってるとか身近に触れられるような状況でもないと

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:54:01

    5年前のゲームをちょっと触り始めてみるのに
    30年も前の古典漫画履修を絶対必須条件にしろって
    何言ってんだお前すぎるだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:24:24

    スパロボするのに先に原作履修しろって言ってる奴が居たらどうかしてると思うんだけど、
    原作の量が違うだけでドラゴンボールもブリーチも言ってることは一緒なんじゃないか?
    ゲームから入って興味持ったら原作ってのが正しい導線だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:32:37

    原作を読んでいるVTuberの配信見れば解決するのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:33:50

    前者の部分無視して後者だけに噛みついてるやつ多すぎるだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:37:16

    >>91

    KAKAROTしてからドラゴンボール読んでるライバーはチラホラ居るしゲーム冥利に尽きると思うけど

    >>1は「ゲームする前に必ず原作読み切れ」って言ってるだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:37:20

    まぁ漫画が原液でそこにしかない魅力があるのは同意するけど
    普通のオタクならいざ知らず配信.者は一番配信向きな媒体を選ぶ訳でそりゃゲームだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:46:59

    初見のリアクションが見たい→ゲームやって
    この作品を最大限味わって欲しい→原作やって
    この二つが矛盾してもどかしいって話であってゲームより先に原作読めって話じゃ無いんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:34

    有名なのにオタクなのに履修してないのはおかしいって言うけど
    寧ろ有名作品過ぎて逆に履修するタイミングがなかったとかじゃないの
    知らんけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:23

    >>97

    それはズレてるしもっと的確なツッコミ入ってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:52:47

    >>87

    最低限ドラゴンボールと神様とピッコロの関係を知ったうえでサイヤ人編やってねってこと

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:54:20

    何様だおめー

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:09:27

    個人的にはVの初見の反応が見たいからゲームから入って欲しい
    その上でゲーム制作陣には原作未履修の人でもストーリーを十分楽しめる様に作ってほしい

    そういう意味ではカカロットは及第点、リバソルとナルストはもう一歩、ネンパクトは……
    (未履修なんて想定してないと言われたらしゃーない)

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:29:28

    BLEACHは原作の絵力がごっそり削げ落ちてるから勿体ねえとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:42:07

    昔読んでたならともかく、今からマンガ全部読んで、読み終わってから配信でやろうとはならんでしょ
    ゲームの後に原作読んでみようとはなるかもしれないけどさ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:44:13

    そもそもそのゲームが無かったら触れてなかっただろうしね
    一切触れずに一生を過ごすか原作には及ばないけど出来の良いゲームで触れるかの2択だと考えたら後者がよくない?
    前者がいい?そっか…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:59:33

    >>60

    リバソルは描写不足なところが多すぎて原作知っててもナニコレ状態なのに初見で分かるはずないっていう雑な出来なんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:12:25

    >>105

    リバソルさんがカカロット並の出来だったらなあとマジで思う


    ただるり嬢のこれミームで見たを引き出したことは賞賛に値する

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:14:29

    リバソルは必殺技とかバトルモード関係の演出に全振りしてる感じよね
    その辺りに関してはほんとよくできてる
    ストーリーモードは重要な描写カットしたり演出が雑だったりそもそもキャラ足りてなかったりでファン目線でもちょっと…となる
    次回作が出ると信じてナルスト1みたいなもんだと割り切るほかない

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:23:05

    気持ちはわからんでもないが自分も原作より前にPS2のDB1から入って完全版買って読んだ口だから何も言えん

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:05:44

    なんか根本がゲームへの不満ならカテチじゃね…?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:35:40

    逆に原作だと絡みとか描写がほぼないのに
    カカロットだとちょっと補完してくるシーンもあるしなあ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:41:43

    原作未履修でも「なんでこうなってんの?原作だとこの間になんかあるの?」って察してくれるなら全然良いけど「なんでだよwwwおかしいだろwwwコイツ〇〇なの?www」てゲームだけで判断して笑いものにされると原作読め!て言いたくなる気持ちは分かる
    まあそっ閉じするから言わんけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:24:42

    子供の頃好きな作品が少女漫画化して結構雰囲気変わって複雑な思いをしたことを思い出させるスレだ
    アニメやゲームで表現変わると原作から!って気持ちはわかるけど、きっかけがないとまず触れられもしないもんな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:01:10

    >>74

    でもこういうアニオリのせいで悟空は機械音痴とか運転が下手なキャラだと思われるの悲しい

    原作ではそんなことないのに

    むしろ機械も運転も得意そうなキャラクター

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:00:38

    ストーリー再現系の中ではスレ画はわりと忠実に原作セリフと流れが再現される部類なのでそんな不満か?
    ナルティメットストームとかならあーねってなるけど…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:23:51

    別にDBとカカロットに限った話してるわけじゃないのにスレ画だけ見て適当にコメントする奴の多いこと

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:43:39

    >>115

    鰤でもNARUTOでも「ゲームする前に漫画全巻必ず読んでください」なんて杞憂されたら変わんねーよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:44:36

    >>116

    そんな話してねーよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:52:02

    初見の反応見れて嬉しいな
    でも貴重な初見体験をゲームで消化しちゃうのはもったいないな
    って話であって初見はゲームよりまず原作読めなんて一言も言ってねンだわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:54:28

    ゲームやりつつ原作漫画も読んでその感想おしゃべりにたっぷり時間とってくれるアンちゃんは最高ってことでいいか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:57:05

    >>118

    >ゲームだとカットやらバトルシーンのテンポ感の問題とかあるから初見は原作から入って欲しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:57:41

    もちろんゲーム以外を通して初見の反応伝えることもそもそもゲーム無きゃ興味持つきっかけが無いってことも分かってるからその辺も考えてもどかしいなって話ね
    強いて言うなら原作読む→ゲームよりゲームやる→原作読むが一番理想に近い

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:01:06

    原作知ってるVが配信すると「なんでここカットされた」ってすげー文句たらたら言うことあるから
    何も知らないでプレイしてほしいわ。某船長のはそれで見るの止めた

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:03:32

    >>120

    伝え方悪かったかもな

    ゲームやる前に原作読めって話じゃなく初見体験として理想なのが原作って話

    原作読んだ後にゲームやるやらないの話ではない

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:10:13

    >>123

    結局「原作読まない奴はゲームやるな」って言ってるのと変わらないじゃん

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:13:12

    >>124

    初見の反応見れるから嬉しいって言ってるよね?

    なんなら>>122みたいな事例もあるから既読勢の方がいいなんてことでも無い

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:15:48

    結局のところカカロットやってDBが気に入った人は原作も勝手に読む

    そうでないならそこまで刺さらなかったわけだから
    それを原作から入れとか言われても…はあ?としかならんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:16:07

    正直Vの実況がどうとか関係なく初見の反応見れて嬉しい気持ちとやっぱり原作から入ってほしい気持ちは悪く言ってしまえば個人の受け取り方の問題なので嬉しい方の気持ちを表に出して楽しめばいいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:19:22

    主張が間違ってるって叩かれるならまだしも主張が伝わってなくて叩かれるのは不本意だぞ
    そもそもVに対してやめろこうしろってほどのことではなくこっちのちょっとした感想程度の話なので主張ですらない

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:26:06

    それお前も相手の主張伝わってなくね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:26:19

    言いたいことは分からんでもないけど両立しようがないことだしまあまさしくお気持ちだな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:31:40

    結局?いらんかったオチ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:49:55

    この意味不明なスレはなに?V関係ないな消すなりしろよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています