推しがいない作品の方が楽しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:09:12

    推しができた作品よりも
    ストーリーor世界観が好きで読んでて推しがいない作品の方が楽しいことに気づいてしまった
    同志いる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:16:02

    読んでるうちに推しとか思い入れのあるキャラ出てこない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:45

    推しが発生しないってことあるのか
    作品内で一番好きなキャラが推しなんじゃないのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:17:49

    子供の頃は純粋に漫画を楽しめてた的なアレか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:20:37

    >>2

    >>3

    作品によっては無いんだよ

    具体例挙げると

    全員普通に好き(脇役除く)なのがダンジョン飯

    世界観にワクワクするのがメイドインアビス

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:13

    キャラの次の出番が長時間かかるタイプの作品だと
    特定の推しがいない全員好きだけど全員そこまででもないみたいな状態の方が楽しいのはある
    誰の話でも楽しめる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:21

    >>1

    ゴールデンカムイでそれなったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:22:32

    わかる
    強いて言うならこのキャラが好きくらいはあるけどそれ以上に世界観が好きだったりストーリー展開が楽しみなほうが読んでて楽しい
    自分は進撃がこれだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:23:53

    推しキャラがいると他人の推しキャラへの意見とか気になって漫画に集中できなくなるのはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:24:52

    まぁ概念は理解できる
    キャラ萌え路線とどっちつかずになって失敗してる作品もちょいちょいあるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:23

    突き詰めた結果推しが登場する場面しか読まなくなったのとかあるし否定はできんけど
    大人になってから特別好きなキャラがいない作品に出会えてないから理解もできん
    推しを1人選べと言われたら選べちゃうんよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:29:54

    自分の推し方が下手なんだろうけど推しがいると推し中心の読み方しちゃって元は好きだったストーリーが解釈違いになってしまうみたいなことがある
    脇キャラ推しなのに活躍を期待しすぎたり主人公推しすぎて多少のネガティブ展開すらイライラしたり
    普通のファンの感想見てると自分の見方が歪んでることに気づいてショック受けることがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:27

    >>12

    あるある

    それで一時的に読まなくなるとか頻繁にある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:37:06

    同志
    推しができると楽しめなくなる
    あにまんで推しが過剰に持ち上げられてることに気づけない無自覚エコーチェンバーになったり
    推しが非難されるような展開が来た時叩かれてるの見て落ち込んだり…
    あにまんは叩いてもいい判定したキャラをネチネチ叩き続ける人が多いから後者は特に悲惨

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:39:40

    推しがいても「こうなってほしい、こうなってほしくない」みたいな願望持つほど入れこまなければ結構純粋に話を楽しめる気がする
    それは推しの範疇には入らないか…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:43

    キャラ推しというか作品全体が推しになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:40:49

    どうしても推し中心に見てしまうクセがあるから作品そのものの感じ方ってより
    そこからの楽しみ方が推しがいない方が気楽なところはある
    展開予想もこれだけは嫌だみたいなのが減るしどんな感想とかスレ見てもわりと平気なのも結構大きい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:41:41

    >>15

    このキャラが好き<<<世界観やストーリーが好き

    ならそういう感覚になるんだけど

    このキャラが好き>>>世界観やストーリーが好き

    だとだいたいキャラに期待や願望を抱きすぎて勝手につらくなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:41:58

    個人的にスポーツもそうだな…野球の場合キャッチャーとか監督とかの戦犯にされやすいポジションばっかり好きになるせいもあるんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:43:33

    ソシャゲだと推しが出来た後がある種地獄になるしな……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:43:53

    掲示板で推しに寄与しないキャラ(寄与する義理はない)を叩いてる人見ると
    側から見た自分もこんな感じなのかなって他キャラを叩いた覚えがなくても絶望してしまう
    それが苦しい時がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:44:24

    わかる〜ハマりたててでまだ推しへの入れ込みより物語を純粋に味わってる時期が一番楽しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:49:07

    >>3

    ハクミコは誰も彼も魅力的すぎて、店員Aや市民Aですら光り輝いてるから突出した推しができない

    どう考えても1番が決まらないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:49:09

    これは半分くらい愚痴なんだけど
    昔好きだったキャラが主人公ではないがメインキャラで物語の根幹にも関わる設定持ちだったからよく考察されてた
    自分はそのキャラ推しだったからそういう考察読みまくって推しに期待をかけすぎていざ完結する時推しがあんまり活躍しなくて考察も全然当たってなくて正直拍子抜けだった
    っていうことを愚痴ったらそんな与太考察信じてたの?とか主人公じゃないのに活躍期待し過ぎだよとか言われてたしかに…ってなって
    自分そんなに推し中心に物語読んでたんだ…って結構ショックを受けた
    落ち着いてあらためて読み返してみたらたしかになんであんなだいそれた考察真に受けてたんだろう全然伏線ないじゃんって思って
    推しのこととなると盲目になるのそれ以来気をつけてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:53:25

    >>7

    最推しがずっとブレなかったけど、話と雰囲気とキャラ皆好きだから推しでないが自分も苦にならなかったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:54:34

    わかる
    推しに都合の良い展開にしてる二次創作を読んでて
    ふとした瞬間に原作とかけ離れていることに気づき
    自分が作品を蔑ろにしていることに気づいて悲しくなる
    原作の推しが好きなんじゃなくて自分の頭の中の推しが好きなんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:54:44

    >>24

    こういうのあるなあ

    その時は大真面目にそうなはず!って思って読んでるんだよね

    自分がまともな読み方出来てなかったんだなってのもショックだし

    何もしてなければ楽しめたはずの物語で拍子抜けって感想が出てきちゃうのもショック

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:55:41

    >>5>>7

    ダンジョン飯とゴールデンカムイ全キャラ好きなのわかる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:58:07

    言われてみれば物語自体が好きな作品はここだけ幻覚スレみたいなの覗かないし二次創作積極的に見ないかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:00:02

    キン肉マン完璧始祖編の原作ストーリー全体や新肉からの作品の「超人とは?」って感じの哲学寄りのテーマ性が好きで、作品で1番好きな最推しいるけど出番活躍云々関係なく原作漫画読み進めてるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:03:57

    >>26の「原作の推しが好きなんじゃなくて自分の頭の中の推しが好き」が推す事の醍醐味であり作品を楽しめなくなる1つの要因な気がする

    「作品が好き」から「作品の世界観やキャラを借りた妄想が好き」に変わっちゃうんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:07:43

    >>26

    これに身に覚えがあるから美形設定のないキャラを美少女と評したレス見るとレスした人の推しなんだろうなって察する

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:18:03

    推しができると「たかが漫画の1キャラ」じゃなくなって推しへのヘイトに気分が左右されるけど
    世界観やストーリーが好きな作品はどのキャラにどんな欠点があっても「そういうキャラ」程度にしか捉えないからまあフラットに楽しめるよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:21:20

    推しが居ないと逆に2次創作見れる幅が広くなるからそっちでも楽しい
    推しできると推しの作品しか漁らないから…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:21:39

    国民的なアニメは>>1みたいな好かれ方してるか色んなキャラが均等に好かれてる傾向にある気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:25:30

    2〜5推し皆無な作品だとかなりしんどいとかはある

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:35:06

    >>14

    >>21

    >>32

    あにまんってこういう事があるから感想スレ内でもどのキャラ推しなのか推測できちゃうレス主いるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:29:19

    推しができるとその推しの出番の多寡で楽しさが変わることあるよな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:34:34

    推しが出来ちゃうと推し以外の話は読まなくなる
    推しの出番以外の単行本全部売ったこともある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:40:39

    作品自体が好きすぎるかつ全員好きかつ推しがいる作品に出会うとまじで良い 推しがいてもまず作品自体が滅茶苦茶好きってのは大事なんだと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:43:36

    なんとなく好きだなぁってなるキャラは過去に居たりするけどこのキャラ推し!ってなることないからこのスレみてへぇーってなってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:59:28

    推しがいる話と推しがいない話になっちまうんだよな 推しが偏って好きになると

スレッドは8/20 08:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。