- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:34:10
- 2二次元好き匿名さん25/08/20(水) 01:37:20
アニメ化してくれ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:37:30
ならアニメになって
- 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:38:43
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:51:09
その理屈なら怪獣娘でワンチャン…?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:52:12
- 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:17:12
- 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:18:27
つーかウルトラマンって参戦したような
- 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:41:45
昭和ライダーやキカイダーとかロボコンとかはワンチャンあるけど、平成&令和ライダーとか宇宙刑事シリーズやメタルヒーローシリーズは難しいってことか。
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:53:50
スーパーヒーロー作戦とかでは出てるから絶対無理ってわけじゃないんだけどね、時代の違いもあるのかもしれないけど
- 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 04:12:43
- 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:30:44
- 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:36:44
右端の子なんか好き
造形がたまらん - 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:37:28
- 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:40:12
開発費が今ほど高くなかった時代なのもあるしな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:50:35
- 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:57:11
一応セブンガーというかウルトラマンZは候補には上がってたけど頓挫したから俺らが思ってる以上に実写は候補に出る分には難しくはないが実現は難しいぐらいのバランスだと思われる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:08:12
だってフォームチェンジ実質合体ロボだし…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:24:14
漫画単体で参戦できるのってそれこそ30のゲッターロボデヴォリューションくらいにがっつりスパロボ関係してるシリーズじゃないと難しい
あとぼかしたところで立ち絵は使わなきゃならないし、ボルテスVレガシーも顔を隠しはしなかったが主役のスティーヴしか出てないので、肖像権の関係するキャラクターを扱うには厳しい制約があるのはスパクロのガンヘッド参戦のケースで明言された
なのでやっぱアニメだよ
単独で参戦できる程の描写を重ねたアニメ作品なら参戦できる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:10:37
ザ・ウルトラマンなら問題なく出れるという事か
- 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:15:27
あとは戦闘できるかわからんがウルトラマンキッズぐらいか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:19:05
SDガンダムとして参戦の例はあるしヒロジェネみたいにSDキャラ扱いとして一体化させてしまえばいろいろ解決できる部分はあるけど、ガンダムはともかくライダーウルトラマンはまぁ世界観から別物になるしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:21:04
ソシャゲみたいな機体単体で出せる奴ならそれでもいいけどストーリーとかでパイロットをがっつり映す必要のある据え置きでそれやると絵面がギャグだぞ
嫌だよ会話シーンで黒塗りキャラがいきなり出てくるとか絶対笑うし集中できん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:20:54
権利とか詳しくないけどDDの方でゼンカイジャーコラボしてたのはソシャゲで期間限定だったからクリアできた感じ?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:58:44
- 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:02:53
あれは別の作品だな