- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:20:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:43:49
無印11でユグノア以外の状態異常をあんまり使った記憶がない
縛りプレイはやってないけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:49:50
俺は3DS版やった後にSやったが従来方式とその都度指示だとほんと感覚全然違ってたな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:50:57
3DSしか遊んでないけどそんなに違うんか…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:01:55
3DS版しかやってないけど
敵が寝てるのを確認してから確実にヒュプノス撃てるから強いってことかな?
11よりもリアルタイムバトルな10オンラインはそこそこやってたから
そういう意味ならわかる - 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:08:54
全員指示出した後に1ターンと
1ターン中に個別指示だと状態異常特攻持ちとかのキャラはまあ別物運用になるよね
あえてカミュに回る前に相手を眠らせたり
眠らせた相手だけをスルーしたりと
細かく調整がきくから - 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:11:31
ていうか入れ替えもどのキャラでも任意でできるから
カミュで分身使う→ベロニカかシルビアでバイキルトする→他キャラの時にカミュを他に変える
で波動対策もできるから、最大ヒュプノスのもめっちゃ楽
他キャラで眠らせる→行動してない仲間とカミュを入れ替える→ヒュプノス とか出来るからね - 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:39:59
細かく技の連携を調整できるのがデカい
今まではそういう面での連携しづらい所あったからね - 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:40:17
代わりに3DS版はリホイミ系やジバ系みたいな毎ターン終了時に効果を発揮する置き技が強い
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:44:02
戦略を立てやすくなった代わりにダメージを受けてもその場で回復出来るようになったから防御技が腐るんだよな
防御技はターン開始時に確定で発動するのが強みだったのに - 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:15:38
逐次選択方式だと入れ替えの戦略性が上がりまくるよな
Sは敵強モードの難易度の高さもあって過去一で入れ替え駆使したから全員野球してる感じが楽しかった - 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:41:13
Sの冒険の書の世界は2Dモード固定だから3DSと同じ形式だったけど、個々人の技は扱い難しくなる代わりに連携技を確実に発動できる点はかなり強いと思った
「すべての敵が強い」で各世界を最速のタイミングで回るとかなり手ごわいから余計に頼った - 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:53
3dsやってたけどなんか分身と会心必中強かったなあくらいしか覚えてない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:56:19
単発技が強いのがP4
設置技が強いのが3DS - 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:59:13
戦略をまともに考えられないガキの時期に触ってたから単に技が好きという理由だけでジバルンバ(?)撃ちまくってたな