- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:06:52
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:07:25
ランナーズハイとは別物?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:08:24
アラーム5個かけて寝たのに寝過ごした上に記憶すらないとき(今)
- 4122/04/19(火) 15:09:17
- 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:09:40
ダーツやってる時に結構あったな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:10:32
バスケで一回だけあった。
- 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:11:42
極限の集中だから
言っちゃえばテレビゲームでも起こることはありそう - 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:12:00
ある
目の前のことに集中してるのに他のことも全部把握できてすごかった - 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:14:01
- 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:14:16
バスケで1回だけ全然疲れないしシュート撃てば撃つだけ入るみたいな全能感に包まれたことある
- 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:14:46
入ってる時は意識しないからわかんないなぁ。
あとスレ画の無我はゾーンではないと思う - 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:14:48
なぜか一試合だけめっちゃ動きのいい友達いたわ。次の試合で嘘みたいに負けてたけど
- 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:14:56
バスケなら
「今日外す気がしねぇ〜〜」
ってのは実際あるよね - 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:15:28
- 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:15:32
極限の集中力って意味合いなら工場勤務で手作業やってた時は入ったかもしれん
- 16122/04/19(火) 15:16:51
- 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:18:51
- 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:19:24
ボルダリングで何回かトライしてルート全部把握できた時は、次確実に登れるっていう絶対の自信と集中力とほんの少し疲れが飛んだ感覚はあった
- 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:33:36
- 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:40:51
部活でバスケやってた時に1回だけ普段より明らかに脚力が上がってていくら走っても息上がらないし腕も急に筋力が増したみたいにハンドリングが冴えまくってた事がある
シュートがやたら入るとかじゃなくて明確に体に異変を感じるし自分の想像より大きいパワーが出るからジャンプする時とかちょっと怖かったけど後にも先にもそれっきりだな。人体すごいね - 21122/04/19(火) 15:43:24
- 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:43:57
なんとなく調子がいい程度ならあるけど、漫画的な誇張を抜いたらそんなもんなんだろうか
- 23二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:44:41
直近の話題だと野球の佐々木君って似たような状態に入ってたりすんのかな
- 24二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:45:49
弓道ならあるよ
真ん中から一センチもズレる気しなかった
大会で優勝したのは後にも先にもその時だけ - 25二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:46:19
車に轢かれたとき、別に避けれなかったけど全てを俯瞰かつスローモーションで視認できた
- 26二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:46:40
- 27二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:48:12
小学校の時地域のサッカークラブの大会でキーパーやってた時に経験あるな
格上相手だったけどめっちゃ頭も身体も動いて3試合やって一回もゴールネット揺らさせずに優勝したわ
まぁその経験を活かせず成長出来なかったんやけどな… - 28二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:48:42
バレーボールのサーブでどれだけ思いっきり振り抜いてもアウトにならない事ならあったな
- 29二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:50:32
昔横浜に居た小池って外野手が著書で書いてたんだが、なんかふわふわした感じらしい(入った当人はその日3ホーマー)
- 30二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:50:46
ほぼ夜みたいな夕方時に暗い山の中をビクビクしながらランニングしてたら茂みから物音がした時。我を忘れて逃げ出して麓までの全力疾走。あの時の俺は天狗だった
- 31二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:50:53
弓道経験者なら一回はあるよ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:51:32
普段キロ4分20秒位なのに、何故かハーフ後半をキロ3分50秒台でピンピンのまま走り抜けたことがある
- 33二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:59:55
・ゾーン
・ランナーズハイ
・火事場の馬鹿力
とか普段以上の集中力や身体能力を発揮する現象って↑みたいにいくつか名前があるけど基本別物なのかな?原理くらいはある程度同じ気もするが - 34二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:05:41
狩猟やってるけど多分ある。外界からストンと切り離されて獲物に全集中できるような感覚に陥るやつだと思う
ただあれ近場に人間とか撃っちゃマズい標的ない時じゃないと超絶危ないよなと常々… - 35二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:13:38
モヤシオタクだからスポーツでそんな経験は皆無だけど、ゲームやっててそれに近い状態にはなる
- 36二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:15:38
アーチェリーやってるけど(あ、これ当たるわ)ってなってど真ん中に当たることはある
- 37二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:16:42
- 38二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:18:12
ラグビーやってて一度自分がボール持った瞬間にあ、ここ走ったら点入るなってルートが見えたことがある。実際それでトライした
- 39二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:20:03
結局脳内麻薬出れば感覚延長もしやすいし集中力もあがるしリミッターも外れやすいから明確に分ける意味もないけどね
- 40二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:23:28
バスケやってたけど一回だけ練習試合で全部の動きがスローにみえたときあるわ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:25:00
ゾーンは誰でも入る可能性はあるんだよ
ここぞでだせるやつが一握りなだけで - 42二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:27:32
まさにテニスでサーブが外れる気がしない瞬間はあった
まあ公式試合では入れなかったんだけどなグヘヘ - 43二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:59:18
留年がかかった試験の勉強してるときにゾーン入った
教材を理解しながらメモをとってたら急に思考がクリアになって、鏡文字でメモとりながらやばい速度で暗記できた - 44二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:10:33
バスケ部だけど、一回だけある。
どんなに体が流れて撃ったシュートも全部リングに吸い込まれて
ディフェンスしたら、相手エースからチャージングとって、スティール、ブロックが冴えわたってた
今思うと無音&スローモーションだった - 45二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:13:45
デュエマやってて冴えた事はあるな
朝から夜まで一晩中友達と対戦したら
できた
その後ヘトヘトになっちゃったけど - 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:18:57
このスレ見てるとゾーンに入った時って失敗するなんてありえないぐらいの絶対的な自信が出てくるんだな。
何やるにしても自信って大事なんだな - 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:34:12
高校最後の打席でツーベース打てた時は多分ゾーン入ってた気がする
2-1からの外のボール気味のスライダーを綺麗に右中間に持っていけた
あの時だけバットにボールが当たる瞬間が見えた
その後二度とその感覚はない - 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:37:05
- 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:38:15
- 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:44:44
ダーツでこんな的近くて良いの?って思ったときはあったしモンハンやってて未来予測レベルで立ち回ってた時もあった
スポーツに限定しなければ殆どの人が経験してると思われる - 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:46:38
意識して入ってる時間を伸ばしたりそうじゃなくなったなって時に冷静になれるようなメンタルトレーニングしてるかどうかが大事みたいよ
- 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:54:37
陸上の短距離でめっちゃスタート上手くできて隣のレーンの人のゼッケンの数字まで見えたことあったわ
結果的にベストタイム1秒更新できた - 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:07:06
スポーツじゃなくて吹奏楽部なんだけど、ピアノの音を流すからそれと同じ音階を歌ってみましょう!先生に当てられた人は1人で歌ってみてね!って練習があった時に「あーこれから当てられるな」って急に思ったことあった。実際に当てられたしピッタリ歌えたから多分あれはゾーンに入ってた
もう一つ吹奏楽部の時に、先生がレクリエーションでやるゲームの説明をしてたんだけど、また急に「これは完璧に理解できたし、この後当てられるな」って思ったことがあった。そしたらまた先生に短くまとめてみてくださいって当てられて完璧に応答できたことがある
その2回だけだけど - 54二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:09:05
バスケで一回だけ
リバウンド一回も落とさず全部とって、流れるように動けた - 55二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:14:14
ゾーンとまではいかない集中力が研ぎ澄まされた延長線だろうけど、野球でホームラン打てた時はたいてい、「あ、これ打てる」ってなるしボールがめっちゃスローに見えた覚えがある
- 56二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:14:30
サッカーやってた時ゴールの空白がギュンと広がった感じがして蹴った瞬間その中心に突き刺さるのが確信出来たって経験が二、三回あったわ
そのうち一回が授業のフットサルでの事だったから無駄遣い感がパない - 57二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:16:41
スポーツに限らず日常生活でも無意識の内に正しい動きしてる時があるが、それがゾーン的なものなのかもしれない
- 58二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:17:22
学校の定期テストや受験で頻繁になってた
テストは楽しいとしか思ったことがない - 59二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:20:01
字書きやってて基本的に遅筆で一行書くのも苦労するんだが、月一くらいで寝食忘れて書けるレベルまでスイッチが入ることがある
いつもは頭に浮かんだことを納得いく形に整えて打ち出すからめっちゃ難産なんだけど、こうなると最適解が一発で出力されるからそれはもう凄いことになる
ゾーンと言うよりかはただ調子の善し悪しかもしれんけどね - 60二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:21:10
バスケのゲームで普段は入れられないようなロングシュートをパカパカ決めたことはある
ただその後まじで息切れで死ぬかと思うくらいキツくなった - 61二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:22:05
登山したときになったような気がする
ただ山を登るという現象だけがそこに残ったみたいな、完全没頭の状態だった - 62二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:22:33
ピッチャーやってたときストライクゾーンギリギリの球ばっかり投げて一時的にパーフェクトだった
なんで今日こんな入るんだろ?って投げる時の指の感覚気にし始めたら普通に戻った
集中没頭が切れた瞬間だったと思う
考えたら終わり - 63二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:29:37
小学卓球とテレビゲームで
- 64二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:30:06
ウマ娘かな
- 65二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:20:25
剣道だが中学の夏の大会で妙に勝てる時があった
足を捻挫&裏が肉見えるぐらい皮ベロして痛すぎたおかげで恐怖も緊張も吹き飛んだからかもしれん
周囲がよく見えるというか自分が動く通りに試合が流れて簡単に勝てた
剣道は高校までやったけど同じ経験はできなかったな