ついにヒートメタルの

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:34:40

    最強の防御力で核の爆心地にも理論上は耐えうるって設定が活かされる時が来たな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:36:35

    そういえばヒートメタルでダメージ受けてるシーンてどうだったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:37:31

    しかも核ミサイルをタケノコの如く生やすコズミックイラとの共演である

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:42:58

    まさか仮面ライダーW15周年終わりかけのタイミングで来るとは……笑

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:46:01

    これに限らずWの設定スペックは割とバグってる
    秒間240連射のトリガーマグナムとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:47:41

    こういうテキストって誰が考えてるんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:49:30

    >>6

    石森プロの人達なんじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:01:55

    そんな雑な強さ持ってたのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:07:53

    ヒートメタルはパンチで鉄板70cmを打ち抜き半径5cmの鋼鉄球を紙のように潰すパワーがあるからな…
    それできるならパンチ力数千トンあるだろって感じだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:15:58

    >>9

    最近こういう妙に具体的な書き方しなくなったよね

    平成一期の頃は厚さ何センチの鉄板を切り裂くとか散々見た記憶あるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:45:08

    DLCだから本格的にシナリオ関わらなさそうなのが残念

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:46:59

    そ~考えるとメタル単体でt2出力、適合率ベストマッチのメタルドーパントをぶち抜いた翔ちゃんのライダーパンチって……

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:48:19

    核よりも厄介な物ばかりの世界なんですが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:58:18

    ヒートの耐熱性込みだから、メタル単体だと限度は低そうではあるんだよな。まあメタルを傷つけた相手が出力イカれた蟹や鋏とかなんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:06:30

    スパロボ世界ならライダーあるあるなあまりにも雑なスペックも問題無いだろうと言う荒業

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:07:29

    >>15

    ジェットジャガーと並べてゴジラ怪獣と戦わせたいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:11:00

    本当に核のお方とドンパチさせられるとは探偵さんも予想外だったろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:21:17

    ちなみにCJは無酸素でも活動できる設定あるから宇宙空間で活動してもおかしくないんだ


    なんでスパロボ向きの設定が元からあるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:30:55

    >>2

    蟹にメタル側貫通された事はあった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:06:48

    >>2

    ダメージとはまた違うかもだが、アイスエイジドーパントに、ヒートの熱量でもカバーできないほどの低温で凍らされてたっけか(そこで本編に初参戦したアクセルの『エンジン』の熱はそれさえ溶かしてたけど)

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:11:35

    >>9

    そんなすごいパワーなヒートメタルの拳も、ユナイトドーパントが作ったあの特注の幽閉ボックスルームは壊せなかったんやけどなブヘヘヘヘ

    (まあアレはそもそもの素材が建築基準法でアウトもアウトな特注素材を使ってたトンチキなアパートの建材をユナイトの力で合成して超合金化した特注モンだったけど)


    そしてそんな超強度の幽閉ボックスルームの壁をザクザク切ってしまえる強化版アクセルブースターのエンジンブレードとファングメタルのアームセイバー……

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:22:30

    >>21

    まああいつらは地下深くまで一気に攻撃貫通させる

    トンデモパワーなので整合性取れちゃってるんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:26:01

    >>21

    アレは人質代わりに所長も入ってたからあんまり高火力な攻撃が使えなかったからじゃ無かったっけ、内側でそんな威力の攻撃使ったら巻き添え起きちゃう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:36:01

    >>19

    つまり核<蟹......ってコト...?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:42:22

    >>24

    原作の人そこまで設定盛られてるの知らないと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:05:39

    >>23

    所長が入ってたから高火力使えなかったというよりは翔太郎がヒートメタルのマキシマム使おうとしたけど、マキシマム爆炎系だからそれで壁破れなかった場合壁内の酸素減って所長の生存が危うくなるからだったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:12:42

    思ったよりやべー武器のメタルシャフト

  • 28二次元好き匿名さん25/08/20(水) 12:15:11

    FJどういう扱いになるんだろ?本来ハーフチェンジとは併用不可だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:46:27

    昔特撮でよくあった設定と言えば数キロ先で針が落ちる音も聴こえるスーツの聴力

    それがマジなら聴力だけは全員ペガサスフォームみたいだし、たまにある仮面ライダーとかから追われて物陰に潜んでやり過ごすとかも呼吸音とかでバレる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:49

    >>3

    そんなやばいやつロボット側にいるのか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:18:24

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:20:04

    >>30

    参戦作品的に見るとそいつらはマシな部類だよ……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:22:13

    >>28

    気力◯◯以上で解禁される上位形態扱いじゃないか?

    変身ベルトをそれぞれがしていて意識を片方の肉体に移す設定までは反映されないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:24

    >>28

    あるとしたら一回変身解除した上でFJ変身からの即大技じゃね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:49:19

    >>30

    宇宙にいる化け物共を倒すためだからね

    仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:57:59

    核爆発(最高威力5000万トン)に巻き込まれても無傷な人とその3倍以上硬い人

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:50

    >>36

    キバは結構滅茶苦茶書いてあるんだよな

    満月の夜のガルルフォームは山を切り裂くとかバッシャーフォームはタンカーを飲み込む大渦を起こすとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:08:02

    >>9

    まあ威力の単位ってトンじゃないから

    ○○なら現実的には××トンであるべきみたいなのは言えないので…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:22

    >>37

    エンペラーは国滅ぼせるからな


    そして劇中で月を蹴り飛ばすとかやってるから説得力がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:05

    >>37

    (満月の日だけ強いんだな…)と思わせておいて「必殺技使うと強制的に満月の夜になります」なのがクソコンボすぎて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています