- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:36:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:37:42
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:39:28
所詮一培養体ですからオリジナルの彼と同じことができなくとも不思議ではないかと
- 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:41:36
デンテに改造されてない
井上みちるのDNAは確定してるけど片割れのグラニュートが誰のものか不明
で色々ショウマと違うからな - 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:17
ショウマのガヴは「生まれつき眷属が作れない」という理由で大叔父に改造手術を施されている
タオリンは人工製造 その後はあの数の培養体と同等の生活・処理しかされていないため個々の改造手術はしていないと思われる
カリエスは「新しいカートリッジ」と言われゴチゾウを受け取り、ゴチゾウは消えないがガヴが耐えられず消費型
ガヴ世界の仮面ライダーの変身条件は「(ゴチゾウの能力を引き出すため)体内にグラニュートの特殊な体液を作る器官が必要」(本編6話・絆斗の手術前より)なのでタオリンは「ガヴはあるけど体液を作る器官はない(グラニュートと人間の混合培養で器官が人間寄り)」の可能性が高い
あの怪人形態はライダーではなく 感情と連動したグラニュート化(この時ガヴも変化している)と思われる
カリエスは眷属みたいなものを作れるし 代わりか同等の器官があると思われる - 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:57:12
研究対象が変身出来ちゃ困りますからねぇ...
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:39:19
やっぱミューターしか変身できないように細工をした可能性があり
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:53:04
ただカリエスの「これに合うガヴ機関をくれ」に対してクラープが「一緒にお渡ししたものは...」って聞いてたから一回で溶けるのはクラープにとって狙った結果ではなさそうなんだよな(オリジナルを超えたって確信してる以上使用済みなのは想定できるはず)
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:58:24
ゾンブのニエルブは母に似てしまったって台詞からブーシュは強かった事になるのでイカレた親父の遺伝子は必要だったのかもしれん