インド神話…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:02:25

    強さ議論みたいなことをしていると…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:03:45

    あれっガネーシャ展開は?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:07:38

    インド神話か まだ履修してないぞ
    マハーバーラタとかは一度は読んでみたい伝タフ~ブリキノダンスの元ネタということを最近知ったもの~

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:09:23

    インド神話か
    クソでかい鳥がトップクラスに強いぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:10:08

    世界の神話の中でも特に数字盛りすぎを超えた盛りすぎだと

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:13:05

    >>5

    宇宙の寿命はヴィシュヌの瞬きとか言われてた気がする伝タフ〜数字盛りすぎて収拾つかぬ者〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:24:53

    でもね俺日本でよく聞くインド神話に懐疑的なんだよね
    それぞれ別々の信仰でしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:26:04

    ギリシャ神話はめちゃくちゃボボパンしててインド神話はボボパン(原義)強さバトルしてるイメージっス

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:27:03

    苦行か
    強くなれるけど俺の前では見せるなよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:28:19

    〇〇派で内容変わるよ(笑)とか聞いてどれから読めばいいのか分からなくなったんだよね
    知識がないからスタンダードな神話や叙事詩も知らないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:29:46

    ガルーダか
    神々の王インドラの百倍強いぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:35:09

    >>11

    強すぎぃ〜っ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:36:24

    >>3

    >>6

    なんじゃあこの特徴的すぎる文体な上に未読っぽい蛆虫は

    お言葉ですが「龍を継ぐ者」じゃなくて「龍を継ぐ男」ですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:37:57

    >>13

    語録遊び程度にムキになるな伝タフ〜こうはなりたくない者〜

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:39:48

    >>13

    別に男ではないんだからその程度の改変はいいと思う伝タフ〜深夜に語録警察をする者〜

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:41:03

    強さ議論というよりとんち合戦なんだよね
    単純な実力で言えばシヴァとヴィシュヌに勝てるやつなんか誰もいないからブラフマーが余計なことやらかして修行に対する恩恵を与えてそれを必死こいて攻略するの繰り返しなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:42:09

    インド神話でシヴァって新しめの神って聞いたことがあるんだよね 古い神とかは誰になるのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:44:17

    >>17

    主神とか高位の神って観点で一番古いので言えばヴィシュヴァカルマンとかアグニになるんスかね

    体系化されてからで言えばおそらくインドラが最古になるのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:46:37

    >>17

    インド神話は時代の移り変わりで最高神がインドラからシヴァ・ヴィシュヌ・ブラフマーの3神になってたと思うのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:47:21

    >>18

    俺と同じ意見だな…インドラ=神々の王。強いし偉いんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:51:15

    >>18

    >>19

    ふうんインドラってそんなに古いのかって思ってWikipedia見てみたら〇〇教のインドラって項目がいっぱいあって歴史を感じたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:54:01

    >>21

    うーん他宗教の神を取り込むことなんてよくあるから本当に仕方ない

    仏教だと帝釈天だった気がするのんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:55:36

    >>21

    その前の◯◯教とかって体系化されてない時代ならアグニの方が古いっぽいんスけど一応聖典作られてからはインドラが一番偉いしその聖典自体も相当昔に作られたから滅茶苦茶古いんだよね、文明の歴史凄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 02:57:28

    太陽の鎧か 無敵だぞ
    あそこらへん神話に含めていいのか分からんけど授かりまくってるはずのアルジュナが鎧ありカルナ相手じゃ勝てないと神の目線で判断してカスみたいな手法で盗むんだよね強すぎない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:00:43

    >>24

    うーん単純な武技でアルジュナクラスな上にあんな鎧までつけられたら勝てっこないからしょうがない本当にしょうがない

    というかブラフマーストラの下りといいこいつデバフかけられすぎのんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:05:22

    >>7

    ウム…神話のスケールがデカいだけで戒律やネガキャン諸々は既存宗教の枠を出ないんだぁ

    縦(歴史)と横(土地)を包括的に捉えたほうがいいっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:13:16

    >>20

    千里眼(笑)やんけ 元気しとん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 03:39:55

    あわわお前は聖書より長い神話

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:34:28

    でもインド神話は強さよりも他神話に与えた影響の方がデカイと思ってんだよね。ミスラとか見てみい、東西どこにでも名前を変えて出てくるわ

スレッドは8/20 15:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。