- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:02:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:04:50
- 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:05:20
お前は断面が可愛い
それだけだ - 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:06:23
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:10
ウム…バラ科は人類の友ということかァ
なにっアミグダリンっ - 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:15
- 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:19
また陰謀論者か…とスレを開いて自分が如何にネットに毒されてたのかを突きつけられたのが俺なんだ…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:43
- 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:46
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:54
ウム…美味くてそこら辺でも映えやすいから
ニジマスと同じ括りの産業管理外来種と指定されるくらい繁栄するんや…
まあ上手いのはいいけどな - 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:54
びわは家でもそれなりに育てやすいけど木が高くなりやすいから管理面倒な上にカラスに見つかったらまともに食べられなくなるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:08:45
- 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:09:05
げきうまとして俺からお墨付きを与えている
味は果物の中でも上位の方なのに知名度ないわあんまり売ってないわでもうめちゃくちゃだな… - 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:09:23
- 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:09:28
はっきり言ってマジで糖質に片足突っ込んでるからネットデトックスしないとお前死ぬよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:10:20
- 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:11:27
結実までがな…そこそこ長いんだ…種から育てると7~8年はかかるんだよ…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:12:57
- 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:14:16
ビワか…
もっと果肉部分が多ければよかったのになぁ - 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:14:28
ビワ農家としては嬉しいんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:15:33
かなり美味かったのは覚えてるけど食べた機会が少なすぎて味思い出せないのんな
りんご系のしゃくしゃくした感じの食感だったとは思うけどね - 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:15:48
- 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:16:51
- 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:17:18
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:25
この前初めて食べたけど意外と美味しかったのん
- 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:35
日本は意外と山に自生してるフルーツが結構ガッツリ甘くて美味しいやつ多いよねパパ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:41
- 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:41
- 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:18:48
- 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:19:52
嫌だと申します
- 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:20:59
- 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:21:35
- 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:08
- 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:49
なんかマジでなんとも言えない独特の食感なんだよね 柔らかめの柿とリンゴを足して二で割ったみたいな食感なんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:55
- 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:24:26
- 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:25:28
近くの公園にガッツリ結実する枇杷が自生してるからガキッの頃毟って食ってたんだよね とっても甘くて美味しかったのん…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:25:56
一言で言うなら柿から好みが分かれる要素を抜いた感じだと考えられる
- 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:25:57
- 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:26:08
皮をチビチビ剥くのが面倒だから皮ごと食ってる…それが僕です
- 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:26:49
- 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:26:55
- 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:27:32
はうっ 質問の意図を汲み取れず申し訳ないのん…ビワは皮が薄くてそのまま食べれるから皮込みの可食率65~70%っスね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:27:53
うちの犬でもワシが皮剥くまで待機してたのになぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:28:05
ワシの家の裏庭に立派なビワの木生えてたけど植えてた場所が悪すぎてご近所迷惑になったから切っちゃったんだよね
とっても美味しかったのん…… - 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:32:40
- 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:36:13
別の場所に生えてる枇杷の木買って植え替えた方が早いんスかね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:37:11
日本のビワは渡来して来たのか元々在来種なのかで結構諸説あるんスね
日本へのビワ伝来の謎を紐解く!~世界のビワのゲノム研究を実施~ | 佐賀大学広報室国立大学法人佐賀大学のホームページ。www.saga-u.ac.jp - 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:41:40
途中まで育てたのに接木苗使って結実までをスキップすればいいんじゃないスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:43:32
ビワの話なら美味しんぼの話が印象に残ってるんだよね
確かにあの種のデカさじゃ上品に食べられないよねパパ - 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:44:37
マジで美味いんスけど売って無さすぎる者…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:46:30
枇杷の時季になったら無人販売所巡りをすルと申します
まあ見てくれは悪いけど安いし美味いでっ - 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:47:06
品種改良難しき者…
- 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:48:36
うーんビワはメチャクチャデカくなるから仕方ない本当に仕方ない
- 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:56:41
あれ下品で嫌い
- 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:02:23
- 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:04:47
- 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:18:32
逆に日本在来種の可能性があることに驚いたんだよね てっきり全部どっかしらで他所から入ってきた種だと思ってたのん