冷静に考えて軍事の視点で見るとあまりに強すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:12:32

    アリウス自治区
    ・進入ルートが狭く限られている
    ・空路でアクセスできない(=空爆も外部からの砲撃も困難)
    ・そのルートも定期的に変化するので安定した兵站インフラを構築できない
    ・かなり広いので制圧も占領も大変
    ・(数百年近く生き残ってるので)どういう訳か生存に必要な最低限の物資は揃う

    これ攻め落とすの不可能だろ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:13:45

    だからトリニティも結果的に放置ってなったんだろうな
    トリニティ自体が不安定で余裕ないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:14:34

    空路に関してはどっちかというとキヴォトス自体がなんか航空技術進んでないだけでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:15:37

    アビドスみたいにわざわざ攻め込む価値すらないしなあ
    辛うじてトリニティが脅威を取り除きたいとか思うぐらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:16:00

    こんなんデイビー・クロケットでも持ってかないと無理だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:16:33

    攻める理由もあんまりない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:17:14

    >>5

    節子それ制圧ちゃう蒸発や

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:17:47

    今ある分校はユスティナ聖徒会が建てたんだっけ?もしそうならよくこんな特殊な場所を見つけてたよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:18:08

    攻めないといけない防衛拠点として考えるとげんなりする堅さ
    生産や交易を考えるとオラこんな村いやだになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:19:03

    問題はろくな文化を築けなさそうなことくらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:19:19

    攻めたところで得られるものが何もないという最高の護身

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:19:20

    しかもほぼ全員ゲリラ屋、戦力をアリウスの五倍入れても制圧は無理そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:20:15

    機械化部隊なんてまず乗り込めないし、砲兵火力で更地にもできないとか嫌がらせレベル高すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:20:48

    ミカはカタコンベの壁破壊しながらアリウス領入ったって聞いたから破壊すれば通れるはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:22:24

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:25:51

    地の利が向こうにあって地形はその都度変わり 相手はゲリラ戦法のスペシャリスト…

    これってベトナム…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:28:43

    >>16

    ベトナムならまだ空爆って手があるけどアリウス自治区には不可能なので厄介さが数段上だ、どうすんだこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:32:21

    地上にあるなら偵察網に引っかかりそうなものなんやけどなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:33:15

    難攻不落の堅城

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:34:00

    >>18

    なぜか連邦生徒会が認知出来てない所を見ると何らかの認識阻害みたいな力もあるんだよなココ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:34:50

    ぶっちゃけ戦争で考えるなら、大量の砲弾で更地にする戦法が最強なのはロシアが証明してるし
    本気で消す気がないだけでその気になったらどうにでもなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:35:27

    >>18

    地上ではあるけど普段過ごしてる空間とは3次元的に連続してないんだと思う

    カタコンベを通る時に何らかの形で4次元的な移動をしてる的な

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:37:06

    自軍さえ道がわからなくなるって補給の観点からしたら最悪の部類だと思うんですけど、、、

    決まった補給、臨時の追加補給出来ないのはやばすぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:37:07

    >>18

    セイアちゃんもコメントしてたけど不思議な力が働いてる可能性があるって言ってた

    というかそうでもないと今まで見つからなかった理由に説明がつかないとも

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:40:01

    >>16

    ベトナムに失礼すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:40:36

    変に融和路線で統治しようとしても過激派のテロで返ってくるのが目に見えているし、民衆に紛れて襲撃してくるから支援も物々しい状況下でしかできないし、そもそも文化も経済も違うから対立は必死だしと関わるだけロクなのがない

    シスターフッドや救護騎士団の炊き出しや医療支援ぐらいはあるだろうけど、治安維持なんて正実する気ないだろうし無法地帯だろうね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:28

    >>23

    一応地図とか暗号として道を知らされてるよアリウスは

    ただそれらの定期的な更新の連絡貰い損ねたり途絶えてしまってから変化されるとそもそもアリウスに帰れなくなるけども

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:53

    難攻不落ってか極貧の気狂い連中の住処に攻め込みたい奴なんて誰もいないだけじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:43:23

    仮に攻め落としたとしても利点が少ないって嫌がらせが過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:43:23

    長らくカタコンベを利用してないアズサの情報が4章で役立ったらしいので変化パターンはそう多くないのでは……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:43:33

    >>18

    何かここってエリドゥみたいにそもそもが隠されてるか地下にあるんじゃなかったっけ?

    エデン4章が地上で先生とスクワッド合流→ギリギリ間に合ったカタコンベの入口通過→アリウス自治区だった記憶が...

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:44:44

    >>17

    ベトナムですら大国が枯葉剤散布という腐れ外道な手段を使っても負けて帰ったわけでして

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:44:45

    かわりに1~3次産業ほぼ完全にタヒんでるくさいからな。
    いつ内乱始まったかしらないけど3桁年単位で過去に来たのは確実だからどうやって人口維持してたんだよホント。 テクストで『最初からそういう設定でした』されてても驚かんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:45:19

    ぶっちゃけ流刑地だよね
    貴重な資源とかが発見されでもしないとわざわざ攻め込む理由がないな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:46:15

    とりあえず箇条書き


    アリウス自治区入るためにはカタコンベを通過しないとならない

    入り口は300ヶ所でその中の本当の入り口は限られてて残りは全て偽物

    入り口を間違えたらカタコンベで迷い続ける羽目になる

    アリウスは正しい入り口とそこからアリウスに通じるカタコンベの内部ルートを暗号で伝えられている

    カタコンベの内部は一定周期で変化する

    四章にてかろうじてまだ使えたルートを逃したらアリウス自治区に戻れなくなるだろうとサオリが言った



    >>30

    いやアズサのも変化済みだったはず

    それでも割り出せたのは大昔のカタコンベの地図見つけられてそれを元に記憶にある限りのパターン当てはめてようやっと割り出せた形とかだったはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:46:43

    >>18

    そもそも不思議なダンジョンのカタコンベ通らないと入れないから異空間でもおかしくない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:48:07

    表(トリニティ)側のカタコンベ出入口を常時監視するとかで向こうからの攻撃は多分防げるのが唯一の救いかなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:48:32

    >>33

    内戦始まったのは本編の10年前ってミサキが作中で触れてたよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:50:52

    >>38

    それ終わった時じゃなかった?それから約十年間をベアトリーチェが統治してるみたいな話だったはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:50:55

    カタコンベのトリニティ側の出口全部ぶっ壊すのが安牌な気がするこうして見てると

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:51:35

    畑が存在している事は前に漫画だかで「姫が畑のを」的な話があるから存在はしている
    また砂糖が配給しているという事(サッカリンではなく)からサトウキビは有るから、多分これ内戦の原因は食料だと思うんだよな
    口減らしの為に内戦してるっていうメトロ2033の世界みたいな感じちゃうかな

    そう考えると総兵力の半分が1個大隊(つまり2個大隊が全兵力)で、最高指揮官はどうあがいても軍隊なら少佐または中佐程度で済む
    充足率が不明だが恐らく450-800あたりとしても、正規の戦闘員は2000には達しないのは確定する
    無論「アリウスでは300ちょっとで大隊とする」というエチオピア内戦みたいな終わり切った軍制の可能性の方が色濃いが(軍が自活出来ないので)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:53:02

    >>39

    8分07秒だけどもこう言ってますね

    そもそも内戦終わらせたベアおばのタイミングは言われてなかったはず

    終わらせた後の話はこの後されてたけども


    【ブルアカ】6/8追加分 メインVol.3エデン条約編 4章 忘れられた神々のためのキリエ メインストーリー【ブルーアーカイブ Blue Archive】


  • 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:56:05

    >>42

    訂正感謝、正直記憶に自信なかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:58:51

    >>32

    ベトナムで負けた理由は一切北進が出来ないから、北から流し込まれる武器や人間に訓練地が制圧できないからなんや

    逆にこうした場合例えるに適切なのは嵐333号作戦以降のアフガン侵攻が近いかな

    カタコンベやバシリカ、ポルタパシス広場とかが制圧出来てるとしても、影通りとかが本当に制圧出来てる?ってなると一気に連絡線も補給も怪しくなる

    ましてアリウスからしたらかつて追放した奴らがまた攻めてきたようなもんだからなあ……なかなか武装解除や投降すると思えねえ


    ちなみにGHQとかだと制圧後の日本にガス弾や散弾銃で装備した治安部隊数万単位で置く計画があったりしてる(GHQが各所で軍部が抵抗すると信じてた)

    無論大規模な抵抗運動が起きずに過ぎたので計画中止になったが

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:04:57

    >>31

    地下に

    空は

    無い

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:09:39

    何となく一番近い状況で言うと多分第一次チェチェン紛争かな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:15:52

    本気でやるならそれこそ主戦派や日和見を根絶やしにする覚悟でやらないといけないけどかかる労力に対してリターンがあまりにも見込めないうえに戦後処理と復興支援に膨大な金がかかる不良債権みたいな土地

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:17:11

    >>31

    最終章のエンディングロールで普通に落ちてくる先生がサオリ達の家の上に見えてる上に時計塔もあるから結構市街地とか大きい疑惑が色濃い

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:18:47

    アリウスがベトナムやアフガンと違うのは外部勢力による支援ルートがなさそうだから数と時間で押せばいつかは削り切れるのが救いか
    市街地とかスターリングラード攻防戦もかくやな状況になりそうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:22:18

    >>46

    あー確かに山岳地帯といい>>1の条件とかなり似ている


    ...となると今のチェチェン地方の状況見るにかなり危険な状態なのでは?(宗教系の圧政・弾圧)

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:23:43

    >>47

    やるとしたら今某国がやってるみたいに絶滅強制収容所を作ったり支援物資を受け取りに来た人達を虐殺する必要があるだろうが、某超大国をロビー活動で味方につけてる某国と違って、トリニティがそんなことやったら連邦生徒会やヴァルキューレなどが制裁しに来ると思われるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:26:34

    >>49

    マラヤ紛争とかを考えると単純に20倍以上の兵力で揉み潰すとかしなきゃゲリラ戦には勝てないが歴史の事実なんだ、単純にここに数万単位で正義実現委員会や各派閥の支援部隊(兵站にあたるシスターやフィリウスとかの官僚まで)も加えれば10万以上の大規模部隊なんだよね

    そいつらの糧食や占領下の住民のメシとかを考えるとトリニティの予算が全て飛び散るんじゃねえか()


    あと単純にアリウスって寒そうなんだよな

    ・霧のような薄い雲が見えるが塵に近い雰囲気

    ・瓦礫の山の荒野で植物もない。

    ・雨はほとんど降らない。(降ってる場合サオリたちの家崩れてそう)

    以上のことから現実の砂漠のように昼は日光の熱を遮断するようなものがないためクソ暑く、夜は熱が蓄えられず逃げていってしまいクソ寒く、飯が無いからカロリーで身体が暖かくならないのでクソみたいな土地だと思われる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:00:07

    バラバラとかユスティナ生徒会居ないと戦力が微妙そう
    モブは他校のモブよりも強そうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:12:53

    何もかも破壊する勢いで砲爆撃すれば多少はマシな戦いになりそうだけど困ったことに数百年モノのしかもトリニティ側に資料が残ってなさそうな遺跡が割と綺麗な形で残ってるという

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:13:50

    >>54

    トリニティ側に地図が残ってるから普通に進軍できるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:15:50

    軍事的な観点だとどうにかカタコンベぶっ壊して物理的に遠く離れた場所で暮らしてもらうのが一番でねえか
    侵攻が微塵も割に合わない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:17:46

    >>53

    授業補習部に蹴散らされて半数がやられるんだから普通に弱い方でしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:19

    立ちはだかる壁全部壊しながら進めばよくないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:19:12

    >>55

    いや地形とかじゃなくて歴史的に重要そうな建築物や資料をぶっ壊していいのかって話

    うるせえ知らねえ全部燃やして瓦礫にしちまえもひとつの答えだけどさ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:21:15

    キヴォトスならスモーカーズフォレストみたいな不可視領域あってもおかしくはねぇかなって
    子供の頃は出来杉くんの話を信じてました

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:21:45

    >>57

    あれ先生の指揮で時間稼ぎしてただけでシスフが来ないとジリ貧だったぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:07

    >>61

    1個大隊VS4人でジリ貧とか雑魚すぎる……

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:32

    >>59

    ヨハネ分派はまあ団長が「そんな事より救護です!」するからいいとして、シスターフッドは絶対破壊に反対するよなぁ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:26:04

    アリウスモブ20人でやっと赤冬モブ1人分なイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:29:44

    まともな武力あるアズサ、コハルくらいなのにそれで時間稼ぎされるのはまあ弱いだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:32:10

    カタコンベとか初見のミカがなんとなく踏破できる雑魚だぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:32:46

    >>52

    マラヤ紛争は英軍30万vs共産ゲリラ1万ばかり語られるけど、実際はゲリラ側に100万人以上の市民協力者がいたから、アリウスみたいにそもそも協力者がいないゲリラ戦なんてジリ貧なだけだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:33:17

    >>66

    1.ミカに特別な技能がある

    2.たまたま偶然突破できた

    3.ピカおじ何も考えてないよ


    のどれかだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:33:46

    ミメシス手に入れるまでの代用みたいなもんだしなぁ
    まともな訓練をさせてるとも思えん

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:34:59

    >>63

    ・忌まわしいアリウスの痕跡なんか欠片も残すな派

    ・遺跡の価値はわかるけど前線で戦ってる兵士の方が大事だよ派

    ・今まで歴史から追いやられていたアリウスのものだからこそ後々のためにも極力壊してはいけない派

    くらいには分かれそう

    もし戦争になったらアリウス側は遺跡だろうが何だろうが普通に要塞化して立て籠もるだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:36:47

    カタコンベの奥に自治区があるって目星を付けてたのなら初見も力技じゃないかね…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:39:49

    >>62

    状況的に大半がろくに栄養も取れてないであろう軍隊と考えるとまあ妥当な弱さかなと思える

    いくら戦闘教育を受けてたところでそもそもが栄養失調気味だったら普通はろくに戦えるわけないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:40:28

    三国志の蜀みてえな立地だな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:41:48

    内戦しても乗っ取っても洗脳教育しても誰にも知られない秘境とか独裁者からしたら理想だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:42:31

    トリニティ相手だから有効だけど頭ゲヘナ相手だとゲリラ作戦もあんまり意味なさそう
    隣の奴がいきなり銃乱射したり爆破してくる土地で欠食児童が生きていける訳がないのだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:43:57

    >>74

    普通なら赤字垂れ流すだけだから地獄だよ

    何故かアリウスは自給自足ができてるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:44:15

    >>72

    しかもくたばれトリニティくたばれゲヘナで憎悪植え付けて戦いに駆り立ててるけど根本がバニタス教育のせいで士気が低い

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:46:52

    ぶっちゃけユスティナ聖徒会手に入れるまでの代わりでしかないしアリウス……

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:48:45

    >>75

    しかもゲヘナは大半の生徒が戦闘慣れしてるからな

    非戦闘員も多くて、もやし設定のミレニアムモブのどっこいだからトリニティモブ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:50:28

    ゲヘナ相手だったらカタコンベ引きこもりに何のアドバンテージもないんだよね
    ゲヘナなんて毎日爆音が聞こえる爆弾魔集団だから

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:51:12

    >>73

    蜀はまだ面積の問題で許容できる人数が少なかっただけで土地そのものは割と豊かだったから蜀以下だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:59:17

    アリウスは防衛向きの拠点ではあるけれど、致命的な弱点がある
    攻撃には絶対的に向いていないことだ、アリウスからトリニティを攻める場合は防衛時の利点がそっくりそのまま攻勢の不利にひっくり返る
    調印式への襲撃は無名の司祭産ミサイルぶっぱの混乱に乗じた全戦力投入で初撃だけ成功させて、後はミメシスの無限軍勢頼りの戦略で、最初からベアおば(ゲマトリア)技術が前提の一回限りの奇襲作戦だったし、ベアおばが追放された今ではもう不可能。今のアリウスでは外に出て攻勢を開始しても後が続かない、そもそも未知の勢力だった当時ならともかくカタコンベの奥から来ると知られた現在では奇襲も望めない
    トリニティ側としてアリウス対策を考えるなら、アリウス相手には侵攻や占領よりも封じ込めして出てこれないようにするべきじゃないかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:00:46

    というか別に攻め込むまでもなくカタコンベの出口側を全部潰せば外界と途絶されてそのうち勝手に絶滅するよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:03:13

    >>83

    外部に一切存在を知られることもなく隔絶された環境で数百年生きてきた結果が今なんですがそれは

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:24:04

    アリウス自治区の中と外では普通に無線通信が繋がるっぽいので、司令部機能を設置するには最高の立地なのよね
    絶対に破壊されないバンカーみたいなもんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:26:47

    >>84

    まあトリニティと関われない遠い何処かで勝手に生きて死んでくださいを目標とするなら有りでは有る

    ゲマトリアの支配という例外を除けば厄介なのってカタコンベ経由のゲリラ化だし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:57:16

    トリニティ側も別にアリウスを絶滅させたいとかじゃなく有力者では負い目を感じていて和解希望の人が優勢だろうからなおさら強行的な策はやりづらい

    荒っぽいミネ団長だって相手の生活や居住地を丸々破壊するようなことするならたぶん腹を切る覚悟でやらねばならないだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:16:27

    アリウス側からのテロ対策の防衛策としてカタコンベを封鎖して外部への浸透を厳に警戒し、自治区に封じ込める
    同時並行で慰撫政策を取り、積極的に食糧支援や復興支援を実施することで反トリニティ感情を薄れさせ、末端から少しずつ懐柔……これはアリウスの由来的にもシスターフッドに担当してもらった方が得策か
    すぐには無理でも、何年も何十年も続ければ宥和の道も見えてくるのではなかろうか。その時にアリウスを改めてトリニティの一員として迎え入れるのか、連邦生徒会に独立した学校として認めてもらうのかは状況次第だろうけど
    もちろん実際には色々困難もあるだろうしそう上手く行くとは限らないが、少なくともアリウスの完全制圧・占領よりは試す価値があるんじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:54:06

    >>51

    ゲヘナあたりもエデン条約回り関係なしに多分破棄もしてアリウス側に着くだろうし、他もおおよそアリウス側、せいぜい中立が見込めるか程度だろうから四面楚歌になるのは確実だわな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:27:31

    トリニティへの憎しみはマダムに植えつけられたものだって言ってたからベアおばが消えれば自然と消えていくかと思ったけど、実際はバニタス教育全然抜けてないみたいだからヘイト教育もどうなってるか怪しいな

    原因がいなくなってるから、教育と環境が改善されればアイドルとか青春っぽいもので懐柔出来るんじゃないかな

スレッドは8/20 13:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。