- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:27:51
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:29:36
迷わずフリーザとかネタに走れる人すげーなって思う
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:31:25
- 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:32:45
わかる、基本はパッケージにいるデフォルトマンかそれをちょっと弄っただけだわ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:33:30
人の顔って違和感なく構成するの超難しい
- 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:34:41
結局デフォルトちょっと好みにいじったほうが可愛い
あると思います - 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:38:11
下手にいじると違和感の塊になる
- 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:39:12
髪型や髪や肌の色は景気よく弄れるけど顔のパーツや輪郭は難しいよね
- 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:39:50
- 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:40:08
ライズでわりとキャラクリ上手くいって満足してる
- 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:41:33
デフォルトってプロが作ったキャラだしな
1時間かそこらいじったぐらいで勝てるわけもなく - 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:42:30
時間かけるとだんだん自分の好みがわからなくなってくる
- 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:43:15
ボケに走るとゲームのモチベーション持たなくなるんだよね
- 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:44:00
最終的にブサイクな上戸彩が出来上がった思い出
- 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:44:04
- 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:54:03
- 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:57:14
まずは髪の毛無しのスキンヘッドでバランスを整えるといいらしい
- 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:01:00
正面からだけ見てクリエイトしたらゲーム開始時の横顔を見て絶望する
- 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:28:16
エルデンリングとか特にそうだったけど「今いじってるこのパラメータは具体的に何……?」ってなりがち
- 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:58:00
結局装備で隠れるから肌の色くらいしか目立たないのね
だから赤とか緑にするね… - 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:59:49
エルデンの似た顔生成は結構助かった
- 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:00:50
俺はいつもカッコいいオッサン作ろうとして真島吾郎の出来損ないになる
- 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:03:30
その点ダイナマイト小林はすげえよ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:08:49
自分の顔に似せようと頑張ってみると
「しかし不細工だなこいつ…」ってなる - 25二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:57
キャラクリガチ勢のを丸パクリさせていただく
エルデンリングはファミ通のレシピのおかげでかわいいキャラで旅できて助かった
ダクソリマスターも確か電撃PSに載ってたレシピでやった記憶 - 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:25:18
最終的にはどうせフルヘルメットや着ぐるみ着させるから俺は割り切ってデフォルトでやってる
- 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:31:40
元々デフォルメキャラを弄るようなのはネタキャラ作りやすいんだけどね
みんGOLでは鳥頭のマスコットキャラみたいなの作ってたわ
実写よりはデフォルトでいいかってなる - 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:01:32
弄れる場所が少ないともっと増やせと思い
弄れる場所が多いと今どこの何を変えているか分からないから減らせと思う - 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:03:08
こだまでしょうか?