- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:55:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:00
逆では?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:57:10
善逸のところは普通に当たりだったんだな
二人とも最終選別通過してるし - 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:58:14
常中教えてくれないのなんなんだろうすぎるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:00:04
前最終選別スレ立った時もその英語コマだったけどなんか理由あんの?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:03:26
常中は基礎体力無いと死にかねんし…
そこまで見越して鍛えろって?それはそう - 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:09:22
育手に問題ありだとは思うが常中については問題だとは思わん
錆兎含む歴代の弟子たちが切れなかった大岩を切り、現世代の柱に準ずるか匹敵する素質を持つ炭治郎が苦労してなんとか習得できるレベルの技術が常中
これを習得してから最終戦別なんてやろうものなら受験者が数年に1人いるかどうかになるだろう
知識だけでも教えとけというがそもそも原作では炭治郎が常中を知らなかったことは示されたが他の隊士も知らなかったとは一言も言われていないのでなにを根拠に全育手が常中を教えてすらいないと決めつけてるのかがわからない
仮に教えていなかったとしてもそれを問題だとも思えない
高度な技術はなんでもかんでも教えればいいというわけではなくて教えるにも最低限の実力と段階が必要
算数の教科書に微分積分は載ってなかったでしょ?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:16:15
同じ奴が建ててるんだろう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:19:25
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:20:31
そもそも常中教えることできる育手ってどのくらいいるんだ
常中って柱か準柱クラスが身に付けてる技術だろ
階級高ければそのぶん危険な任務に当たるだろうし常中教えられる実力あるやつは引退する前にほとんど死んでるのでは?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:23:38
常駐教えてないのがどうこう以前の問題だろ
育手からGOサイン出て最終選別受けてる筈の連中に雑魚が多過ぎる - 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:27:20
アタリ探しつつハズレだけど使える奴も発掘できる選別のルールは実際有効
問題は水一門に手鬼のこと黙ってるという不正で成り立つ駒探しなこと
つーか選別のルールが鱗滝さんから逆算して変更してる気さえする
育手の指導力・育成成功率も完全に鱗滝さんを基準にしてるしなんか怖い - 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:18
別に常中覚えなくても12鬼月以外の鬼なら倒せるんでいらんでしょう
全員を柱レベルにしないといけないなら必要だけどそんなわけじゃないし - 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:53:25
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:54:54
入隊してから新人教習があるとかではないのがなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:06:36
隠密専用の血鬼術でもなく単にうまく隠れてるだけの奴を見つけられないなら山に鬼放つべきじゃないんじゃねえかなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:09:25
劇場版の村田がエフェクトが薄いけど下弦クラスの鬼を倒せるわけだし、
この時、村田が常中を覚えてないのなら、なくても下弦ぐらいと勝負になるぐらいには強くなれるってわけだし
常中ってそれこそ、柱になれるほど呼吸の適正や熟練度があってやっと覚えられる技術なんじゃないのだろうか?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:10:54
基本職人の徒弟制度みたいなもんだからまあしょうがないというか……
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:23:41
育手の元で修業中はそもそも自分の呼吸適正すらわからないのも忘れてはならない
適性外の呼吸で常中とかリソースの無駄使いだし
加えてある程度呼吸ができないと日輪刀の色も変わらないし調べるにも隊士として戦えるかも分からない者に一々日輪刀用意しないとならない
(一度色が変わった日輪刀は変わった色で固定なので使い回せない) - 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:56
むしろ育手がゴミって同一人物と思われるやつがずっと主張し続けてツッコまれてなかったか
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:34
そもそも現実でもその仕事に関する資格全部取得するまで研修してくれる会社なんてないしな
最低限教えたら後は鬼狩りしながら覚えてくださいってのはおかしなことでもない - 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:10
色が変わるのは、剣術の習得具合って煉獄弟が言っていたはず
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:12:25
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:41:43
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:41:49
縁壱が入隊して呼吸を伝える前からこの選別方式のままだとすると、
民間人が武装して武器を扱うことや合戦などの鬼以外との殺し合いに慣れていた当時の人たちなら熟せた基準にしているからなのかな?
大正時代なら徴兵にいった元軍人とか警察官などの国防を担う人ならともかく、武器も握ったことのない一般人が多かっただろうと思う。
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:26:54
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:27:10
- 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:38:07