5か月かけて3万字ぐらいしか書けてない事に気付いてしまった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:22:17

    小説書くスピード上げるにはどうすればいいのか教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:23:40

    ai使うと速くなるよ(雑な返し)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:25:20

    タイピングゲームやるか、字が綺麗なら手書きして画像読み込み
    なお大抵の物書きは……

  • 4125/08/20(水) 00:26:26

    >>3

    タイピングは速いんよ

    ただ話の展開をスムーズに考えられない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:27:42

    つまんないと思っても取り敢えず展開を複数個メモに書き出してたらそのうち1つくらい良いのでたりしない?
    俺何も書いてないから知らんけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:27:43

    仕様書と設計図は書いた?

  • 7125/08/20(水) 00:34:13

    話の展開って言ったのはちょっと間違いだったかもしれない

    桃太郎でいう犬猿雉をスカウトして鬼退治に行くみたいな話の流れはサクッと考えられるんだけど
    その中で起こる会話とかそれらを起こす登場人物の行動を考えるのにとても時間がかかる
    無理やり早く作ろうとすると時間を掛けた時より明らかに駆け足で稚拙な文章が出来上がっちゃうんだよね

    どうすればいいか教えて欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:34:34

    まずある程度の着地点を決める
    例えば「主人公は○○を得る」みたいなの
    それで○○を得るまでのイベントを4つくらい考えてそれぞれを何文字程度で書くみたいな事を決める(おすすめは4000〜8000文字)
    この作業を繰り返す

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:40:25

    そのキャラクターの性格を箇条書きする
    キャラクターの喋り方を決める
    無理に会話させすぎない

    人によるけどこの事を意識すればいい感じになるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:42:57

    無職でもなきゃちょい遅いくらいじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:42:57

    >>4

    ネームとかあらすじの方かー

    ライブ感で書く人もいればざっくりとした筋書き書いて間を埋めてくタイプ、色々いるからなんとも言えんけど、付箋かエクセルでタイムライン作ったら?

    主人公及び世界観のざっくりとした説明→仲間雇う→聖剣探しに行く→修行編→魔王討伐、的なの作って間にサブイベント挟んでもいいしやっぱり修行編は序盤……って変えてもいい、みたいな

  • 12125/08/20(水) 00:44:20

    >>9

    キャラクターのセリフ分からなくなりがちだし口調を決めて書いておくのいいかも


    ありがとう!

  • 13125/08/20(水) 00:51:26

    >>10

    そうかな……でもこのままのペースだと完結まで何年もかかっちゃうからそれが嫌すぎて

    他にも書きたい話がいっぱいあるから


    >>11

    そういう大体の筋書きはもう終わりまで考えれてるんだけど、

    >>7の通りその中で行われてる事を考えるのが苦手というか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:30:34

    分かりやすい属性を付与していくとやりやすいかもね
    例えばプロテイン好きの脳筋筋肉野郎って言われたらどんな言動をするか想像しやすくない?「分かった! とりあえず殴ればいいんだな!?」とか、「はっ、そんなのプロテイン飲んでりゃ解決するだろ!」とか

    あとは好きな作品の好きなキャラを似てるキャラに投影するのも良いかもしれない
    怪盗キャラを書くとしたら、怪盗キッドをそのまま投影して言動を考えるとか
    自分のオリジナルキャラより他所のキャラのエミュやった方がやりやすい場合もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:16:43

    体調テンション筆のノリでも変わってくるからなぁ
    俺の場合一番筆が乗ってた時でも毎週五千字
    最近は筆のノリが悪くて一月頑張ってやっと六千字とか
    単純計算で三~四倍ぐらい開きあるな調子良いとき悪いとき

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:40:06

    >>7

    自分がやっている方法をお前に教える

    例えば一話5000字として、最初の1000字はストーリー展開とか考えずに書きたいことを書く


    鬼退治の歴史でもいいし、犬猿雉とのドタバタコメディシーンでもいい

    そこから本筋に戻そうとしたら嫌でも話が膨らむだろ?


    一話ごとに散らかして片付ける、散らかして片付ける、この繰り返しね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:33:10

    主人公のカッチョいいバトル!ヒロインが甘い物()食ってニコニコ笑顔!的なやつの詳細を詰めるのは大抵の作家さんが苦手な分野だからひたすら時間掛けるしかないヤツでは……?
    逆に言えば脳内に生えてきたキャラに創作の方向性を引っ張られないとも取れるからいい面とも取れる

    後は舞台の設定を詰めて主人公達の自由度を落とすとか?
    シザザンサの廃坑跡は脆い、そこに迷い込んだ子供を救うには地元民のゲストキャラ鉱夫が最適なのだがそこは魔物が住み着きだしていて―――的な

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:32:17

    後から滅茶苦茶改稿することを前提に納得いかなくてもとりあえず書き進める
    執筆してる時間以外の食事とか移動時間、トイレ、風呂に先の展開やセリフを考えるとかはどうだろう

    後はシンプルに執筆に使ってる時間が少ない説

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:05:51

    書いてるだけで偉い定期
    いや本人なりの目標に全然足らんならともかく少しずつでも書けてるならええんよ

  • 20125/08/20(水) 19:23:39

    寝てる間にめちゃくちゃアドバイス集まってた

    ありがとうございます

    >>16とか>>18見てとりあえず気に食わなくても書き進めてから考えるのが一番かなって気がしてきた

スレッドは8/21 05:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。