- 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:06:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:08:37
- 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:09:42
ボルトアクション…すげぇ
運営の意味わからんナーフでマガジン消滅して完全な単装銃と化したし - 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:10:04
- 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:10:37
クリップ装填をくれ兄貴
おかしくなりそうだ - 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:11:34
- 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:11:34
- 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:12:10
- 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:12:41
- 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:13:19
火薬のエネルギーからすれば誤差の範囲内ですね(パンッ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:13:50
フンっローリングブロック銃以外は認めるわけがないだろうっ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:12
- 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:33
- 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:14:53
おそらく外した時のリスクが大きいから狙撃手の肝が据わる理論だ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:20
- 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:15:37
- 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:41
- 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:44
- 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:38
- 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:52
普通の銃と違ってガスピストンでガタガタ言わないかららしいっスね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:18:44
セミオートに比べて部品が少なくて整備が楽なのは明確な利点だと思ってんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:18:55
- 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:19:50
- 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:08
愚弄ポイントの原因は鹵獲品をアメリカ人がバラシて部品ごちゃ混ぜにしたからって理由が判明して今は普通に再評価路線で操作機構や安全機構や部品点数の少なさや操作感や弾の丁度よさが評価されてるんだ だから…すまない
- 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:24
ブローバックみたいにガスが無駄にならないしショートリコイルみたいに銃身を可動式にする必要もないんや
- 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:42
- 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:47
単純で堅牢な構造故に少なくともレバーアクションよりは差別化に困らなかったよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:48
- 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:21:22
- 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:42
排莢の時に出る煙がカッコ良すぎルと申します
- 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:23:21
- 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:35
- 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:26:11
ストレートプルと申します
スイス製の最高級ライフルです
永世中立を仰せつかりました - 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:36
しかし…アパラチアではレバーアクションの方が強くて弾のコストと低いんです
- 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:06
- 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:30:59
だから荼毘ったんだ満足か?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:14
- 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:20
上達すれば片手で使えるから馬上とかでも使える…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:36
ポンプアクションとボルトアクションが今もそこそこ生きている中失神KOしたレバーアクションに悲しき現在…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:36:13
俺は"アホな弾を撃つボルトアクション"のバッキーだ
そして俺は"アホな弾を撃つブレイクアクション"のチコだ
"アホな弾を撃つリボルバー(広義)"ジョニー
ハブるのは…この"アホな弾を撃つローリングブロック"のシャノンが許さないよ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:37
レバーアクションライフルも一応近代化したモデルが販売されてるくらいには需要あるらしいッスよ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:57
おおっ! ジャムっても一発で排莢していく!
ボルトアクションの単純構造故の信頼性がきいているんやっ
まぁ最近の銃はめちゃくちゃ信頼性高いからそうそう変な使い方でもしない限りジャムったりせんけどなブヘヘヘヘ - 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:16
- 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:39:25
リー・エンフィールド・・・神
ボルトから手を離すことなくトリガー引けるし10発も装填できるしそのくせ5発のクリップで給弾できるしおまけにマガジン交換できるし
マジでボルトアクションの完成形と言って差し支えないんだよねすごくない? - 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:51
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:47:58
- 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:48:04
50口径レシーバーに改造した場合はどうなんスか?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:49:51
ま…マネモブさんこれあげる
2024頃に発売された近代化レバーアクションライフルS&W1854があれば寂しくないよ
堅牢になったしピカティニー・レールやサプレッサーも付けられるしマグナム弾も撃てるよ
New S&W 1854 Stealth Hunter 357 Magnum First Shots
- 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:50:17
やめませんか東側さん動くからこれで十分とかいって古臭くて猿いものを延々と作り続けるのは
- 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:52:54
- 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:54:23
- 53二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:55:04
- 54二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:56:49
メタルギアの影響でモシン・ナガンは麻酔銃のイメージが強いのが俺なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:12:07
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:14:07
- 57二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:16:04
ミャンマーのテロリストか反政府組織かなんかが、三十八式を改造したのを数年前に現役で使ってたのを見た時は目を疑ったんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:26:44
ボルトアクションじゃないヤンケシバクヤンケ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:33:42
- 60二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:39:35
- 61二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:49:02
- 62二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:55:59
WW2期ならですねぇ…
リー・エンフィールド=ハンドガードと銃身がほぼ同じ(mk3)または少しだけ出ている(no4)
モシン・ナガン=コッキングレバーのひねる角度が直角
有坂ライフル=セーフティがボルトのおしりで菊花のような滑り止め加工がされている
スプリングフィールド=フロントサイトが突起のみまたはリングサイト
Kar98k=ストックに固定金具と指用の溝
といった感じで見分けられるんですよ…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:58:00
キーン!(弾切れ書き文字)